お手軽ワイン館
1,375円
★青リンゴに似た爽やかな香りと果実味のいきいきとしたフリッツァンテ! イタリアのロンバルディア州生まれのピノ・ネロから造られたフリッツァンテです。 =味わい= 美しく輝く金色。白い果実や青リンゴを想わせる爽やかな香りに、ほのかにスパイスのアクセント。 繊細な泡立ちで、味わいは青リンゴに似た豊かな果実味と心地よい酸味を楽しめる生き生きとした味わいのフリッツァンテ。 =お料理= 良く冷やしてアペリティフに、サラダ、ピザ、シーフード、ライトミールに合わせて。 種類 フリッツァンテ(微発泡ワイン) 生産地 イタリア/ロンバルディア州 格付 DOCオルトレポ・パヴェーゼ 品種 ピノ・ネロ 味わい 辛口 容量 750ml フリザンテ
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
1,098円
TERRE DEI BUTH FRIZZANTE BIANCO (CROWN CAP) テッレ デイ ブース フリッツァンテ ビアンコ 色スパークリングワイン 白 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地イタリア ヴェネト州 原産地呼称フリッツァンテ 品種グレラ ALC度数10.0~10.5% 飲み頃温度5〜8℃ キャップ仕様王冠(クラウンキャップ) ビオ情報ビオロジコ 認証機関ヴィーガン認証、EU ◆商品説明 指定生産域で収穫したグレラ100%のワインの全てがプロセッコに出来る訳ではありません。 プロセッコ DOC 保護協会による生産制限に従って、どんなに高い品質でもプロセッコの醸造をあきらめざるを得ないタンクが出てきます。そういった原酒はプロセッコ以外の商品にして出荷する必要があります。このフリッツァンテも、もともとはプロセッコ用の原酒をフリッツァンテに仕上げたものです。 グレラ100%、 20~25日間のシャルマで仕上げた微発泡スタイル。残糖 13g/L 。 ヴィーガン認証取得。 TERRE DEI BUTH テッレ デイ ブース ◆テッレ デイ ブースについて 「プロセッコ」は主に北イタリア「ヴェネト州」で造られるスパークリングワイン。フレッシュでフルーティーな味わいは、ワインに親しみのない層や若い層にも受け入れられ人気を獲得。テッレ デイ ブースは、数少ない極辛口プロセッコの生産者です。プロセッコDOCGの産地として有名なコネリアーノの丘陵地すぐ南、トレヴィーゾ県マレーノ・ディ・ピアーヴェとラメラに約20ヘクタールを持つカンティーナで2003年に創立、年間25万本をリリースしています。現当主パオさんと兄のマッシモさんはマリオン家の3代目で、1999年に彼らの父であるブルーノさんからこの畑を譲り受けました...
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
2,298円
Maison Joseph Drouhin Macon Villages メゾン・ジョゼフ・ドルーアン マコン・ヴィラージュ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ地方 マコネー地区 格付AC Macon-Villages 品種シャルドネ ALC度数13.0% 飲み頃温度8〜14℃ キャップ仕様コルク ◆土壌 シャルドネの栽培に向いたジュラ紀の粘土質と石灰質。 ◆商品説明 ワインスペクテーターTOP100 ベストバリュー選出!! 透き通るような明るい色合いで、白い花や柑橘系果実の香り。そして、すっきりとした酸味、キリッとした口当りと心地よいフィニッシュを感じさせます。この地域に見られるジュラ紀からの粘土質と白亜質の土壌は、シャルドネの栽培に非常に適しています。 ぶどうはステンレスタンクで低温発酵され、6~8ヵ月熟成されます。 ◆合う料理 魚料理や貝類、または食前酒として。 ◆ポイント・受賞歴 (2020)SAKURA Japan Women's Wine Awards 2022 シルバー (2019)SAKURA Japan Women's Wine Awards 2021 ゴールド (2016)SAKURA Japan Women's Wine Awards 2018 ゴールド (2014)ワインスペクテーター誌 89ポイント 2016年度TOP100にてベストバリュー(リッチホワイト)選出 Maison Joseph Drouhin メゾン・ジョゼフ・ドルーアン ◆「3つ星レストランをはじめ、世界で愛されるブルゴーニュの誇り」 1880年にブルゴーニュワインの中心地ボーヌに創立され、130年以上もの間、家族経営にこだわり、頑なに創業当時から受け継がれるテロワールへの信念を守りつづけるブルゴ...
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
8,380円
DUCKHORN VINEYARDS Merlot Napa Valley ダックホーンヴィンヤーズ メルロー ナパヴァレー 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地アメリカ カリフォルニア ナパヴァレー 原産地呼称AVA Napa Valley 品種メルロ 80%、カベルネソーヴィニヨン16%、カベルネ・フラン2.5%、プティ・ヴェルド1%、 マルベック 0.5% ALC度数14.5% 飲み頃温度16~18℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 仏産樽 (225リットル:新樽40%、1年使いの樽60%)で15ヶ月熟成 ◆商品説明 ダックホーン・ヴィンヤーズはおよそ40年にわたりナパ・ヴァレーのブドウを使ったワインを作り続けています。ダックホーンのメルロは自社畑とナパ・ヴァレーのトップクラスの栽培農家からの、買いブドウ から作ったロットをブレンドしたものです。完成したワインはとてもリッチで、広いナパ・ヴァレーの細分化されたミクロクリマと土壌のユニークさなど、すべての特徴を表現しています。 2017年収穫メモ(ダックホーン・ヴィンヤーズ全般赤・白) 冬の間、十分な降雨量があり、温暖で天候のよい春が続き、萌芽は完璧 なタイミングで始まりました。さらに十分な雨があり、頑強で樹冠高く樹は育ち、生い茂った葉が貴重な日陰を作って、真夏に1週間に及んだ熱波からブドウの房を守ってくれました。 8月中旬には既に始まっていた収穫を急かす程、果実の熟し具合が進みましたが、その後に待ち望んでいた涼しさが到来し、ブドウ樹も一息ついて活気をとり戻し、ハングタイムを長くとり、ブドウは果実本来の味わいを深め、タンニンもゆっくりと熟しました。 その後、程よく熟し、高品質な状態で、収穫量にも恵まれ、洗練されたワインを造ることのできるブドウを10月の...
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
1,380円
CHATEAU DE FAYOLLE BERGERAC ROUGE シャトー ド ファヨル ベルジュラック ルージュ 色赤ワイン 味わいミディアムボディ、辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス 南西部 原産地呼称ACベルジュラック 品種メルロ90%、カベルネフラン10% 土壌石灰岩の下層土に粘土質 ALC度数14.5% 飲み頃温度16〜18℃ キャップ仕様コルク ◆畑 西向きの緩やかな斜面に位置。 平均樹齢15年。植密度3,300本/ha。収量48hl/ha。 除草剤不使用。リュットレゾネ。年産25,000本。 ◆発酵〜熟成 低温浸漬(10〜14℃)をした後、ステンレスタンクにて25℃で1週間の発酵と10日間の発酵後浸漬を行う。タンクで1年間の熟成。 ◆商品説明 カシスやチェリーなどの香りも心地よい、しなやかで果実味溢れるボディ感のあるワイン。 ◆専門誌評 2012 ギドアシェット 2015 ★ 2012 ジルベール&ガイヤール 2015 金賞 2013 ギドアシェット 2016 ★ 2015 ギドアシェット 2018 ★ CHATEAU DE FAYOLLE シャトー ド ファヨル ボルドー市からさらに内陸部にあるアキテーヌ地方のもうひとつの偉大なブドウ畑、ベルジュラック。 シャトー・ド・ファヨルはドルドーニュ川左岸のソーシニャック村に位置するワイナリーです。シャトーは16世紀にファヨル家によって設立されましたが、1997年以降、ワイナリーとして絶え間ない努力が注がれました。2010年には現オーナーであるテーラー氏が購入し、引き続き品質向上のため畑の再整備や醸造施設の全面的な改装が行われています。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます...
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
13,380円
La Blonde Cote Rotie Cote Blonde ラ・ブロンド コート・ロティ コート・ブロンド 色赤ワイン 味わいフルボディ、辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス コート・デュ・ローヌ コート・ロティ コート・ブロンド 原産地呼称AOCコート・ロティ 品種シラー88%、ヴィオニエ12% ALC度数13.5% 飲み頃温度18℃ キャップ仕様コルク ◆発酵〜熟成 30℃に温度調整され、ピジャージュ、ルモンタージュを行いながら3週間かけたトラディショナルな醸し発酵 100%マロラクティック発酵 フレンチ・オーク樽で4年熟成 ◆商品説明 コート・ブリュヌ(褐色の髪)と双璧をなすコート・ロティ最上の丘“コート・ブロンド" コート・ブロンド(金髪の丘)のわずか0.8haの単一ブドウ畑で栽培されたものです。 黒みを帯びた深い紅色、カシス、コショウ、シナモン、スモーキー、タバコ、ブラックオリーブの香り、とても滑らかで目の詰まったタンニンにブラックカラント、チェリー、ナツメッグ、オーク、野性味と言った複雑で奥深さがひろがるフルボディ。 BRUNO THIERRY ブルーノ ・ ティエリー ◆ワイナリーについて ローヌワインで最も有名なコート・ロティの小さな村の中でブルーノ・ティエリーは作られています。 北ローヌ屈指のメゾンが、“エクセレント&ハイ・ヴァリュー"なブランドとして意欲的に手掛け、EU市場では高い評価を確立しています。 ※ブルーノ・ティエリーの名は、彼のすべてのキャリアをコート・ロティのぶどう畑仕事に専念し、すべての者から敬意を持た惜しまれながら1985年にリタイアした絶対的存在であったカリスマ農工の名前を冠したもの。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ...
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
5,150円
DOMAINE COLLOTT MARSANNAY BLANC ドメーヌ・コロット マルサネ・ブラン 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ マルサネ 原産地呼称A.O.C. MARSANNAY 品種シャルドネ100% ALC度数13.0% 飲み頃温度7〜14℃ キャップ仕様コルク ◆シャルドネ 樹齢:20年 マルサネ村内のLes Ettalle畑とクーシー村内のBlungey畑より収穫。 ◆醸造 手作業による収獲後、2度の選果。全て除梗を行い空気式圧搾機にて圧搾。50%はステンレスタンク、残りはフレンチバリック(新樽率15%)にて発酵。同容器内13ヶ月熟成。 ◆商品説明 完熟したトロピカルフルーツや林檎の果実香に加え、白い花やナッツ、蜂蜜などの膨よかな香り。口中では果実味と共にフレッシュな酸が心地よく広がります。透明感のある硬質なミネラルも感じられ、膨よかながら清涼感のある綺麗な味わいです。 DOMAINE COLLOTTE ドメーヌ・コロット ドメーヌ・コロットはマルサネに拠点を置きマルサネの他、フィサンを手掛ける生産者です。 現オーナーのフィリップ・コロットは現在45歳。一度は醸造学校に通ったもののドメーヌを大きくし始め瓶詰を始めた父親を手伝う為、1982年に16歳で学校を中退しドメーヌを手伝い始めたと言います。フィリップは1990年に父親が引退すると同時にドメーヌを継ぎます。 現在コロットは合計12haの畑を管理しております。現在、全ての畑ではリュット・レゾネ(減農薬農法)栽培をしており、これ以上畑仕事の質を落としたくないという理由から『チャンスが無い限りは畑を広げる気はありません』とコロット氏。現在生産量の60%は瓶詰めを行いドメーヌ・コロットのラベルでリリース...
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
5,800円
Savigny Les Beaune サヴィニー・レ・ボーヌ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ サヴィーニ・レ・ボーヌ 原産地呼称AOCサヴィーニ・レ・ボーヌ 品種ピノ・ノワール100% 土壌粘土、石 ALC度数13.0% 飲み頃温度16〜18℃ キャップ仕様コルク ビオ情報リュットレゾネ、無濾過 ◆発酵〜熟成 畑面積:1.5ヘクタール 土壌:粘土、石 樽熟成:10ヶ月 50%1回使用樽、50%2回使用樽 ◆商品説明 リュット・レゾネで栽培されたピノ・ノワールを使用し、 無濾過で醸造されたサヴィニー・レ・ボーヌ。 Terre des Anges テレ・デ・アンジュ ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
3,899円
Cremant d'Alsace Albert Mann Extra Brut クレマン・ダルザス アルベール・マン エクストラ・ブリュット 色スパークリングワイン 白 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス アルザス 原産地呼称A.O.P.クレマン・ダルザス 品種ピノ・ブラン 47%/オーセロワ 31%/ピノ・ノワール 15%/リースリング 7% 土壌粘土石灰質、砂利質 ALC度数12.0% 飲み頃温度8℃ キャップ仕様コルク ビオ情報ビオディナミ / ビオロジック 認証機関Biodyvin ◆発酵〜熟成 醗酵:ステンレスタンク 熟成:ステンレスタンク熟成8カ月 デゴルジュマンまでの熟成期間:最低14カ月 ◆商品説明 高品質のクレマンを造る為の特別な区画からできる爽やかでフレッシュなスパークリングワインです。 カキやタパス、チーズなどとの相性も抜群です。 ◆専門誌評 (2018)「ジェームス・サックリング」 93点 Domaine Albert Mann ドメーヌ・アルベール・マン 【クリーンな自然派】×【アルザスの伝説的スター】 マルセル・ダイス、ウンブレヒト、トリンバックと並びパーカー5ツ星の蔵! ◆ピュア・健全・ナチュラルなGrand Vinを造る 「人的介入を極力抑えたアプローチで、テロワールと品種の個性がきちんと表現された、ピュア・健全・ナチュラルなGrand Vin を造ること」 (※人的介入を極力抑えたアプローチ→SO2以外の添加物を一切添加しないこと) バルテルメ兄弟は、その想いの実現のため、栽培に関しては一切の妥協をしないこと、厳格で丁寧な仕事をすることをモットーとしています。 また醸造においてはそのアプローチそのままに、土壌の持つ力を人の力で捻じ曲げず、その力を表現する農法を通じて...
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
2,970円
SAINCHARGNY EXTATIC CREMANT DE BOURGOGNE BRUT サンシャルニー エクスタティック クレマン ド ブルゴーニュ 色白 スパークリングワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ 原産地呼称クレマン・ド・ブルゴーニュAOC 品種シャルドネ、ピノ・ノワール、ガメイ ALC度数11.5% 飲み頃温度8℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 ドライフルーツ、ヘーゼルナッツなどの香り。ボリューム感のある果実味、キレの良い酸、そしてミネラルと旨味がバランス良く表現されている。クレマンドブルゴーニュを造らせたら最高と名高い造り手のそつのなさが表れています。 CAVE DE LUGNY カーヴ・ド・リュニー 1926年に設立された生産者協同組合で、ソーヌ・エ・ロワール県最初のワイン生産者協同組合として知られています。 1996年にリュニーとサン・ジョングー・ド・シセの2つの組合が統合し、1970年には大々的な設備投資を行い規模を拡大、そして1987年に現在の名称である「カーヴ・ド・リュニー」へと社名を変更します。 1994年にシャルドネ村のカーヴが加わり、さらにその規模を拡大し現在に至ります。3つの拠点をもつ生産者協同組合として、合計1,400ヘクタールの畑を管理し、フランスのAOPの生産者でも有数の規模に成長しました。 生産量の約半分はバルク売りをしていますが、毎年安定したワインを生産することで信頼を集める、大手ネゴシアンからも引き合いの強い生産者です。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです...
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
9,800円
JACQUART MOSAIQUE EXTRA BRUT ジャカール モザイク・エキストラ・ブリュット 色スパークリングワイン白 味わい極辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス 原産地呼称シャンパーニュA.C. 品種シャルドネ 40%/ピノ・ノワール 35%/ムニエ 25% ALC度数_% 飲み頃温度8~10℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 シャンパーニュ・ジャカールの極辛口。 必要最小限のドサージュ(4g/ℓ以下)から引き出される純度の高い果実本来の香りと味わいは2,200haものブドウ畑から厳選されたブドウを使用するジャカールならではのものです。 長い熟成期間(5年以上)から生まれる複雑さと果実のフレッシュさのバランスが絶妙です。ミネラルを感じるフィニッシュも特長のひとつです。外観は澄んだ光沢を持ち、ゴールドのニュアンスを持つ淡いイエローです。香りの第一印象は、菩提樹、ユリ、アカシアのフローラルな香り、そこに ベルガモット、レモンの皮といった柑橘系のフレッシュな優しい香りが混ざります。 ◆合う料理 ホタテのカルパッチョ、寿司、グリュイエール、ボーフォール、シャウルス、ラングルなどのチーズ JACQUART ジャカール シャンパーニュ・ジャカールは格付けクリュ90%以上のブドウから造られており、まさにシャンパーニュの中のシャンパーニュと言えます。 毎年、品質の高いシャンパーニュを造り続けることができる理由は、醸造・販売契約を結んでいる1,800以上ものブドウ生産者の協同組合にあります。栽培面積2,200haは、AOCシャンパーニュ全体の7%。膨大なブドウの中から吟味・厳選したものだけを使用しています。また、15カ月以上熟成させればノン・ヴィンテージと謳えるところを、敢えて3〜4年熟成させた後に出荷するなど...
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
3,780円
Bourgogne Hautes Côtes de Nuits Rouge ブルゴーニュ オート コート ド ニュイ ルージュ 色赤ワイン 味わいフルボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ オート・コート・ド・ニュイ 格付AOP 品種ピノノワール(100%) 収穫方法機械 ALC度数12.50% 飲み頃温度18℃ キャップ仕様コルク キュヴェ年間生産量5500本 ビオ情報ビオロジック ◆商品説明 1981年にスタートしたドメーヌで、できた当初から減農薬農法(リュット・レゾネ)を行い、1999年からビオロジックを行うアンリ・グロ。2005年にビオ認定を受けています。現在でも僅か3.5ヘクタールの畑しか所有していない小さな生産者で、環境への配慮、有機栽培から得られるより健康でテロワール豊かな葡萄の獲得、畑への尊意からビオへのチャレンジを続けています。完熟した葡萄を使用して造られたオート・コート・ド・ニュイは濃いルビー色で、しっかりとした濃い果実の香りに赤い花、ハーブの香りが広がってきます。プルーンやカシスなどの果実にハーブや赤い肉などのニュアンスがあり、次第に甘みが感じられます。アフターもかなり長く、いまからでも十分楽しめるワインに仕上がっています。 ◆合う料理 ローストチキン ◆テイスティングノート ブラックチェリーのアロマ、余韻は柔らかく甘味を感じられます。 Domaine Henri Gros ドメーヌ・アンリ・グロ わずか1haの畑から始まり現在では3.5haを所有し、健康的なテロワールを求め畑への尊意からビオへのチャレンジを続けております。 ◆歴史 畑を購入したり、契約栽培を行うことで1981年にスタートしたドメーヌで、できた当初から減農薬農法(リュット・レゾネ)を行い...
ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
5,380円
A Bogan in Bogandy Coteaux Bourguignons ボーガン イン ボーガンディ コトー・ブルギニヨン 色赤ワイン 味わいミディアムボディ ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ 原産地呼称A.O.C.コトー・ブルギニヨン 品種ピノ・ノワール60%/ガメイ40% ALC度数13.0% 飲み頃温度16℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 醗酵:ステンレスタンク 熟成:オーク樽 12カ月(仏産、228L)及びステンレスタンク 4カ月 ◆商品説明 鮮やかな赤黒果実とほのかに香るスパイスがアクセント。軽快な口当たりと整った酸のバランスが心地よい1本。“Bogan"には気取らずに純粋にワインを楽しむという意味があります。 Mark Haisma マーク・ハイスマ ◆オーストラリアで経験を積み念願のブルゴーニュへ マーク・ハイスマ氏はオーストラリアのヴィクトリア州ヤラ・ヴァレーにある銘醸ワイナリーに醸造家として勤めていた経験を持ちます。 その頃から「ブルゴーニュでワイン造りをしてみたい」という夢を抱いており、オーストラリアで出会ったジュブレ・シャンベルタンの造り手に相談。遂に2009年からネゴシアンとしてブルゴーニュでのワイン造りをスタートさせました。 当初は他の生産者に醸造設備を借りていましたが、2016年にはヴージョ村の東にあるジリ・レ・シトー村に自信のワイナリーを設立。信頼のおける生産者からブドウを購入しワイン造りを行っています。 オーストラリアで畑を見てきた経験から丁寧にブドウ造りを行っている農家さんを見極め契約を行っています。生産量こそまだ少ないですが質の高いワインを産み出し世界中から高評価を受けている生産者です。今後は自社畑でのブドウ造りも含めさらなる飛躍が期待される生産者です。 ...