酒の倉之助
2,420円
食事に寄り添い引き立てる!これぞ霧筑波、これぞ淡麗辛口!!小川酵母で醸し出される穏やかな香りと柔らかい舌触り、料理を引き立てるすっきりとしたキレのある辛口酒です。キリっと辛口なキレの良さは、和食のみならずどんな国のお料理にでも合います。さらに冷酒、常温、燗と温度を変えることで表情を変える味幅も豊かで、飲み飽きることがありません。浦里酒造店について浦里酒造店は、筑波山を北東に望むつくば市吉沼の地で、小川酵母での仕込みにこだわり、銘酒〈霧筑波〉をはじめとした清酒を大切に育てています。生産量の実に9割以上が茨城県内で消費される地元で深く愛される酒蔵ですが、その名はじわじわと全国に轟きつつあります。2016年には、フラッグシップ銘柄〈知可良 ちから〉が伊勢志摩サミットの提供酒に採用。2019年開催の茨城国体の関連イベントでは、数ある茨城県の銘酒の中から、天皇陛下への献上酒に選ばれるという栄誉にあずかりました。同2019年はまた、浦里酒造店にとって大きな変革の年でもありました。長年杜氏として腕を揮ってきた南部杜氏 佐々木圭八氏が引退。それに伴い、令和元年の酒造年度(2019/7〜)より、若き6代目蔵元であり杜氏の 浦里知可良氏と蔵人たちによる、新たな酒造り体制が始動したのです。佐々木氏の熟達した伝統の技を引き継いだ知可良氏は、研鑽を重ねながら酒造りに邁進。2021年の「第102回南部杜氏自醸清酒鑑評会」において、茨城県初にして史上最年少の首席受賞という快挙を成し遂げました。若き次期蔵元と意欲あふれる蔵人たちが、今後どんな「心酔わせる酒」を醸してくれるのか、当店スタッフもファンの一人として楽しみでなりません。■製造者:(資)浦里酒造店/茨城県つくば市吉沼■品目:日本酒(特別本醸造酒)■原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール■使用米...
酒の倉之助
3,361円
水のようにやわらかで、透みわたる味わい。厳選した酒造好適米(山田錦)だけを高精白(精米歩合50%)し、小川酵母を用いて長期低温発酵させた吟醸酒です。南部杜氏と蔵人が心を込めて醸しました。昨今の華やかな香りや甘みに重きを置いた吟醸酒とは一線を画す、淡麗辛口、水のような透明感を追い求めていた時代の味わいを湛えた一本です。食事の邪魔をしない程よい香りで、飲み飽きしないキレ良い淡麗辛口な味わいは、時代を経ても良さを失わない、引き算の美学というべき昭和の吟醸の姿を現在に伝えます。浦里酒造店について浦里酒造店は、筑波山を北東に望むつくば市吉沼の地で、小川酵母での仕込みにこだわり、銘酒〈霧筑波〉をはじめとした清酒を大切に育てています。生産量の実に9割以上が茨城県内で消費される地元で深く愛される酒蔵ですが、その名はじわじわと全国に轟きつつあります。2016年には、フラッグシップ銘柄〈知可良 ちから〉が伊勢志摩サミットの提供酒に採用。2019年開催の茨城国体の関連イベントでは、数ある茨城県の銘酒の中から、天皇陛下への献上酒に選ばれるという栄誉にあずかりました。同2019年はまた、浦里酒造店にとって大きな変革の年でもありました。長年杜氏として腕を揮ってきた南部杜氏 佐々木圭八氏が引退。それに伴い、令和元年の酒造年度(2019/7〜)より、若き6代目蔵元であり杜氏の 浦里知可良氏と蔵人たちによる、新たな酒造り体制が始動したのです。佐々木氏の熟達した伝統の技を引き継いだ知可良氏は、研鑽を重ねながら酒造りに邁進。2021年の「第102回南部杜氏自醸清酒鑑評会」において、茨城県初にして史上最年少の首席受賞という快挙を成し遂げました。若き次期蔵元と意欲あふれる蔵人たちが、今後どんな「心酔わせる酒」を醸してくれるのか、当店スタッフもファンの一人として楽しみでなりませ...
酒の倉之助
3,850円
淡麗なシルエットと、やさしくコクのある味わいのバランスが絶妙!!酒蔵のオハコである「小川酵母」と富山県南砺産の酒米「五百万石」で醸した吟醸酒です。お米は大吟醸クラスの精米歩合50%まで高精白。さらに「小川酵母」は、もと師 瀬川誠志氏が一か月以上も手間暇をかけた「生もと系山廃酒母」で育てて使用しています。上槽後は氷温冷蔵庫に壜貯蔵し、一年間ゆっくりと時間をかけ熟成させた上で出荷されます。霧筑波らしい軽やかな透明感のなかに、山廃仕込みならではの豊かな味わいとコク、快い酸味が感じられ、きめ細やかでバランスの取れた味わいをお楽しみいただけます。浦里酒造店について浦里酒造店は、筑波山を北東に望むつくば市吉沼の地で、小川酵母での仕込みにこだわり、銘酒〈霧筑波〉をはじめとした清酒を大切に育てています。生産量の実に9割以上が茨城県内で消費される地元で深く愛される酒蔵ですが、その名はじわじわと全国に轟きつつあります。2016年には、フラッグシップ銘柄〈知可良 ちから〉が伊勢志摩サミットの提供酒に採用。2019年開催の茨城国体の関連イベントでは、数ある茨城県の銘酒の中から、天皇陛下への献上酒に選ばれるという栄誉にあずかりました。同2019年はまた、浦里酒造店にとって大きな変革の年でもありました。長年杜氏として腕を揮ってきた南部杜氏 佐々木圭八氏が引退。それに伴い、令和元年の酒造年度(2019/7〜)より、若き6代目蔵元であり杜氏の 浦里知可良氏と蔵人たちによる、新たな酒造り体制が始動したのです。佐々木氏の熟達した伝統の技を引き継いだ知可良氏は、研鑽を重ねながら酒造りに邁進。2021年の「第102回南部杜氏自醸清酒鑑評会」において、茨城県初にして史上最年少の首席受賞という快挙を成し遂げました。若き次期蔵元と意欲あふれる蔵人たちが、今後どんな「心酔わせる酒...
地酒ワタナベ
2,800円
厳選した酒造好適米だけを使い、 小川酵母で醸しました。 端麗辛口な味わいの中にも米の旨みを引き出した 杜氏入魂の日本酒です! 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:富山県産五百万石100% 精米歩合:55% 日本酒度:+4 酸度:1.4 アルコール度:15度 製造年月:2022年6月以降
地酒ワタナベ
2,420円
これぞ淡麗辛口。 キリっと辛口なキレの良さは どんな国のお料理にでも合います。 さらに冷酒、冷、燗と 温度を変えることで表情を変える味わいは 飲み飽きることがありませんよ。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、 醸造アルコール 原料米:国産米 精米歩合:60% 日本酒度:+6 酸度:1.4 アルコール度:15度 製造年月:2021年12月以降
地酒ワタナベ
3,300円
茨城の銘酒『霧筑波』。 大半が地元で消費されるという、 地元に根付いた地酒です。 そんな『霧筑波』が、 5代目蔵元社長が選抜した新酒のタンクから 一部を本生で数量限定発売するのが、 この「社長太鼓判」です。 今回は、 定番酒用の純米吟醸のタンクが選ばれました。 小川酵母の特徴である バナナやメロンを想わせる香りが綺麗に香ります。 口に含むと、酸の無い丸い味わいで、 「五百万石」特有のミネラル感のある旨味と フレッシュな辛口テイストが味を引き締めます。 食事がもっと美味しくなるフレッシュな辛口 の純米吟醸です! 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:茨城県産五百万石 精米歩合:55% 使用酵母:小川酵母 アルコール度:15度 製造年月:2022年5月
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
2,801円
商品情報 スペック 日本酒/特別純米 醸造元 合資会社浦里酒造店(茨城県つくば市) 原料米 富山県産「五百万石」 精米歩合55% 味わい 辛口 日本酒度 +4.0 酸度 1.3 ALC度数 15-16% 商品説明
地酒ワタナベ
5,500円
岡山県産の酒造好適米『雄町』を使用して、 丹念に醸された純米大吟醸です。 氷温冷蔵庫にて熟成させ、 味にまるさと膨らみを加えました。 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:岡山産雄町100% 精米歩合:50% アルコール度:16度 製造年月:2021年12月以降
地酒ワタナベ
2,860円
氷温冷蔵庫にて1ヵ年以上熟成させ、 味にまるさとふくらみと香りもたせました。 茨城県産酵母である小川酵母と 自家水で醸される日本酒です。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:岡山産雄町 100% 精米歩合:50% アルコール度:16度 製造年月:2022年6月以降
酒の倉之助
5,500円
ひと味違う、霧筑波の雄町!!厳選した酒造好適米「雄町」のみを高精白(精米歩合50%)し、小川酵母を用いて長期低温発酵させた純米大吟醸酒です。南部杜氏と蔵人が心を込めて醸しました。小川酵母の上品な吟醸香と、岡山産「雄町」特有の力強いお米の旨味を引き出しつつも、〈霧筑波〉らしいキレ良い淡麗辛口にまとめ上げました。「雄町」そのものの旨味を感じて頂けるよう、氷温冷蔵庫で1年間瓶熟成ののち出荷されます。なめらかな口あたりに、丸みがあり徐々にふくらむ旨味、酸を抑えながらもキレのある味わいは、他所の雄町酒とはひと味違った趣き。派手さはありませんが、杯を重ねることで「雄町」本来の旨さが、しみじみと身体に沁み込んでくるような絶妙なつくりです。是非様々なお料理と一緒にお楽しみください。浦里酒造店について浦里酒造店は、筑波山を北東に望むつくば市吉沼の地で、小川酵母での仕込みにこだわり、銘酒〈霧筑波〉をはじめとした清酒を大切に育てています。生産量の実に9割以上が茨城県内で消費される地元で深く愛される酒蔵ですが、その名はじわじわと全国に轟きつつあります。2016年には、フラッグシップ銘柄〈知可良 ちから〉が伊勢志摩サミットの提供酒に採用。2019年開催の茨城国体の関連イベントでは、数ある茨城県の銘酒の中から、天皇陛下への献上酒に選ばれるという栄誉にあずかりました。同2019年はまた、浦里酒造店にとって大きな変革の年でもありました。長年杜氏として腕を揮ってきた南部杜氏 佐々木圭八氏が引退。それに伴い、令和元年の酒造年度(2019/7〜)より、若き6代目蔵元であり杜氏の 浦里知可良氏と蔵人たちによる、新たな酒造り体制が始動したのです。佐々木氏の熟達した伝統の技を引き継いだ知可良氏は、研鑽を重ねながら酒造りに邁進。2021年の「第102回南部杜氏自醸清酒鑑評会...
酒の倉之助
1,650円
ゆっくりとじっくりと、宵の良き時間を演出する実力派!!厳選した酒造好適米(五百万石)だけを精米歩合55%まで高精白し、小川酵母で醸した特別純米酒。淡麗辛口な味わいの中に米の旨味を引き出した、冷酒、冷、燗、どのような温度帯でも美味しくお飲みいただける、地元でも絶大な人気を誇る定番酒です。その味わいは、ラーメンでいえばスープが澄み切った塩ラーメン。料理の味や香りを邪魔することのない淡麗辛口な味わいで、いつまでもいつまでもゆっくりと飲める食中酒です。フレッシュで爽やかな香りの本生タイプ!火入れタイプもあります!!〈霧筑波 特別純米酒〉には、当ページで紹介している「本生」のほかに、「火入れ」タイプもございます。「本生」は「火入れ」よりも、香りが少しだけ華やか。さらりと軽やかな口あたりの中に、やや膨らみのある味わいがあり、後味に爽やかなキレが駆け抜けます。当店ではどちらも取り扱っておりますので、それぞれの違った良さを是非飲み比べてお楽しいただければと思います!!浦里酒造店について浦里酒造店は、筑波山を北東に望むつくば市吉沼の地で、小川酵母での仕込みにこだわり、銘酒〈霧筑波〉をはじめとした清酒を大切に育てています。生産量の実に9割以上が茨城県内で消費される地元で深く愛される酒蔵ですが、その名はじわじわと全国に轟きつつあります。2016年には、フラッグシップ銘柄〈知可良 ちから〉が伊勢志摩サミットの提供酒に採用。2019年開催の茨城国体の関連イベントでは、数ある茨城県の銘酒の中から、天皇陛下への献上酒に選ばれるという栄誉にあずかりました。同2019年はまた、浦里酒造店にとって大きな変革の年でもありました。長年杜氏として腕を揮ってきた南部杜氏 佐々木圭八氏が引退。それに伴い、令和元年の酒造年度(2019/7〜)より、若き6代目蔵元であり杜氏の...
酒の倉之助
2,145円
水のようにやわらかで、透みわたる味わい。厳選した酒造好適米(山田錦)だけを高精白(精米歩合50%)し、小川酵母を用いて長期低温発酵させた吟醸酒です。南部杜氏と蔵人が心を込めて醸しました。昨今の華やかな香りや甘みに重きを置いた吟醸酒とは一線を画す、淡麗辛口、水のような透明感を追い求めていた時代の味わいを湛えた一本です。食事の邪魔をしない程よい香りで、飲み飽きしないキレ良い淡麗辛口な味わいは、時代を経ても良さを失わない、引き算の美学というべき昭和の吟醸の姿を現在に伝えます。浦里酒造店について浦里酒造店は、筑波山を北東に望むつくば市吉沼の地で、小川酵母での仕込みにこだわり、銘酒〈霧筑波〉をはじめとした清酒を大切に育てています。生産量の実に9割以上が茨城県内で消費される地元で深く愛される酒蔵ですが、その名はじわじわと全国に轟きつつあります。2016年には、フラッグシップ銘柄〈知可良 ちから〉が伊勢志摩サミットの提供酒に採用。2019年開催の茨城国体の関連イベントでは、数ある茨城県の銘酒の中から、天皇陛下への献上酒に選ばれるという栄誉にあずかりました。同2019年はまた、浦里酒造店にとって大きな変革の年でもありました。長年杜氏として腕を揮ってきた南部杜氏 佐々木圭八氏が引退。それに伴い、令和元年の酒造年度(2019/7〜)より、若き6代目蔵元であり杜氏の 浦里知可良氏と蔵人たちによる、新たな酒造り体制が始動したのです。佐々木氏の熟達した伝統の技を引き継いだ知可良氏は、研鑽を重ねながら酒造りに邁進。2021年の「第102回南部杜氏自醸清酒鑑評会」において、茨城県初にして史上最年少の首席受賞という快挙を成し遂げました。若き次期蔵元と意欲あふれる蔵人たちが、今後どんな「心酔わせる酒」を醸してくれるのか、当店スタッフもファンの一人として楽しみでなりませ...
地酒ワタナベ
6,600円
小川酵母発見者である 『小川知可良』氏の名を冠する 霧筑波ブランド最高の大吟醸です。 氷温で3ヶ年じっくりと熟成させることで、 上品な吟醸香を保ちつつ、 熟成によるまろやかで優しい味わいを引きだし、 小川酵母の特徴を最大限表現しました。 時が磨いた味わいをお楽しみ下さい。 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、 醸造アルコール 原料米:兵庫県産山田錦 100% 精米歩合:40% アルコール分:16度 製造年月:2022年5月以降
地酒ワタナベ
4,680円
茨城の銘酒『霧筑波』。 大半が地元で消費されるという、 地元に根付いた地酒です。 その霧筑波の 定番の特別純米酒と 最高峰の純米大吟醸とを 組み合わせたギフトセットです! 霧筑波を堪能できるセットです! 大切な方への贈り物にどうぞ。 [セット内容] ・霧筑波 【純米大吟醸】 720ml 氷温冷蔵庫にて1ヵ年以上熟成させ、 味にまるさとふくらみと 香りもたせました。 茨城県産酵母である小川酵母と 自家水で醸される日本酒です。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:岡山産雄町 100% 精米歩合:50% アルコール度:16度 製造年月:2022年6月以降 ・霧筑波 【特別純米酒】 720ml つくば産の五百万石を厳選し、 小川酵母で醸した純米酒です。 爽やかな味わいをお楽しみください! 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:五百万石100% 精米歩合:55% アルコール分:15度 製造年月:2022年4月以降
酒の志筑屋楽天市場店
3,300円
※生酒です。品質管理の為、通年でクール便発送の設定となっています※ 〜茨城地酒〜浦里酒造店が醸す『霧筑波』は茨城での消費量が90%を超える、地元で非常に愛されている銘柄で名実ともに茨城地酒の代表格です。そんな霧筑波から「霧筑波 純米吟醸 本生 社長太鼓判」のご紹介。 〜社長太鼓判〜一昨年から始まった【社長太鼓判(社長一押しシリーズ)】は5代目蔵元が選抜した新酒のタンクから一部を本生で限定出荷する企画商品です。今年選ばれたのは「純米吟醸」。上立ち香は小川酵母の特徴でもあるバナナやメロンを想わせる綺麗な香り。口に含むと酸はほとんど感じず、ミネラル感のある旨味とフレッシュな辛口テイストが味を引き締めます。『食事がもっと美味しくなるフレッシュな辛口』の純米吟醸をぜひご賞味ください。 霧筑波 純米吟醸 本生 社長太鼓判 DATA 原料米 茨城県産五百万石 アルコール度数 15度 精米歩合 55% 日本酒度 +6 酸度 1.3 容量 1800ml タイプ 生酒、要冷蔵品
酒の志筑屋楽天市場店
6,600円
〜茨城地酒〜浦里酒造店が醸す『霧筑波』は茨城での消費量が90%を超える地元に愛されている銘柄で名実ともに茨城地酒の代表格です。 〜浦里酒造店〜そんな浦里酒造店から霧筑波銘柄の最高峰酒ともいえる「霧筑波 大吟醸 知可良(ちから)」のご紹介です。浦里酒造店のこだわりは酵母と酸度。香りを強く醸す新型酵母が登場する中、地元酵母(小川酵母)一筋を貫いています。銘柄名にもなっている「知可良」はその小川酵母の発見者「小川 知可良」氏の名から来ています。 〜知可良〜兵庫県産の山田錦100%を小川酵母で仕込み、氷温で三年間じっくりと熟成させました。しっかりとした存在感が有り、最初から最後までバランス感良し。熟成によるまろやかで優しい味わい。専用木箱に入っていますので贈答にも適した一本。お楽しみください。 霧筑波 大吟醸 知可良 DATA 原料米 山田錦 アルコール度数 16〜17度 精米歩合 40% 日本酒度 --- 酸度 --- 容量 720ml
酒の倉之助
6,600円
各種イベントで採用多数、世を寿ぐ長期熟成酒。小川酵母発見者である小川知可良(おがわ ちから)氏の名を冠する〈霧筑波〉ブランド最高峰に位置する大吟醸です。氷温(‐5℃)で3年間じっくりと熟成させることで、上品な吟醸香を保ちつつ、熟成によるまろやかで優しい味わいを引きだし、小川酵母の特徴を最大限表現しました。時が磨いた味わいをお楽しみ下さい。贈答用や特別な日のお酒に本品は、特製の桐箱入りで、桐箱自体も紙製スリーブによりしっかりと保護されています。当店店頭では贈答用としての引き合いが多いほか、高級料理店の常備酒としてもご用命いただいています。採用歴【2016年 G7伊勢志摩サミット】(※1)【2019年 G20茨城つくば貿易・デジタル経済大臣会合】【2019年 茨城国体 役員懇親会】(※2)※1〈霧筑波 知可良 30年熟成酒〉が採用されました。※2 天皇皇后両陛下行幸啓の乾杯酒として採用されました。浦里酒造店について浦里酒造店は、筑波山を北東に望むつくば市吉沼の地で、小川酵母での仕込みにこだわり、銘酒〈霧筑波〉をはじめとした清酒を大切に育てています。生産量の実に9割以上が茨城県内で消費される地元で深く愛される酒蔵ですが、その名はじわじわと全国にも轟きつつあります。フラッグシップ銘柄〈知可良 ちから〉が、2016年の伊勢志摩サミットの提供酒に採用され、さらに2019年開催の茨城国体の関連イベントでは、天皇陛下に献上されました。また、同2019年に長年杜氏として腕を揮ってきた南部杜氏 佐々木圭八氏の引退すると、令和元年の酒造年度より新たな酒造り体制が始動。若き6代目蔵元であり杜氏の 浦里知可良氏と蔵人たちが中心となった新たな〈霧筑波〉は、早くも2021年に歴史ある鑑評会「第102回南部杜氏自醸清酒鑑評会」で...
地酒ワタナベ
5,500円
茨城県つくば市の銘酒、 『霧筑波』の大容量飲み比べセットです! お燗も美味しい日本酒ですので、 お燗好きな方への贈り物にどうぞ。 [セット内容] ・霧筑波 【特別本醸造 辛口】 1800ml すっきりと爽やかな味わいの辛口酒です。 飲み飽きしないお酒、味もあり爽やか お燗もお勧め! 原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、 醸造アルコール 精米歩合:60% アルコール度:15度 製造年月:2021年12月以降 ・霧筑波 【特別純米酒】 1800ml 厳選した酒造好適米だけを使い、 小川酵母で醸しました。 端麗辛口な味わいの中にも 米の旨みを引き出した 杜氏入魂の日本酒です! 原料米:富山県産五百万石100% 精米歩合:55% アルコール度:15度 製造年月:2022年6月以降
ワイン紀行
3,080円
端麗で有りながらも、酒の芯をしっかりと残しつつくどすぎない、しかし物足りなさもない、まさに酒飲みの酒です。辛口でありながら軟水仕込みのため、最初から柔らかな口当たりで、喉ごしで辛さをじんわりと感じる酒質です。 ■原材米:〈麹米〉五百万石〈掛米〉五百万石 ■アルコール分:15.9% ■精米歩合 60% ■日本酒度:+4.5 ■酸度:1.2 ■アミノ酸度:1.2歴史 ・・・・・・・・・・・・・・・ 創立明治10年。全商品特定名称酒のみを製造。 平均精米歩合55%。厳選した酒造用米と地元置く合図の清らかな水を仕込み水とし、米・水・こうじ・酵母をはじめ、すべてにこだわりを持って丁寧に仕込んでいます。 南部杜氏佐藤吉宏の手による大吟醸は、全国新酒鑑評会において、数多くの金賞を受賞。県内でも有数の受賞歴です。 また、福島県で開発された酵母を用いた純米吟醸は、県新酒鑑評会において最高位の県知事賞を受賞。輝かしい受賞歴が、酒造りの確かな技術と伝統の歴史を物語っています。 米のこと ・・・・・・・・・・・・・・・ 商品のコンセプトにより、使用原料米の品種と精米歩合を変えています。原料米の生産地として、地元会津はもとより、兵庫、富山、新潟、秋田産を使用しています。平均精米歩合は約55%。地元南会津では、蔵人も栽培し、会津盆地ではすべての栽培を契約しております。 水のこと ・・・・・・・・・・・・・・・ ここ南会津地方は国内でも有数の原生林が残っており、その恩恵を受けて酒造りをしています。また降雪量も多く、年間を通じて豊で柔らかみのある水を自社井戸から汲み上げます。 南会津の豊かな自然と豊富な雪解け水が、100年もの長きにわたり、私たちに清廉な酒造りをする絶好の環境を与えてくれました。 人のこと ・・・・・・・・・・・・・・・ 南部流杜氏...
いいもん 楽天市場店
2,090円
【杜氏 森川貴之のコメント 】 谷間を清く流れる木曽の川のよう。 サラっと流れ込むような口あたりでありながら、どこかふんわりと麹の風味を感じられるように醸しました。 ぐっとくる力強い辛口とはちがい、とても歯切れのいいシャープな味わいです。清涼感がありながら水っぽくないのは麹の風味がやさしくひろがるためです。 冷やしてサラっと飲めますし、熱めにお燗をつけても味がくずれず、よりいっそう麹の風味が冴えます。 分類 本醸造 原材料名 米・米こうじ・醸造アルコール 米の品種 麹米:長野県産 しらかば錦 掛米:長野県産 しらかば錦 精米歩合 65% 酵母 901号 アルコール分 15度以上16度未満 仕込み水 木曽御嶽山系の伏流水 保存方法 静かな冷暗所 発送形態 常温
リカー問屋マキノ
1,813円
販売元 酔仙酒造株式会社 酒質 本醸造酒 原材料 岩手県産米 精米歩合 70% アルコール度 15度以上16度未満 日本酒度 6.0 酸度 1.4 甘辛 端麗辛口 ※こちらは箱無し商品です。 箱無し商品の場合は、違う商品の箱や段ボール箱に 入れて簡易包装でお届けいたします。 ご了承をお願い申し上げます。酔仙酒造株式会社 酔仙 本醸造 辛口 1800ml キリッと引き締まった辛口酒 キリッと引き締まった手応え十分な本醸造酒です。 舌とのどに滲み渡る辛さと旨さが心地よい辛口のお酒です。 ※商品ラベルは予告なく変更することがございます。ご了承下さい。
焼酎・日本酒の「酒の勝鬨」
2,293円
酒データ 産地 広島県 容量 1800ml 蔵元 中尾醸造 日本酒度 +8 原料 新千本 精米歩合 58% 商品詳細 広島県 中尾醸造さんより誠鏡(せいきょう) 超辛口 本醸造 辛口の酒がまだない頃から「プラハチ」の名前で人気があり、東京の居酒屋さん、お寿司屋さんで昔から親しまれている辛口酒。 辛口の先駆者と言えるでしょう。すっきりしていますが、しっかり味わいもあります。 誠鏡 超辛口 本醸造 せいきょう ちょうからくち ほんじょうぞう
リカー問屋マキノ
1,711円
製造元 菊水酒造 アルコール度数 15度 仕込方法 本醸造 精米歩合 70% 原材料 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール 味わい すっきりした辛口 ※こちらは箱無し商品です。 箱無し商品の場合は、違う商品の箱や段ボール箱に 入れてお届けいたします。 ご了承をお願い申し上げます。菊水酒造 清酒 15度 1800ml 菊水の辛口 本醸造 飲みごたえある辛口。 キリリと引き締まった味わい。 冴えた辛口の中に、しっかりとした旨味が乗っています。どんな料理にも良く合いますが、中でも、きんぴらなどの素朴な味の家庭料理との相性が良いと評判。夏場は冷やで、冬は燗で、季節に合わせて幅広くお愉しみいただけます。 ※メーカーでのリニューアルに伴い、予告なくラベルを変更する場合がございます。ご了承お願い申し上げます。
地酒ワタナベ
2,090円
長野県の銘酒『明鏡止水』が醸す 飲み飽きしないワンランク上の本醸造です! 季節を問わずに一年を通してお楽しみ戴ける 普段飲みに最適な逸品です。 冷やでもお燗も幅広い温度帯で楽しめますよ。 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:美山錦100% 精米歩合:60% 日本酒度:+7 酸度:1.2 アルコール分:15度 製造年月:2021年12月 蔵出荷月:2022年1月以降
地酒ワタナベ
1,965円
群馬県人の定番酒『赤城山』。 そんな『赤城山』の 本醸造辛口です! 超スッキリ辛口ですので、 飲み過ぎにご注意ください。 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、 醸造アルコール 精米歩合:60% アルコール分:15度以上16度未満 製造年月:2022年5月以降
チャップリン楽天市場店
2,780円
お酒 ギフト プレゼント 萱島酒造 西の関 福印 ( 特別本醸造 ) 1800ml 名称:西の関 福印(特別本醸造) 原材料:米 賞味期限:ラベルに記載 内容量:1800ml 保存方法:常温 製造:萱島酒造 大分県国東市国東町綱井392-1 軽く舌に馴染む肌目の美しいお酒。 アルコール分 16度以上17度未満 日本酒度 -1.5 精米歩合 60%
ワイン紀行
2,179円
福島県産の酒造好適米「夢の香」とオリジナル酵母 うつくしま夢酵母 奥会津阿賀川の伏流水を地下40mからの汲み水で造られます。もちろん糖類無添加、呑みあきしないすっきりした辛口のさわやかなお酒です。 ■産地・酒造:会津酒造(福島県南会津郡) ■アルコール度数:15.0 度以上 16.0 度未満 ■日本酒度:+5 ■酸度:1.2 ■精米歩合:60%会津酒造は、福島県の南西部 、栃木県境に近い旧田島町で元禄年間に創業した古くからの酒蔵で、江戸時代からの土蔵は、一年を通じて温度差がなく長期低温発酵には最適な環境にあります。水は100%地下水を使用しており、ミネラルが多く含まれているまろやかな口当たりの軟水。地域の自然環境の特色を活かしながら、糖類・酸味料などは無添加で、丸みのある米本来の旨味を活かした酒造りを行っています。 日本酒の仕込みは、真冬に行われます。蔵の中にほんのり日本酒が香り、雪が作り出す無音の世界で行われる仕込みの作業は、職人の心を揺さぶり、伝統の技を呼び覚まします。 土間を上がり 、囲炉裏を囲んで、他愛もない日常を肴に酒を酌み交わす。大昔からこう言われてきました。 ==== 酒は人間関係の潤滑油====
地酒ワタナベ
2,483円
群馬県人の定番酒『赤城山』。 そんな『赤城山』の 定番の特別本醸造です! 冷も燗もOKな日本酒ですので、 気分に合わせてお楽しみください! 原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、 醸造アルコール 精米歩合:60% アルコール度:15度以上16度未満 製造年月:2021年12月以降
地酒の信濃屋
2,750円
製造元/高天酒造(株) 分類/特別本醸造 原料米/美山錦 精米歩合/59% 日本酒度/+4 酸度/1.2 保存方法/冷温所選りすぐった酒造米を60%以下に精白し, 入念に仕上げた辛口タイプの本醸造酒です。 冷やからお燗まで美味しく楽しめます。
はせがわ酒店
2,112円
商品情報 商品説明 昔から旨かった酒のイメージに、更に洗練された味わいを求めて醸しました。富山県南砺産山田錦を吟醸並みに精白し、大吟醸と同様の原料処理を行っています。透明感がありながらも米の旨みが活きています。 蔵元 玉泉堂酒造 地域 岐阜県 容量 1800ml 注意事項 クール便推奨 画像内の製造年月は撮影当時のものとなります。 サイズ表記に関しては商品名からご判断下さい。 ギフト 箱が付属している商品には包装紙、瓶の商品には和紙掛けでのご用意となります。 シーンに合わせて、各種熨斗のご用意もございます。 詳しくはこちらでご確認をお願い致します。 配送方法 お届けはヤマト運輸です。送料にはカートン代が含まれています。 1個口には常温便の場合1800mlなら6本、720mlなら12本まで。クール便の場合は1800mlなら5本、720mlなら10本までおまとめが可能です。 ただし、ボトルの型や重量によってはまとまる本数が異なる場合がございます。 詳しくはこちらでご確認をお願い致します。「良い酒」ではなく「旨い酒」を 文化3年、1806年創業。水がお酒に変わったという話で有名な、養老の滝がある養老町に蔵はあります。この養老の地を行幸した元正天皇が、醴泉は美泉なり、もって老を養うべしと評したことから、養老という名前、そして蔵の代表銘柄である醴泉は名づけられました。 あか抜けて品格のあるお酒を目指しており、醸した時に凛とした緊張感のある味、うっすらと上品な香り、疲れずに飲み続けられるお酒を目標にしています。その酒造りは、伝統的な手造りと機械化の融合。科学的な数値管理などから、手造りのいいところは残し、機械の方がいいところは機械化し、何がベストか見極めた酒造りを行っています。
いいもん 楽天市場店
2,750円
キリッとした通好みの味わい 選りすぐった酒造米を60%以下に精白し、入念に仕上げた辛口タイプの本醸造酒です。 ひやか、冷やしてお召し上がりください。
いいもん 楽天市場店
1,100円
【杜氏 森川貴之氏のコメント 】 谷間を清く流れる木曽の川のよう。 サラっと流れ込むような口あたりでありながら、どこかふんわりと麹の風味を感じられるように醸しました。 ぐっとくる力強い辛口とはちがい、とても歯切れのいいシャープな味わいです。清涼感がありながら水っぽくないのは麹の風味がやさしくひろがるためです。 冷やしてサラっと飲めますし、熱めにお燗をつけても味がくずれず、よりいっそう麹の風味が冴えます。 分類 本醸造 原材料名 米・米こうじ・醸造アルコール 米の品種 麹米:長野県産 しらかば錦 掛米:長野県産 しらかば錦 精米歩合 65% 酵母 901号 アルコール分 15度以上16度未満 仕込み水 木曽御嶽山系の伏流水 保存方法 静かな冷暗所 発送形態 常温
厳選山梨ドリームショップ
2,750円
山梨県産山田錦を使用し味の調整に必要な最小限のアルコールを使用した辛口で燗でも冷しても美味しいお酒です。 初めてお燗を飲むならコレ。 初心者には優しい口当たりの良さがあります。 飽きのこない飲み口でいくらでも進みます。 次にぬる燗、冷やと飲むと違った顔の見せてくれる楽しめるお酒です。 ラベルに記載の生産年など、 見本写真とは一部外見が異なる場合がございます。 商品名 辛口(特別本醸造) 酒米/精米歩合 山田錦/60% 味 超辛口 内容量 1800ml 数量 1本 製造者 太冠酒造株式会社 ●未成年の飲酒は、法律で禁じられています。 ●妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。 ●ビンは破損しやすいので。取扱いには十分にご注意ください。
ワイン紀行
1,408円
辛口造りの伝統を誇る土佐鶴が醸した、爽やかな口当たりに喉越し冴える超辛口の特別本醸造酒です。 爽やかな香りにスッキリとした超辛口の味わい。日本料理との相性は抜群ですが、洋風料理等お好みに合わせても、おいしく召し上がれます。 ■アルコール度数:15度 ■日本酒度:+12(標準) ■酸度:1.1(標準) ■原材料:米・米麹・醸造アルコール ■原料米:松山三井・あけぼの他 ■精米歩合:60% ■おすすめの飲み方:5℃〇 15℃〇 45℃◎ 50℃◎ 55℃〇
地酒ワタナベ
2,090円
墨廼江酒造の定番商品、 特別本醸造辛口です! 雑味なく綺麗な喉越しと 旨みの乗った辛口酒です。 えぇ〜?これで本醸造??と感じる旨さです。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 醸造アルコール 精米歩合:60% 日本酒度:+6 酸度:1.5 アルコール分:15度 製造年月:2022年4月以降
はせがわ酒店
1,881円
商品情報 商品説明 冷、常温、お燗どの温度帯でもおいしく味わえる本醸造酒です。 蔵元 高橋酒造店 地域 山形県 容量 1800ml 注意事項 クール便推奨。 画像はイメージです。 画像内の製造年月は撮影当時のものとなります。 サイズ表記に関しては商品名からご判断下さい。 ギフト 箱が付属している商品には包装紙、瓶の商品には和紙掛けでのご用意となります。 シーンに合わせて、各種熨斗のご用意もございます。 詳しくはこちらでご確認をお願い致します。 配送方法 お届けはヤマト運輸です。送料にはカートン代が含まれています。 1個口には常温便の場合1800mlなら6本、720mlなら12本まで。クール便の場合は1800mlなら5本、720mlなら10本までおまとめが可能です。 ただし、ボトルの型や重量によってはまとまる本数が異なる場合がございます。 詳しくはこちらでご確認をお願い致します。鳥海山の湧き水でじっくり醸された銘酒 山形県遊佐町の蔵元。 スタンダードなクラスから、ハイクラスまで幅広く醸します。落ち着いた味わいで様々なシーンに合わせやすいお酒を醸します。
リカー問屋マキノ
1,565円
原材料 米/米麹/醸造アルコール 内容量 1800ml アルコール度 15% 日本酒度 +5.0 甘辛度 辛口 濃淡度 やや淡麗 ※箱無し商品のため、違う商品の箱や段ボール箱に入れてお届けする場合がございます。ご了承をお願い申し上げます。菊正宗 上撰 スッキリとした辛口酒を生み出すキクマサ酵母により醸造された、本格辛口の本醸造酒。調和のとれた味わいと、キレのある力強いのどごしが特長です。 こちらの商品はお取り寄せ商品の為、14日~30日程お時間がかかります。 同梱で別の商品をご注文いただいた場合、発送までにお時間がかかりますのでご了承ください。 商品ラベルは予告なく変更することがございます。ご了承下さい。
カクマンFUNBOX
2,150円
商品情報 内容量 1800ml 原材料名 米・米麹・醸造アルコール 原料米 国産米 タイプ 特別本醸造 アルコール度数 15度 オススメ温度 冷や酒・熱燗 製造者 株式会社 今井酒造店 ※商品情報につきましては製造ロットにより変更となる場合がございます。詳しくは『商品についての問い合わせ』よりお尋ね下さい。 ※当店では送料計算の都合上、配送方法の設定[1,001ml以上の飲料等が含まれる場合]は[大型宅配便]と表示しております。 大型宅配便と表示されても、一般的な飲料が封入されているサイズ(80〜120サイズ)でのお届けとなりますのでご安心ください。300年の歴史を誇る北信濃の銘醸 今井酒造店 若緑〔上撰〕特別本醸造 1800ml 創業元禄四年「味本位の酒造り」ひと筋熱燗にして本領を発揮する信州の地酒です! 先祖は善光寺の差配をしており元禄4年に現在の地・長野市小島へ移り今日に至る。 理想を高く、進取の気持ちを持ち「若さ」を忘れずというのが銘柄「若緑」の由来です。 創業以来、量は少なくとも一貫して「味本位の酒造り」を頑なまでに受け継ぎ、伝統の酒造りを守り続る蔵元で、長野県の北信地方を中心に親しまれています。 若緑の定番酒として愛飲されている≪上撰 特別本醸造≫は、バランスの良い飲み飽きしないお酒です。 熱燗にすると一層味わいにふくらみが増しますので、じっくり味付けをした漬物やお料理と相性抜群です。 ぜひお試しください。 2
増田屋本店
3,025円
限定品のため、品切れの際にはご容赦ください。 この酒はほとんど吟醸酒のようです。穏やかな香と綺麗な味わいは絶品です。当店のお客様にもファンが多いですよ。 原材料 原料米 精米歩合 日本酒度 酸度 アミノ酸度 使用酵母 アルコール分 米(国産)・米こうじ(国産米)・ 醸造アルコール 山田錦・五百万石 - - - - - 15〜16%
うらかわ酒店
2,357円
華やかな香りにすっきりとした喉越し。 和洋中、様々な料理に合います。 「お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」
丸石酒店
2,552円
あらゆる余分な味わいを削ぎ落とし、飲むほどに味わいが広がり、力 強いコシへと昇華する超辛口。 アル度15.0〜15.9 日本酒度+11.0〜12.0 酸度 1.1〜1.2
蔵の街栃木の酒処 早川酒店
2,288円
那須岳より湧きいずる清流那珂川の伏流水を仕込み水とし酒造りに最適の原料米を用いて、厳寒の時期に丹精込めて醸しあげたきれいな旨みと力強い辛さのキレの良いシャープな味わいの超辛口酒です。 ■原料米:雪の精 ■精米歩合:60% ■アルコール度:15度以上16度未満 ■日本酒度:+8.0 ■酸度:1.4 ■仕込み水:那珂川伏流水 冷で、燗で、お楽しみいただけます。 ※保管は冷暗所で、開封後はお早めにお飲み下さい。 720mlはこちら!
MOAI
2,552円
あらゆる余分な味わいを削ぎ落とし、飲むほどに味わいが広がり、力強いコシへと昇華する超辛口。 ◆容量:1800ml ◆原料米: はえぬき(山形) ◆アルコール度数:15% ◆日本酒度:+10.5~+11.5 ◆酸度:1.15~1.25 ◆精米歩合(掛米・麹米):60%・60% ◆製造:山形県鶴岡市 加藤嘉八郎酒造(株)
厳選山梨ドリームショップ
2,310円
山梨県産あさひの夢とπウォーターを使用しコクと旨みがあり、きれ味の良い辛口のお酒です。 非イオン化水、生体構成水であるπウォーターを使用した未来のお酒と呼ばれてます。 飲むと体に吸い込まれるような浸透する感じがあり、サラサラっと飲めます。辛口好きな酒通でもこの味わいは未体験ゾーンではないでしょうか。 ラベルに記載の生産年など、 見本写真とは一部外見が異なる場合がございます。 商品名 青龍(せいりゅう) 酒米/精米歩合 あさひの夢/70% 味 辛口 内容量 1800ml 数量 1本 製造者 太冠酒造株式会社 ●20歳未満の飲酒は、法律で禁じられています。 ●妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。 ●ビンは破損しやすいので。取扱いには十分にご注意ください。
premoa
2,300円
商品説明★ キレの良い爽快感と程良いコク、キレイな上品さを併せもつ高品位の特別本醸造。* 製品規格: 特別本醸造酒* 容量: 1800ml* アルコール度数: 15.7* 日本酒度: +4.5* 酸度: 1.3* 精米歩合: 麹米59%・掛米59%* 原材料: 米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール* 原料米(産地): 五百万石(新潟・富山)/出羽燦々(山形)/山田錦(兵庫)ご購入前にご確認くださいご購入について法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の販売には年齢確認が義務付けられています。
おつまみと酒専門店。ますや
1,760円
『貴仙寿』シリーズ第3段として平成11年に発売。 日本酒度+11という超辛口は、吟醸系の低温仕込みゆえに、 すっきりとした飲み口。 通好みの飽きのこない旨さをお楽しみいただけます。燗でも冷でもお楽しみいただけます。 ●日本酒度 +11 ●アルコール度 15度以上16度未満 ●酸度 1.3 ●アミノ酸 1.6 ●原料米 美山錦 ●精米歩合 68% ●使用酵母 協会9号日本酒度+11という超辛口は、吟醸系の低温仕込みゆえに、 すっきりとした飲み口。
地酒ワタナベ
2,221円
辛さの中にも旨さを含んだ 新潟流「淡麗辛口」の王道を行く酒です。 冬の環境の中でじっくりと仕込んだ 本醸造の味わいをご堪能下さい! 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、 醸造アルコール アルコール分:15度以上16度未満 製造年月:2022年7月以降
イチコネットショップ
2,031円
新潟県と富山県との県境近く、糸魚川市 にある1812年創業の老舗の蔵元です。 商品詳細 原材料名 米、米こうじ、醸造アルコール アルコール分・精米歩合 アルコール分 15度以上16度未満 精米歩合 65% 内容量 1800ml 製造者 池田屋酒造株式会社 新潟県糸魚川市新鉄1−3−4 ※発送用箱代を別途頂戴します。 箱代は送料に追加させて頂きます。 1本 190円 2本 290円(税込) ※送料について ・1本まで普通便A(60〜80))サイズ ・6本まで普通便B(100〜120)サイズ 「お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」
北陸の地酒・全酒類問屋 和田屋
1,081円
酒造好適米である「越中五百万石」「上越五百万石」 「山形出羽燦々」「兵庫山田錦」を「光選別機」を使用の 上、原料米を高品位自家精米し、さらなる軽快さ キレイさ、上品さを併せもつ高品質の特別本醸造 に仕上がっています。 【原料米】 兵庫山田錦・上越五百万石・越中五百万石 ・山形出羽燦々 【精米歩合】 麹米 57% 掛米 59% 【日本酒度】 +5.0 【アルコール度数】 15度以上16度未満 [富山県]
飛騨高山 酒のtakumi
2,695円
商品情報名称久寿玉 原酒 超辛口720ml (特別本醸造)内容量1,800ml原材米ひだほまれ(岐阜県産)アルコール分20.5%日本酒度+15精米歩合60%保存方法常温製造者平瀬酒造店お酒 清酒 日本酒 岐阜県 飛騨高山 平瀬酒造店 久寿玉 原酒 超辛口(特別本醸造) 1.8瓶 贈り物 お土産 家?み 【究極まで発酵させて醸した大辛口の原酒】 究極まで発酵させて醸した大辛口の原酒です。糖分は少なめで爽やかな酸味のすっきりとしたお酒。 冷ややロックがお勧めです。 12
AXAS Co. ONLINE COLLECTION
1,771円
商品説明芳水と言えばコレ。まさに定番酒。辛口でしっかりした味わい、キレの良い飲み口は、料理との相性も良く呑み飽きせずにグイグイいけます! 容量1800ml
リカープロ
2,860円
熨斗をご希望のお客様はこちらから商品と一緒にご購入下さい 産地:新潟県蔵元:宮尾酒造原材料:五百万石アルコール度数:15度日本酒度:+4精米歩合:55%酸度:オススメの飲み方:冷
リカー問屋マキノ
2,233円
内容量 1800ml 精米歩合 65% アルコール度数 15〜16% 酸度 1.4 原材料 米、米麹、醸造アルコール 製造元 立山酒造 富山県 ※当店ではお客様により安く商品をお買い求め頂くため、 ご注文頂きました商品とは異なるカートン【箱】で配送する事がございます。特別本醸造立山 銀嶺立山の上級晩酌酒に位置し、原料米に兵庫県産「山田錦」と富山県産「五百万石」を用いて65%まで磨き、越後杜氏の技と清流庄川の伏流水を仕込み水に大吟醸造りと同じく長期低温発酵させた高品質の本醸造です。 口当たりとノド越しはなめらかで、ほのかな芳香、味わい淡麗ながらスキッとした旨味と綺麗さ、上品さをあわせ持った飲み飽きしないスッキリ辛口に仕上げられています。 商品ラベルは予告なく変更することがございます。ご了承下さい。
酒の倉之助
2,805円
口あたりやわらか、しっかりキレる! 燗酒も良し!!銘柄の名前は、「大切な一人娘を育てるような豊かな愛情と、まごころをこめて造った清酒」であることから。一人娘 純米超辛口辛口酒を得意とする蔵が、満を持して世に送り出した「超辛口」の純米酒。お米は茨城県産の「ゆめひたち」を使用しています。「超辛口」と銘打ってはいますが、口あたりのやわらかさから「辛さ」はマイルド。すっきりとした喉越しと、爽快な後味が特長の、幅広いお料理と合わせやすい仕上がりです。含み香がふくよかで、燗にしても美味しいお酒です。一人娘を育てるように 〜 山中酒造店の酒造り古来より“茶人が汲む名水"とたたえられた 鬼怒川の軟水をつかった、独自の「二段仕込み」による酒造りを行う山中酒造店。日光おろしの寒風がふきつける季節、一人娘を育てるように、愛情を込めてお酒を育てあげます。軟水で丁寧に醸された〈一人娘〉は、口当たりやわらかく、キリッと後味爽快な味わいの小気味良い淡麗美酒です。■製造者:(株)山中酒造店/茨城県常総市新石下■品目:日本酒■特定名称・分類等:純米酒■原材料名:米(国産)、米麹(国産米)■使用米:ゆめひたち(茨城県産)■精米歩合:60%■酵母:M310・きょうかい901号■アルコール度数:15%-16%■日本酒度:+6■酸度:−■アミノ酸度:−■容量:1800ml■容器:瓶(打栓)■JAN:4980110022870
e酒どっと呑む。
2,663円
爽やかな香りにスッキリとした超辛口の味わい。 和食との相性は抜群です。超辛口の特別本醸造 現代の名工 池田健司が醸した酒です。 使用米:松山三井・あけぼの 精米歩合:60% 日本酒度:+12 アルコール度数:15度 ※この商品は出荷まで3〜4日かかる場合があります。ご了承ください 。日本酒度 +12 土佐鶴が醸す超辛口の本醸造酒♪
島津屋
2,145円
商品名 開運 祝酒 容量 1800ml 蔵元 土井酒造場 原料米 山田錦/一般米 精米歩合 60% アルコール度数 15.9 日本酒度 4 酸度 1.4 このお酒は、創業当時から続く開運の定番アイテムです。原料米に山田錦と一版米を使用しています。吟醸クラスのスペックまで米を磨いるのに「特別本醸造」として仕込んであります。開運の中で最も売れており大変人気の高いお酒です。このスペックでこの価格で、この味わい。こちらも誰が飲んでもおいしいと思います。開運を飲んだことのない方は、このクラスから初めてみて下さい。
いいもん 楽天市場店
2,035円
すっきりとした口あたりの中に、丸みとコクのある辛口。 特にキレも良いため、飲み飽きることのない酒通好みの旨口酒。 日本酒本来の「うまさ」が冴えわたります。 後味もすっきり。 お燗、または、冷やでお楽しみください。 アルコール分 15度以上16度未満
世界のお酒ニューヨーク1号店
2,180円
様々な贈り物にご利用いただけます 贈答用として お土産 帰省土産 ギフト プレゼント 手土産 御祝い事に 成人 還暦 就職 昇格 就任 誕生日 開店 周年 記念日 退職 転職 お返しとして 御礼 お礼 謝礼 御返し お返し お祝い返し 季節のご挨拶に お正月 御年賀 お年賀 父の日 母の日 お盆 御中元 お中元 お彼岸 残暑御見舞 残暑見舞い 寒中お見舞 クリスマス クリスマスプレゼント お歳暮 御歳暮 弔事にも 御供 お供え物 粗供養 御仏前 御佛前 御霊前 香典返し 法要 仏事 新盆 新盆見舞い 法事 法事引き出物 法事引出物 年回忌法要 御膳料 御布施 法人向けにも 開業祝 周年記念 来客 異動 転勤 定年退職 挨拶回り お餞別 贈答品 粗品 おもたせ 心ばかり 寸志 歓迎 送迎 新年会 忘年会 二次会 記念品 景品 開院祝い
御用蔵 大川
1,733円
種類 日本酒日本酒の種類 本醸造酒度数 15度メーカー 菊水酒造販売者 菊水酒造容量 1800ml父の日の贈り物にいかがでしょうか。【送料有料商品に関する注意事項】一個口でお届けできる商品数は形状(瓶,缶,ペットボトル,紙パック等)及び容量によって異なります。また、商品の形状によっては1個口で配送できる数量が下図の本数とは異なる場合があります。ご不明な点がございましたら弊店までお問い合わせをお願いします。【瓶】1800ml(一升瓶)〜2000ml:6本まで700ml〜900ml:12本まで300ml〜360ml:24本まで【ペットボトル、紙パック】1800ml〜2000ml:12本まで700〜900ml:12まで3000ml:8本まで4000ml:4本まで【缶(ケース)】350ml:2ケースまで500ml2ケースまで尚、送料が変更になった場合はメールにてご案内し、弊店にて送料変更をさせて頂きます。ご了承ください。
リカータイム2号店 楽天市場店
2,411円
※ヴィンテージやラベルのデザインが商品画像と異なる場合がございます。当店では、現行ヴィンテージの販売となります。ご指定のヴィンテージがある際は事前にご連絡ください。不良品以外でのご返品はお承りできません。ご了承ください。大山 特別本醸造 超辛口 1.8L 1800ml [加藤嘉八郎酒造/山形県]母の日 父の日 敬老の日 誕生日 記念日 冠婚葬祭 御年賀 御中元 御歳暮 内祝い お祝 プレゼント ギフト ホワイトデー バレンタイン クリスマス※ヴィンテージやラベルのデザインが商品画像と異なる場合がございます。 当店では、現行ヴィンテージの販売となります。 ご指定のヴィンテージがある際は事前にご連絡ください。 不良品以外でのご返品はお承りできません。ご了承ください。