ニッセイSHOP
11,660円
台湾の生産者が自信を持っておすすめする「杉林渓高山烏龍茶 特優 150g」を是非お試し下さい。 お求めやすい真空包装。 原産国 : 台湾 消費期限 : 別途商品ラベルに記載台湾の「杉林渓高山烏龍茶」を取り寄せました、 杉林渓谷は、1年中霧につつまれ、日照時間が大変短い環境の中でゆっくり成長しました。 高山茶特有の花のような香り、上品で高貴な香りが味わえる高級茶です。 繰り返し戻ってくる余韻を愉しんで飲んでいると、深くリラックスして、気分が安らぎます。手摘みされた優美な茶葉です。
台湾茶と茶器専門店 吉祥門
2,330円
【杉林渓高山茶の飲み方】 杉林渓高山茶は生茶(発酵度、焙煎度ともに低い)なので、沸騰したてのお湯ではなく、一呼吸おいて若干冷ましたお湯を用いると、茶葉が本来持っている甘みを引き出すことができます。 1.茶壺・茶海・茶杯を沸かしたての湯で温めます。 2.150ccの茶壺なら4〜5グラムの茶葉を入れます。 3.約90度(沸かしてから数分経った状態)の湯を注ぎます。 4.蓋をして約1分待ちます。 5.一旦茶海に注いだ後、茶杯へ注ぎ分けます。 6.5煎程度まで美味しく飲めます。蒸らし時間は以下を目安にしてください。 2煎目⇒50秒、3煎目⇒50秒、4煎目⇒1分、5煎目⇒1分10秒 また、暑い季節には水出し茶がおススメです。水出しすると、苦みや渋みの成分であるタンニンが浸出せず、茶葉本来のうまみ成分は浸出するので驚くほど自然な甘みが感じられる冷茶になります。 1.ガラスポットなどに4〜5グラムの茶葉を入れます。 2.常温の水を500cc注ぎます。 3.常温の場所に1時間程度置き、その後冷蔵庫で5時間程度おきます。 (すぐに冷蔵庫に入れる場合は、浸出時間を8時間程度にした方がよいでしょう。) 4.茶漉しで茶葉を濾し、そのまま、または氷を浮かべてお飲みください。 5.残った茶葉にお湯を注げば何煎か味わうことができます。 ※ 茶漉しつきエコボトルなら、前日にセットし翌日そのまま持っていけるからとっても便利♪ 杉林渓高山茶 20g×5個2017年春茶(新茶) 【水出し茶にどうぞ】凍頂烏龍茶の産地に程近い竹山郷の1600メートル以上の高地で栽培されています。茶区周辺が杉や竹の森林のため、杉林渓高山茶には独特の森の香りが含まれ、フレッシュな味わいが特徴です。 香りが身上の杉林渓高山茶ですから、香りを逃がさないように、2...
CONCENT (コンセント)
3,599円
『台湾南投縣竹山鎮』杉林渓は銘茶生産地の竹山鎮に属した1,600メートルの標高にある杉林渓茶区で作られます。凍頂烏龍茶の産地で観光地でも有名な鹿谷よりも、もっと奥に入った山頂の行き止まりあたりで原生林に覆われています。通年霧に覆われ、日中と夜間の気温の寒暖が激しく、雨の量も多い。また土壌は肥沃で、茶葉の成長に適した環境を兼ね備えた産地と言えます。茶葉は肉厚でとても柔らかく、お茶の色は青桃色、蘭の香り、苦みを抑えた深い味わいとすもものような甘みが、口の中に広がりいつまでも残ります。高山茶の代表格。滋養、心道、品格そして最上の時間を。単品で送料無料でない商品も、お届け先様1箇所につき、3,980円以上のお買い上げで送料無料です。※離島等のご地域を除きます。◆ラッピング・のし・メッセージカードにつきましては、下記ボタンより詳細をご覧いただけます。くわしくはコチラ⇒くわしくはコチラ⇒くわしくはコチラ⇒ギフト対応について結婚引き出物/結婚内祝い/出産内祝い/新築内祝い・快気内祝い・各種内祝い/香典返し※カタログの表紙・内容につきまして、一部内容や表紙が予告なく変わる場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。※風呂敷付き商品の場合、風呂敷の仕様が変わる場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。▼3/1(水)00:00 〜 3/31(金)23:59▼CONCENTのギフトを販売促進やキャンペーンでご利用いただけます。広告代理店・プロモーションのご担当者様へ「記念品、景品、販促、ノベルティ」などさまざまな用途でご利用いただいております。
台湾茶と茶器専門店 吉祥門
688円
香りが身上の杉林渓高山茶ですから、香りを逃がさないように、2〜3回で飲みきれる20グラムでパックにしています。脱酸素剤を入れた真空包装なので開封しなければ長期間保存することが可能です。 【杉林渓高山茶とは…】 杉林渓(シャンリンシ—)で採れた高山茶のことを指します。 杉林渓は南投県竹山鎮の標高1600〜1800メートルに位置するエリアの地名で、凍頂烏龍茶で有名な凍頂山がある南投県鹿谷郷から阿里山へのルートの途中にあります。 標高が高いため、年中霧がたちこめています。夏季の平均気温が20度で、しかも昼夜の寒暖差が大きく、このような気象条件が美味しい茶葉を育成に適しているといわれています。霧の発生により日照時間が短いため、苦みや渋み成分であるタンニンが少ないの特長です。 また、原生林の中を拓いた茶区であるため土壌が肥沃で、それゆえ茶葉は肉厚で柔らかく、茶のうまみ成分である茶アミノ酸や食物繊維のペクチンなどを豊富に含んでいます。 また、杉林渓はその茶区が杉林で囲まれていることから、茶の味わいにも高山気だけではなく、杉の香りを含む爽やかな高山茶です。 【杉林渓高山茶の飲み方】 杉林渓高山茶は生茶(発酵度、焙煎度ともに低い)なので、沸騰したてのお湯ではなく、一呼吸おいて若干冷ましたお湯を用いると、茶葉が本来持っている甘みを引き出すことができます。 1.茶壺・茶海・茶杯を沸かしたての湯で温めます。 2.150ccの茶壺なら4〜5グラムの茶葉を入れます。 3.約90度(沸かしてから数分経った状態)の湯を注ぎます。 4.蓋をして約1分待ちます。 5.一旦茶海に注いだ後、茶杯へ注ぎ分けます。 6.5煎程度まで美味しく飲めます。蒸らし時間は以下を目安にしてください。 2煎目⇒50秒、3煎目⇒50秒、4煎目⇒1分、5煎目⇒1分10秒 また...
日東紅茶の【三井農林 Tea Mart】
216円
商品詳細 名称 ウーロン茶飲料 ブランド名 WN 原材料名 烏龍茶/ビタミンC 内容量 1000ml 入数 1本 賞味期間 製造日より1年(開封前) 保存方法 直射日光を避け、常温で保存してください。 製造者 三井農林株式会社 東京都港区西新橋1-2-9 製造所 三井農林株式会社 須玉工場 山梨県北杜市須玉町若神子4496-2 栄養成分表示(100ml当たり) エネルギー 1kcal たんぱく質 0g 脂質 0g 炭水化物 0.3g 食塩相当量 0.02g *写真は全てイメージです。プロも好む本格派の味わい 調和のとれたコクと渋みが特徴 調和のとれたコクと渋みが特長の飲みやすい烏龍茶で、食中・食後にお勧めです。 お召し上がり方 ICE 氷を2/3程度入れたグラスに、ゆっくりと傾けて注いでください。 HOT 電子レンジで温める目安 500w/1分30秒 ※150ml/杯を目安 ◆温める場合は必ず耐熱容器に移してください。 ◆温めすぎると突然沸騰して飛び散る可能性がありますので十分にご注意ください。 ※ご使用の電子レンジにより温め時間は若干異なります。 使用上の注意 ●開栓後は冷蔵庫で保管し、賞味期限にかかわらず早めにお召し上がりください。 ●原材料由来の成分が沈殿したり、液色が変化したりすることがありますが、品質には問題ありません。 ●中身が漏れないよう、開栓後はキャップをしっかり閉め、パックは必ず立てて保管してください。
神戸かぐや姫
2,500円
商品説明生産国台湾賞味期限 枠外に記載原材料名ウーロン茶(烏龍茶) 保存方法直射日光を避け、常温で保存してください 内容量500g注意点 ※写真は実際の色に近づくよう撮影の際に努力しておりますが、 お使いのパソコン環境、モニター、携帯電話により実際の色身と異なる場合がございます。何卒ご了承くださいませ。■配送料※沖縄および一部地域へのお届けは、別途送料をご注文後にご連絡させて頂きます。■配達希望日をご希望頂いた場合でも、配送状況により遅れる場合がございますのでご了承ください。■不在等で商品のお受け取りができなかった場合には、 御手数ですが配送便の不在票の手順にしたがって、配送業者に再配達の連絡をお願い致します。『蜜烏龍茶・貴妃茶』は台湾を代表する茶葉で、蜜のような甘い香りの烏龍茶。南投県凍頂山周辺で生産します。業務用・家庭用[蜜烏龍茶・貴妃茶]ウンカの力と強い焙煎が紅茶のような華やかさと蜜のような甘さを作り出していてまさに楊貴妃を思わせるお茶です蜜烏龍茶は台湾烏龍茶の1つで、東方美人と同じく農薬を使用しない茶園で育てられた茶葉をウンカに噛ませ、昔ながらの製法(発酵・焙煎)にて製茶が行われています。東方美人のような熟した果実や蜂蜜を想わせる甘い香りが口の中に広がりと共に、舌の上でとろけるような後味が魅力のお茶です。一見、紅茶と思わせるほど、深めの発酵が行われていることも特徴の一つです。南投県凍頂山周辺で生産が始まっており比較的歴史が浅いお茶で、別名、貴妃烏龍茶とも呼ばれています。烏龍茶の飲み方[台湾茶の飲み方(簡単版)]約4グラムの茶葉に150ccのお湯を茶壷やティーポットに注ぎます↓3〜4分待てば1煎目のお茶が出ます ※時間はお好みで調節して下さい↓2煎目以降は数秒〜数十秒でお茶が出ます[台湾茶の飲み方(こだわり版)...
あおき漢方堂
3,300円
容量 500g メーカー 株式会社 小島漢方 区分 中国産 食品 広告文責 あおき漢方堂 097-560-2171
The Leaf Store
1,051円
■内容量【50g】(一回の使用量約2.5g )■ジッパーで繰り返し密閉できるアルミパック入りです ■茶の紹介、淹れ方はラベルにも記載していますので、初めての方もご安心下さい。
Asian Store 楽天市場店
790円
【商品名】黒ウーロン茶 ティーバック/烏龍茶150g(5g*30袋) 【原材料】茶(半発酵茶) 【内容量】150g(50g*30袋) 【原産国】中国 【賞味期限】商品画像記載の賞味期限と現物は異なる場合がございます ※予告なくパッケージデザインが変更される場合があります。
アサンテサーナ(クラフトと食品)
950円
商品について 名人が作る台湾烏龍茶 台湾の烏龍茶作り名人林(リン)さんが作る、くちなしの花のような香りと、甘みと渋みのバランスが絶妙な 美しい黄金色の台湾烏龍茶。 毎日飲んでも飽きのこないすっきりとした香ばしい味わいです。 丁寧で卓越した烏龍茶作りの技術で、茶葉の香りと味を最大限に引き出すことで、何煎出しても豊かな味わいが持続します。 ●オーガニック(有機栽培) 子孫の代まで立派な大地を残すため、農薬や化学肥料を使わず、有機栽培精魂込めて栽培しています。 ●十大傑出専業農民の栄誉 林一家は、おいしい烏龍茶を作るために非常に研究熱心です。1989年に父の林文経(リン ウェンチン)さんが、2017年には息子の和春(ホウチュン)さんが、台湾で優れた実績をあげた偉大な農業者に送られる栄誉ある賞「十大傑出専業農民(※1)」に選ばれました。 (※1)十大傑出専業農民とは、茶農家に限らず幅広い農業ジャンルから選出されます。 2年に1度、地方から推薦された農業者を、国の農業機関が審査し10人の専業農民を選びます。 ●卓越した味わい 美しい黄金色の水色(スイショク)と、くちなしの花のような香りの林農園の烏龍茶は、甘さと渋みが程よく調和した爽やかな味わいで、飲んだあとに広がる香ばしさは絶品です。 香りと味わいの両立は容易ではありませんが、卓越した技術によって引き出された香りは、焙煎によって弱まることなく生きています。 ●妥協なき烏龍茶作り 涼しい朝方に収穫作業を終える農家が多い中、 林農園では茶葉の発酵に最も適した気温・湿度となる昼頃に収穫を行います。 体力と時間をもっとも要する揉捻(ジュウネン:揉むこと)・玉解(ギョッカイ:ほぐすこと)作業を怠らないことで、香りと味を十分に蓄えた烏龍茶を作っています。 内容量 70g 原産国 台湾 原材料 茶...
黒船屋ウェーブ
793円
日本でもすっかりお馴染みとなった烏龍茶。『烏龍』という品種の茶樹から採取された茶葉を発酵という製法でお茶にした青菜です。発酵の工程で香気が引き出され、香り高いお茶になります。油脂分を分解するサポニンを多く含んでいるので、たっぷり入れて食事時に楽しむのがおすすめです。中国の烏龍茶には、発酵度合が強めですが、本品はソフトな味わいで飲みやすくなっています。 名称 半発酵茶 原材料名 茶(半発酵茶) 内容量 200g 原産国 中国 販売者 株式会社黒船屋KRR こんなときにおすすめ【自宅用 自分用 贈り物 ダイエット】 この商品の関連キーワード【徳用 ウーロン茶 茶 香り サポニン 中国】