メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「斗瓶」検索結果。

斗瓶の商品検索結果全263件中1~60件目

送料無料
【ふるさと納税】 新潟 日本酒 C1-74限定流通 お福正宗 斗瓶純米吟醸(1800ml)

新潟県長岡市

18,000

【ふるさと納税】 新潟 日本酒 C1-74限定流通 お福正宗 斗瓶純米吟醸(1800ml)

・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。 あらかじめご了承ください。 商品詳細 名称 お福正宗 斗瓶純米吟醸 産地名 新潟県 長岡市 原材料 新潟県産米 五百万石 精米歩合 60% アルコール度数 15度 日本酒度 +5 酸度 1.4 内容量 1800ml 賞味期限 賞味期間は特にございませんが、保存状態にもよりますが1年ぐらいの目安としています。熟成が進行して、着色したり香りや味が変化している場合がありますが、すぐに飲めなくなるわけではなく、未開栓なら衛生面での問題はありません。日本酒を、10年・15年と貯蔵した長期熟成酒を商品化している蔵元もあり、熟成によって生じた色や香味もひとつの個性として楽しまれています 保存方法 日本酒の保存方法は、温度や光(紫外線)の影響を受けると、色や香味が変化します。光の当たらない涼しいところ(20度前後)で保管してください。風通しの悪い場所や、冷蔵庫の横、流し台の下など温度が高くなりそうな場所は避けてください。特に、フレッシュな風味が特徴の生酒・生貯蔵酒などは冷蔵保管をおすすめします。 詳細 お福酒造株式会社 二人もの黄綬褒章の受章者を輩出した全国でも稀有な酒蔵です。「この発明が無かったら、今の酒造りは無かった」と言わしめるほどの技術を生み出しました。そのような酒蔵の限定流通でしか手に入らない斗瓶型純米吟醸です。高級な酒は斗瓶と呼ばれる丸形の特製の容器にて瓶詰め、貯蔵されます。「旨味がある甘口」を信条としており、斗瓶で熟成させることで、純米吟醸と言えど香りよりも旨味広がる味わいが特徴です。 提供 原商株式会社

石鎚 純米吟醸 緑ラベル 袋吊り雫酒斗瓶取り 1800ml

佐野屋JIZAKE 楽天市場店

3,740

石鎚 純米吟醸 緑ラベル 袋吊り雫酒斗瓶取り 1800ml

《年に1度だけ蔵出しされる特別品「袋吊り雫斗瓶取り」シリーズ》石鎚酒造では新酒を搾る段階で、通年商品の「槽しぼり」とは別に、袋吊りで斗瓶取りしたお酒を極少数取り分けています。斗瓶に集められた雫酒は、火入れのタイミング、貯蔵温度などでレギュラー商品とは異なった環境で管理されており、香味バランスが最高に整った頃合いを見計らって全国数店の酒販店にのみ蔵出しされる「プレミアム純米吟醸」です。水都西条を代表する豊富な湧き水「うちぬき」の良さを生かした独特の柔らかさと、手造りによる仕事の丁寧さが窺えるキメの細かい辛口酒。一段と磨かれたクリアーな酒質の中に、香りや味わいが静かに佇んでいます。一口目はソフトタッチな舌触りというイメージでしたが、杯を重ねるごとにお酒に隠れていた様々な味わいが表面化し、コクと酸味の深さが感じられます。また、石鎚は「食中純米酒」と蔵元が掲げている通り、これからの秋の季節に並ぶ美味しい御料理との相性もバッチリ。味の濃淡を問わず、幅広い御料理との相性の良さを感じさせてくれます。石鎚の看板商品「緑ラベル」のプレミアムバージョンと言える素晴らしい1本です。製品仕様商品名石鎚 純米吟醸 緑ラベル 袋吊り雫酒斗瓶取り 1800mlお酒の種類日本酒内容量1800ml原材料麹:兵庫県産山田錦 掛:愛媛県産契約松山三井スペック純米吟醸アルコール16度保存方法静かな冷暗所製造元石鎚酒造(愛媛県西条市氷見丙402-3)

送料無料
倉光 大吟醸沙羅斗瓶囲1800ml

本場から直送! 九州焼酎CLUB

11,116

倉光 大吟醸沙羅斗瓶囲1800ml

倉光 大吟醸 沙羅 斗瓶採 ☆倉光酒造 元治元年(1864)から酒造りを続け、護国神社のお神酒にも使われている酒蔵が倉光酒造です。 水質日本一に輝いた大野川の伏流水を使用しており、『大吟醸 沙羅』は平成15年に全国新酒鑑評会で金賞を受賞しました。 やや甘めの味わいの銘柄が多い事が特徴の一つでもあります。 ☆倉光 大吟醸沙羅斗瓶囲 九州の地酒として熊本酵母と心白の大きい酒米(山田錦)を高精米し、丁寧に造り上げた高級酒。上品なすっきりとした味わいをご賞味下さい。 【容量】 1800ml 【度数】 17° 【日本酒度】+3〜+7 【JANコード】4941315100114 【産地】 大分 【蔵元】 倉光酒造 【他銘柄】 酒覇 、沙羅暗く涼しい酒蔵で醸す時を静かに待つ酒造用具の傍で〜渡辺氏〜 全て手作業で大吟醸は醸します。 米を手で洗い米ぬかだけをゆっくり ゆっくりと取り除きます。 神経を集中する瞬間です。 杜氏の経験と勘で、その年の米の硬さを 見定めて吸水を判断します。 酒の旨さは杜氏の力量によるんです。 神経を研ぎ澄ませ集中して温度管理を してもろみの状態を最良に持って行きます。 最高の状態になったもろみを、その瞬間に次の行程へ進ませるのです。 気候の関係で大分での仕込みは温度管理が難しく、杜氏は夜通し作業を行います。 大吟醸の命とも言える香り。 もろみの中に香りが篭らないように、出すぎないように、細心の注意を図ります。 驚くような香りが乗っている時は感動を覚えましたね… 過去には4000石の酒を造っていたと言う倉光酒造。 今や大分市に現存する最後の酒蔵となりました。 機械化の進む現代の酒造でも、ここ倉光酒造の大吟醸は 全て蔵人達の手作業で醸されます。 杜氏の心と勘と経験で旨い酒「大吟醸沙羅」が生まれるのです。

【桐箱入】鏡山 さけ武蔵 斗瓶取り雫酒 大吟醸 1800ml

佐野屋JIZAKE 楽天市場店

11,000

【桐箱入】鏡山 さけ武蔵 斗瓶取り雫酒 大吟醸 1800ml

《「全国新酒鑑評会」で金賞受賞!》2019年5月、「平成30酒造年度全国新酒鑑評会」にて、「鏡山 斗瓶取り雫酒 大吟醸」が金賞を受賞致しました。埼玉県オリジナルの酒造好適米である「さけ武蔵」を使用した日本酒で金賞を受賞したのは鏡山が初めてのことです。 《快挙!全国新酒鑑評会「さけ武蔵」での金賞受賞は史上初!》小江戸鏡山酒造さんが大きな快挙を成し遂げました!埼玉県の酒造好適米「さけ武蔵」を使用し、全国新酒鑑評会で金賞を受賞したのです!これは前例のない史上初の快挙なのです! 蔵から頂いた資料に目を通していると、それがとても労力の掛かることで、今回の金賞受賞はその労力に耐えてでも欲しかった、悲願の賞であることが伝わってきました。 鑑評会で受賞確率を上げるためには、山田錦を使用して出品するのがセオリーという考え方が根強いのが現状です。そんな中、さけ武蔵で出品しようと考えたのには理由があります。 酒の生産量で、埼玉県が全国でも上位に位置する酒処である事実を皆様は知っていましたか?その認知度の低さと「さけ武蔵」のブランドとしての価値観の低さを改善したいという思いが始まりでした。「さけ武蔵」の潜在能力の高さを日本酒を愛好する皆様に知ってもらうにはどうしたら良いか…と考えた時に全国での金賞受賞は不可欠である、という結論に至ったようです。 また、埼玉地酒の将来を考えた場合に、埼玉の風土で育った「さけ武蔵」を使用する事や、地元の米生産者と共に高精米に適した稲作をする意義が遥かに大きいということに気づいたとのこと。 しかし「さけ武蔵」は酒米の中でも柔らかい性質で、大吟醸を名乗ることができる精米歩合50%以下に磨く過程で米が割れてしまいます。その上、長期間低温発酵される大吟醸に対して「さけ武蔵」は米の溶けが早いため大吟醸造りには不向き。 「さけ武蔵...

石鎚 純米吟醸 山田錦 袋吊り雫酒斗瓶取り 1800ml

佐野屋JIZAKE 楽天市場店

4,180

石鎚 純米吟醸 山田錦 袋吊り雫酒斗瓶取り 1800ml

《年に1度だけ蔵出しされる特別品「袋吊り雫斗瓶取り」シリーズ》石鎚酒造では新酒を搾る段階で、通年商品の「槽しぼり」とは別に、袋吊りで斗瓶取りしたお酒を極少数取り分けています。斗瓶に集められた雫酒は、火入れのタイミング、貯蔵温度などでレギュラー商品とは異なった環境で管理されており、香味バランスが最高に整った頃合いを見計らって全国数店の酒販店にのみ蔵出しされる「プレミアム純米吟醸」です。このお酒は、酒米の最高級品で知られる兵庫産特等山田錦を50%精米した物を、袋吊りで斗瓶取りした純米大吟醸クラスのハイクオリティ商品です。雫取りならではの繊細さと、石鎚らしい柔らかくキメの細かい滑らかさに、山田錦のお酒らしい深い甘味と旨味が腰を据えており、とても奥の深いお酒に仕上がっています。夏を越して、まさに香味バランスが最高に整ったタイミングで蔵出しされた、飲み手を唸らせる1本。「高級米を使った、純米大吟醸に迫る雫取り」であることを考えるとこの価格は決して高くはありません。是非一度吟味して頂きたいお酒です。製品仕様商品名石鎚 純米吟醸 山田錦 袋吊り雫酒斗瓶取り 1800mlお酒の種類日本酒内容量1800ml原材料兵庫県産特等山田錦スペック純米吟醸アルコール16度保存方法静かな冷暗所製造元石鎚酒造(愛媛県西条市氷見丙402-3)

石鎚 純米吟醸 備前雄町 袋吊り雫酒斗瓶取り 1800ml

佐野屋JIZAKE 楽天市場店

4,180

石鎚 純米吟醸 備前雄町 袋吊り雫酒斗瓶取り 1800ml

《年に1度だけ蔵出しされる特別品「袋吊り雫斗瓶取り」シリーズ》石鎚酒造では新酒を搾る段階で、通年商品の「槽しぼり」とは別に、袋吊りで斗瓶取りしたお酒を極少数取り分けています。斗瓶に集められた雫酒は、火入れのタイミング、貯蔵温度などでレギュラー商品とは異なった環境で管理されており、香味バランスが最高に整った頃合いを見計らって全国数店の酒販店にのみ蔵出しされる「プレミアム純米吟醸」です。このお酒は備前雄町を50%まで精米した原料米を、出品酒クラスのお酒と同様の小さなタンクで仕込みを行い、酵母やもろみに無理をさせずにゆっくりと丁寧に醸されました。穏やかな吟醸香と酸味と旨味が絶妙に調和した、どこか人肌の温もりを感じさせてくれるような「ホッ」とできる優しい味わいが、飲んでいて気持ちを和らげてくれます。時に優しく、時に力強さや充実した旨味が感じられ、真に大吟醸クラスのお酒と間違うような完成度の高さ。純米吟醸クラスと言えども、大吟醸クラスと同じく丁寧に仕込みを行った造り手に、もろみが応えてくれたかのような出来栄えです。名水の町、西条の湧き水「うちぬき」の魅力と、備前雄町の持ち味、そして石鎚の技術がこの1本に溶け込んでいる逸品です。製品仕様商品名石鎚 純米吟醸 備前雄町 袋吊り雫酒斗瓶取り 1800mlお酒の種類日本酒内容量1800ml原材料備前雄町スペック純米吟醸アルコール16度保存方法静かな冷暗所製造元石鎚酒造(愛媛県西条市氷見丙402-3)

ほまれ 大吟醸 斗瓶囲い 無濾過生原酒 2018BY 1800ml

佐野屋JIZAKE 楽天市場店

11,000

ほまれ 大吟醸 斗瓶囲い 無濾過生原酒 2018BY 1800ml

《裏メニューを特別にゲット!食べて飲んで美味しい出品酒の熟成!》とあるイベントで目玉商品として特別に提供されていた「御祖酒造(みおやしゅぞう)」の鑑評会出品酒。しかも、熟成物!!こんなレアな酒、私が見逃すハズはありません(笑)稀少な1杯を早速オーダー。落ち着いた香りに、じんわり広がる旨味。氷温で囲われていたことで、年数の割に熟成感が優しく、冷酒でも口当たりが良い。目の前の柿の白和えとの相性バツグン!あまりの美味しさに、後日美穂社長に連絡を取って、あのお酒、残ってませんか?と確認。すると、どちらかと言うとイベント用みたいになってしまってるけど、もし良ければ是非!ということで、裏メニューをゲットしました!それが、「ほまれ 大吟醸 斗瓶囲い」です。「御祖酒造」では出品酒は「ほまれ」ブランドで出されています。「御祖酒造」は近年は金賞から遠ざかっています。しかし、これは決して酒質が劣っているからではありません。金賞のトレンドに乗ることを止められたからです。美穂社長と横道杜氏の方針として、酒に香りは求めない。特に華やか過ぎる吟醸香は料理に合わせ辛い。金賞を取る為の出品酒ではなく、普段通りのコンセプトの中の最高の1本。これを出品しようと毎年酒質の為に向上に努力を積み重ねられております。ですから、出品酒とは言え、穏やかで品の良い食中酒なのです!審査時の一瞬の華やかさや美しさを追求した酒とは一線を画す、歳を重ねる毎に深みが増す出品酒、それが「ほまれ 大吟醸 斗瓶囲い」です。大吟醸の醪(もろみ)を酒袋に詰め、搾るのでは無く、吊るすことで、ぽたりぽたりと袋から落ちる雫を集められた「御祖酒造」渾身の1本。この酒を火入れは出品規格の500mlに。生は一升瓶に。このように、毎年少量だけ採られた出品酒が蔵の氷温貯蔵庫で熟成されています。弊社では...

送料無料
【産地直送】寿亀正宗 斗瓶取り大吟醸 720ml(スキー正宗) 武蔵野酒造

越後銘門酒会

11,800

【産地直送】寿亀正宗 斗瓶取り大吟醸 720ml(スキー正宗) 武蔵野酒造

◎下記の用途で人気です。 お歳暮、お中元、御歳暮、御中元、御年始、お年賀、御年賀、お年始、母の日、父の日、敬老の日、寒中見舞い、クリスマス、成人式、自宅用、バレンタインデー、ホワイトデー、御返し、お返し、お祝い、御祝い、贈答品、プレゼント、ギフト、贈り物、誕生祝い、誕生日、結婚祝い、出産祝い、出産内祝い、内祝い、結婚内祝い、退院祝い、就職祝い、進学祝い、進学内祝い、記念日、記念品、周年祭、歓迎会、送迎会、歓送迎会、忘年会、新年会、粗品、周年、法人、正月、お正月、お礼、御礼、お祝い、御祝、寸志、快気祝い、新築祝い、開店祝い、長寿祝、還暦祝い、還暦、古希、喜寿、傘寿、米寿、卒寿、白寿、百賀、長寿、香典返し、お土産、手土産、プチギフト、お使い物、進物など 新潟清酒/日本酒/お酒/酒/清酒/地酒/杜氏/越後杜氏/日本酒飲み比べ/飲み比べセット/日本酒セットこの大吟醸酒はとても華やかな香りで、雑味少なくやや甘口に感じられる味わいが特徴です。 一般的に高精白のお酒になるほどその日本酒度とは関係なく甘みを感じます。 これは高級酒、特にアルコールを少量添加した大吟醸酒は酸度が低く、日本酒の持つ米由来の甘みをより感じるから。 厳冬期に昼夜の努力を惜しまず完成した逸品を是非ご賞味下さい。 毎月限定数量を販売するお酒です、売り切れの際はご容赦下さい。

五年貯蔵古酒 斗瓶入 25度 720ml 父の日 ギフト

くまの焼酎屋

2,284

五年貯蔵古酒 斗瓶入 25度 720ml 父の日 ギフト

お買い物合計数が瓶類で3本以下は破損防止カートン代を追加させて頂きます。 はなてばこ斗瓶ボトルは、こしひかり米を100%使用し、5年熟成させたまろやかな味わいです。手が行き届いた清潔な蔵で造り出される焼酎は、酒質がしっかりしていて、またふくよかさも兼ね備える、味わえる焼酎です。熊本県 福田酒造原材料/米、米麹容量720ml/度数25度昭和29年より杜氏の福田実さんに話をお伺いすると・・・焼酎造りで最も大切なことは清潔な環境を保ち麹、酵母を常に適温に保つことです。その点人吉は焼酎造りに向いてる場所ではないでしょうか。仕込み時期の冬場は、盆地ならではの寒い日が続きます。気温が低いということは温度管理がしやすいという利点でもあります。水温も低いので発酵タンクを冷却するのにも非常に都合がよい。そうやって最良の環境を整え、それを管理していく。もちろん、物言わない麹や酵母の様子を五感をフルに働かせながらみることも重要なことです。焼酎造りの難しいところはそこ。たとえ人はだませても「もの」はだませません。毎日、まるで焼酎に試されているようですよ。と語って頂きました。はなてばこ 斗瓶ボトルは、こしひかり米を100%使用し、5年熟成させたまろやかな味わいです。手が行き届いた清潔な蔵で造り出される焼酎は、酒質がしっかりしていて、またふくよかさも兼ね備える、味わえる焼酎です。

送料無料
【ふるさと納税】初孫 生もと大吟醸 斗瓶囲ひ 720ml×1本 化粧箱入り 冷蔵便 ※離島発送不可 生酛 大吟醸 山田錦 東北銘醸 東北 山形県 酒田市 庄内地方 庄内平野 日本酒 お酒 斗瓶囲い...

山形県酒田市

20,000

【ふるさと納税】初孫 生もと大吟醸 斗瓶囲ひ 720ml×1本 化粧箱入り 冷蔵便 ※離島発送不可 生酛 大吟醸 山田錦 東北銘醸 東北 山形県 酒田市 庄内地方 庄内平野 日本酒 お酒 斗瓶囲い...

蔵人が心を込めて仕込んだ大吟醸の醪(もろみ)を搾り、一斗瓶に詰めて低温で熟成貯蔵したお酒が『斗瓶囲い』です。 酒米「山田錦」を精米歩合35%になるまで丁寧に磨き、すべての工程を手造りで醸しあげた大吟醸です。 醪を搾る時も酒袋に入れて吊るし、滴り落ちる雫を斗瓶(とびん)に詰めて保存し、冷蔵庫で低温熟成の後、瓶に詰めました。 天然の乳酸菌を活用した生もと法で醸されたこの大吟醸は、果実の如く爽やかな吟醸の香りと深みのある上品な味わいが特徴です。 冷やしてお召し上がりください。 蔵元:東北銘醸株式会社 原材料米:山田錦100%使用 精米歩合:35% 日本酒度:+1 酸度:1.2 アルコール分:17度 ※日本酒度等のスペックは酒造年度によって多少前後する場合があります。予めご了承ください。 名称 清酒 内容 初孫 生もと大吟醸 『斗瓶囲ひ』 内容量 720ml×1本 原材料名 米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 保存方法 要冷蔵 提供元 有限会社 大橋屋酒店 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。唎酒師厳選!果実の如く爽やかな吟醸香と深みのある上品な味わい 【ふるさと納税】初孫 生もと大吟醸 『斗瓶囲ひ』 720ml×1本 化粧箱入り 冷蔵便 ※離島発送不可

送料無料
倉光 大吟醸沙羅斗瓶囲720ml×6本セット

本場から直送! 九州焼酎CLUB

26,400

倉光 大吟醸沙羅斗瓶囲720ml×6本セット

倉光 大吟醸 沙羅 斗瓶採 ☆倉光酒造 元治元年(1864)から酒造りを続け、護国神社のお神酒にも使われている酒蔵が倉光酒造です。 水質日本一に輝いた大野川の伏流水を使用しており、『大吟醸 沙羅』は平成15年に全国新酒鑑評会で金賞を受賞しました。 やや甘めの味わいの銘柄が多い事が特徴の一つでもあります。 ☆倉光 大吟醸沙羅斗瓶囲 九州の地酒として熊本酵母と心白の大きい酒米(山田錦)を高精米し、丁寧に造り上げた高級酒。上品なすっきりとした味わいをご賞味下さい。 【容量】 720ml 【度数】 17° 【日本酒度】+3〜+7 【JANコード】4941315100114 【産地】 大分 【蔵元】 倉光酒造 【他銘柄】 酒覇 、沙羅暗く涼しい酒蔵で醸す時を静かに待つ酒造用具の傍で〜渡辺氏〜 全て手作業で大吟醸は醸します。 米を手で洗い米ぬかだけをゆっくり ゆっくりと取り除きます。 神経を集中する瞬間です。 杜氏の経験と勘で、その年の米の硬さを 見定めて吸水を判断します。 酒の旨さは杜氏の力量によるんです。 神経を研ぎ澄ませ集中して温度管理を してもろみの状態を最良に持って行きます。 最高の状態になったもろみを、その瞬間に次の行程へ進ませるのです。 気候の関係で大分での仕込みは温度管理が難しく、杜氏は夜通し作業を行います。 大吟醸の命とも言える香り。 もろみの中に香りが篭らないように、出すぎないように、細心の注意を図ります。 驚くような香りが乗っている時は感動を覚えましたね… 過去には4000石の酒を造っていたと言う倉光酒造。 今や大分市に現存する最後の酒蔵となりました。 機械化の進む現代の酒造でも、ここ倉光酒造の大吟醸は 全て蔵人達の手作業で醸されます。 杜氏の心と勘と経験で旨い酒「大吟醸沙羅」が生まれるのです。

送料無料
倉光 大吟醸沙羅斗瓶囲720ml【RCP】

本場から直送! 九州焼酎CLUB

5,376

倉光 大吟醸沙羅斗瓶囲720ml【RCP】

倉光 大吟醸 沙羅 斗瓶採 ☆倉光酒造 元治元年(1864)から酒造りを続け、護国神社のお神酒にも使われている酒蔵が倉光酒造です。 水質日本一に輝いた大野川の伏流水を使用しており、『大吟醸 沙羅』は平成15年に全国新酒鑑評会で金賞を受賞しました。 やや甘めの味わいの銘柄が多い事が特徴の一つでもあります。 ☆倉光 大吟醸沙羅斗瓶囲 九州の地酒として熊本酵母と心白の大きい酒米(山田錦)を高精米し、丁寧に造り上げた高級酒。上品なすっきりとした味わいをご賞味下さい。 【容量】 720ml 【度数】 17° 【日本酒度】+3〜+7 【JANコード】4941315100114 【産地】 大分 【蔵元】 倉光酒造 【他銘柄】 酒覇 、沙羅暗く涼しい酒蔵で醸す時を静かに待つ酒造用具の傍で〜渡辺氏〜 全て手作業で大吟醸は醸します。 米を手で洗い米ぬかだけをゆっくり ゆっくりと取り除きます。 神経を集中する瞬間です。 杜氏の経験と勘で、その年の米の硬さを 見定めて吸水を判断します。 酒の旨さは杜氏の力量によるんです。 神経を研ぎ澄ませ集中して温度管理を してもろみの状態を最良に持って行きます。 最高の状態になったもろみを、その瞬間に次の行程へ進ませるのです。 気候の関係で大分での仕込みは温度管理が難しく、杜氏は夜通し作業を行います。 大吟醸の命とも言える香り。 もろみの中に香りが篭らないように、出すぎないように、細心の注意を図ります。 驚くような香りが乗っている時は感動を覚えましたね… 過去には4000石の酒を造っていたと言う倉光酒造。 今や大分市に現存する最後の酒蔵となりました。 機械化の進む現代の酒造でも、ここ倉光酒造の大吟醸は 全て蔵人達の手作業で醸されます。 杜氏の心と勘と経験で旨い酒「大吟醸沙羅」が生まれるのです。

大吟醸 富美菊 ≪袋吊り斗瓶囲い≫ 1800ml×6本(日本酒 地酒 酒 ギフト)

北陸の地酒・全酒類問屋 和田屋

73,333

大吟醸 富美菊 ≪袋吊り斗瓶囲い≫ 1800ml×6本(日本酒 地酒 酒 ギフト)

大吟醸 富美菊 袋吊り斗瓶囲い ≪商品の特徴≫ 日本三霊山のひとつ立山連峰の伏流水を仕込水に 用い兵庫県産の酒造好適米 山田錦を高精白し酒 造りの伝統を頑固に守りながら大寒の時期に長期 低温発酵させた全く手作りの酒です。 もろみの入った酒袋から滴り落ちる雫酒を、1斗瓶 (18Lのガラス容器)に貯え、低温(-2度)で長期 熟成させたお酒です。 雫酒はわずかな量しか採ることが出来ず、この貴重 な酒は市販される事も少なく珍重されています。 芳香な香りと、口当たりの良さをご堪能下さい。 原料米 兵庫県産 山田錦 精米歩合 40% 日本酒度 +5 酸度 1.2 アルコール度数 16度以上17度未満 ≪飲み方≫ 熱燗 ぬる燗 常温 冷やして ○ ○ ※本商品は1ケース(1.8L瓶6本)単位でのお届けとなります。 ※バラでのお届けは出来ませんので予めご了承ください。 朝日放送系列の番組で「富美菊酒造」さんが紹介されました。 番組終了後より、大反響を頂いております「富美菊酒造」さん のお酒を当店では各種取り揃えております。 立山連峰から流れ出る豊かな水や全国名水百選に指定された県内三か所の名水などを仕込み水に、豊穣な富山平野で育まれた良質の酒米を原料とし、地の厳選された水と米でこだわりの酒を造り続けています。 酒銘「富美菊」は、菊のように香しく、美しい富山の代表酒であれと菩提寺の住職により命名されました。創業以来、酒銘に負けないよう、富山の代表酒を目指しています。 理想の酒を求め、一冬一冬、気を込め、心を込めて酒を醸しています。 富美菊酒造は、これまで普通酒を量産する普通の酒蔵でした。それが酒造量を以前の半分以下に減らし“本当にいい酒を少しだけ造る蔵"に転身しました。原料にこだわり...

石鎚 純米吟醸 袋吊りしずく酒 斗瓶取り(とびんどり) 緑ラベル 1800ml−石鎚酒造

銘酒しらい屋

3,850

石鎚 純米吟醸 袋吊りしずく酒 斗瓶取り(とびんどり) 緑ラベル 1800ml−石鎚酒造

しずく酒は鑑評会に出品することがほとんどで、製品として流通することはあまりありません。ものすごい手間と労力がかってしまうからです。 労力をかけたぶん、穏やかな香と、米の旨味と酸味が調和した食中酒に仕上がっています。 杯を重ねるたびに力強い味わいをお楽しみいただけます。 商品詳細 銘柄名石鎚 袋吊りしずく酒 斗瓶取り 純米吟醸 緑ラベル 特定名称純米吟醸酒 仕様袋吊り雫酒 斗瓶取 火入 製造元石鎚酒造 生産地愛媛県西条市 原料米・米麹 使用米麹米/兵庫県産山田錦 掛米/愛媛県産松山三井 精米歩合麹米 50%・掛米 60% 使用酵母自家培養酵母 KA-1 ALC度数16度 酸度1.5 日本酒度+4.0 内容量1800ml この商品は1800mlのみの販売となります。石鎚 純米吟醸 袋吊りしずく酒 斗瓶取り(とびんどり) 緑ラベル 1800ml 石鎚酒造 年に一度だけ、限られた販売店にのみ出荷される、石鎚純米吟醸緑ラベルです。 通年販売される槽しぼりとは別に、袋吊りで斗瓶とりした極わずかの酒を特別に管理し、最高のパフォーマンスを発揮できる時期に蔵出しされる特別限定品です。 名水百選のひとつ西条の「うちぬき」の特長を活かしたクリアな酒質の中に、穏やかな吟醸香とハリのある酸味がみごとな調和をみせます。 極少量しか流通しませんが、料理を選ばない極上の食中酒として、ぜひ一度おためしいただきたい一本です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク