メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「アメリカリュック」検索結果。

アメリカリュックの商品検索結果全3件中1~3件目

あす楽
フェイラ・ワインズ シャルドネ ソノマ・コースト [2018]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

5,890

フェイラ・ワインズ シャルドネ ソノマ・コースト [2018]750ml (白ワイン)

Failla Chardonnay Sonoma Coast 生産地:アメリカ カリフォルニア アペラシオン:ソノマ・コースト ぶどう品種:シャルドネ 100% 味わい:白ワイン 辛口 アルコール度数:13.5%Failla Wines / フェイラ・ワインズ 透明感と熟した果実味、エレガンスの極み フェイラはソノマ・カウンティの沿岸部の冷涼な畑で栽培されたブドウのスペシャリストとして、引き締まったスタイルのワインを生産しています。オーナーのエーレン・ジョーダンはナパのジョーセフ・フェルプスでワインの醸造に携わった後、北ローヌの醸造コンサルタント、ジャン・リュック・コロンボに2年間師事してワイン造りを学びました。1994年の帰国後は、ターリー・セラーズのワインメーカーとして採用され、カリフォルニアにおけるジンファンデルとシラーの革命児と呼ばれました。1998年には自身のブランド「フェイラ・ジョーダン」を設立し、3年後にワイナリー名を現在の「フェイラ・ワインズ」に改名します。2008年にはアメリカの全国紙サンフランシスコ・クロニクルのワインメーカー・オブ・ザ・イヤーに選ばれました。 ワイナリー設立当初、エーレンは1年間真剣にソノマ・コーストの気候や特徴、土壌等を研究しました。この結果、現在のフォート・ロス-シーヴューAVAに当たる、急斜面で岩がゴロゴロとした涼しいカザデロ地区に自社畑を購入します。そして、2011年にはロシアン・リヴァー・ヴァレーAVAに位置するオリヴェット・ランチを購入します。 2013年には、同時進行で18年間ワインメーカーとして従事したターリー・セラーズを辞め、「フェイラ・ワインズ」の運営に専念する決心をします。エーレンはエレガント志向が広がりつつあるカリフォルニアの現在において...

送料無料
フェイラ ワインズ シラー エステート ヴィンヤード フォート ロス- シーヴュー 750ml 送料無料(本州のみ)[WIS アメリカ カリフォルニア 赤ワイン 辛口 フルボディ FLE4S13]...

リカータイム 楽天市場店

10,126

フェイラ ワインズ シラー エステート ヴィンヤード フォート ロス- シーヴュー 750ml 送料無料(本州のみ)[WIS アメリカ カリフォルニア 赤ワイン 辛口 フルボディ FLE4S13]...

※ヴィンテージやラベルのデザインが商品画像と異なる場合がございます。当店では、現行ヴィンテージの販売となります。ご指定のヴィンテージがある際は事前にご連絡ください。不良品以外でのご返品はお承りできません。ご了承ください。フェイラ ワインズ シラー エステート ヴィンヤード フォート ロス- シーヴュー 750ml 送料無料※(本州のみ)[WIS/アメリカ/カリフォルニア/赤ワイン/辛口/フルボディ/FLE4S13]母の日 父の日 敬老の日 誕生日 記念日 冠婚葬祭 御年賀 御中元 御歳暮 内祝い お祝 プレゼント ギフト ホワイトデー バレンタイン クリスマスフェイラ・ワインズフェイラはソノマ・カウンティの沿岸部の冷涼な畑で栽培されたブドウのスペシャリストとして、引き締まったスタイルのワインを生産しています。オーナーのエーレン・ジョーダンはナパのジョーセフ・フェルプスでワインの醸造に携わった後、北ローヌの醸造コンサルタント、ジャン・リュック・コロンボに 2年間師事してワイン造りを学びました。1994 年の帰国後は、ターリー・セラーズのワインメーカーとして採用され、カリフォルニアにおけるジンファンデルとシラーの革命児と呼ばれました。1998 年には自身のブランド「フェイラ・ジョーダン」を設立し、3 年後にワイナリー名を現在の「フェイラ・ワインズ」に改名します。2008 年にはアメリカの全国紙サンフランシスコ・クロニクルのワインメーカー・オブ・ザ・イヤーに選ばれました。ワイナリー設立当初、エーレンは 1 年間真剣にソノマ・コーストの気候や特徴、土壌等を研究しました。この結果、現在のフォート・ロス - シーヴュー AVAに当たる、急斜面で岩がゴロゴロとした涼しいカザデロ地区に自社畑を購入します。そして、2011 年にはロシアン・リヴァー...

フェイラ ワインズ ピノ ノワール セヴン スプリングス エオラ アミティ ヒルズ ウィラメット ヴァレー (オレゴン) 750ml [WIS アメリカ オレゴン 赤ワイン 辛口 ミディアムボディ...

リカータイム2号店 楽天市場店

7,838

フェイラ ワインズ ピノ ノワール セヴン スプリングス エオラ アミティ ヒルズ ウィラメット ヴァレー (オレゴン) 750ml [WIS アメリカ オレゴン 赤ワイン 辛口 ミディアムボディ...

※ヴィンテージやラベルのデザインが商品画像と異なる場合がございます。当店では、現行ヴィンテージの販売となります。ご指定のヴィンテージがある際は事前にご連絡ください。不良品以外でのご返品はお承りできません。ご了承ください。フェイラ ワインズ ピノ ノワール セヴン スプリングス エオラ アミティ ヒルズ ウィラメット ヴァレー (オレゴン) 750ml [WIS/アメリカ/オレゴン/赤ワイン/辛口/ミディアムボディ/FLP4P15]母の日 父の日 敬老の日 誕生日 記念日 冠婚葬祭 御年賀 御中元 御歳暮 内祝い お祝 プレゼント ギフト ホワイトデー バレンタイン クリスマスフェイラ・ワインズフェイラはソノマ・カウンティの沿岸部の冷涼な畑で栽培されたブドウのスペシャリストとして、引き締まったスタイルのワインを生産しています。オーナーのエーレン・ジョーダンはナパのジョーセフ・フェルプスでワインの醸造に携わった後、北ローヌの醸造コンサルタント、ジャン・リュック・コロンボに 2年間師事してワイン造りを学びました。1994 年の帰国後は、ターリー・セラーズのワインメーカーとして採用され、カリフォルニアにおけるジンファンデルとシラーの革命児と呼ばれました。1998 年には自身のブランド「フェイラ・ジョーダン」を設立し、3 年後にワイナリー名を現在の「フェイラ・ワインズ」に改名します。2008 年にはアメリカの全国紙サンフランシスコ・クロニクルのワインメーカー・オブ・ザ・イヤーに選ばれました。ワイナリー設立当初、エーレンは 1 年間真剣にソノマ・コーストの気候や特徴、土壌等を研究しました。この結果、現在のフォート・ロス - シーヴュー AVAに当たる、急斜面で岩がゴロゴロとした涼しいカザデロ地区に自社畑を購入します。そして、2011...

こちらの関連商品はいかがですか?

あす楽
ペイ エステート シャルドネ ソノマ・コースト [2018]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

7,580

ペイ エステート シャルドネ ソノマ・コースト [2018]750ml (白ワイン)

ソノマ・コーストの最北に位置し、ピーター・マイケルの醸造家ヴァネッサ氏が手掛けるワイナリー! アンディとニックのペイ兄弟がソノマ・コーストの最北に設立したワイナリーです。冷涼な気候の土地から長期熟成型のプレミアムワインを造り出しています。葡萄を管理するのはニック氏、そして醸造家としてニックの妻であるヴァネッサ・ウォン氏が担っています。ウォン氏は、シャトー・ラフィットやブルゴーニュのジャン・グロで働いた後、Peter Michael醸造長として名声を獲得しました。ワイナリーは2009年に、サンフランシスコ・クロニクル誌よりワイナリー・オブ・ザ・イヤーを受賞しています。 「シャルドネ ソノマ・コースト」は古典的かつ見事なシャルドネです。ウイキョウ、レモングラス、メキシカンライム、レモンタイムの香と微かにグリーン・バナナとスモーキーさを感じます。バターっぽさと南国的な印象を鼻に感じます。口に含むと、ミディアムボディでしっかりとした酸味を感じつつも、ワインとしてのフレッシュさ、明るさを保っています。中期味覚にはレモン・メレンゲや濡れ石、梨を感じます。深みとふくよかさがありつつも刺激的。トップクラスのムルソーのような、よくよかな味わいを土台にピュアさとミネラルを感じます。 PEAY ESTATE CHARDONNAY SONOMA COAST ペイ エステート シャルドネ ソノマ・コースト 生産地:アメリカ カリフォルニア ソノマ 原産地呼称:AVA. SONOMA COAST ぶどう品種:シャルドネ100% 味わい:白ワイン 辛口 VINOUS:95 ポイント 95pts Drinking Window 2021 - 2030 From: Seeing 20/20 ? Sonoma & Anderson Valley New...

あす楽
フェイラ・ワインズ ピノ・ノワール ソノマ・コースト [2018]750ml

ウメムラ Wine Cellar

5,890

フェイラ・ワインズ ピノ・ノワール ソノマ・コースト [2018]750ml

長きに亘りあのカルト・ジンファンデル「ターリー・ワイン・セラーズ」でワインメーカーを務めたエーレン・ジョーダン氏が、冷涼なソノマで手掛ける透明感溢れる素晴らしいピノ・ノワール! 当主であるエーレン・ジョーダンは、ナパ・ヴァレーのジョセフ・フェルプスや北ローヌのジャン・リュック・コロンボに師事してワイン造りを学びました。1998年、ナパ・ヴァレーに戻り、自身のブランド「フェイラ・ジョーダン」を設立、3年後にワイナリー名を現在の「フェイラ・ワインズ」に改名。2013年には、同時進行で18年間ワインメーカーとして従事したターリー・ワイン・セラーズを辞め自身のワイナリーに専念しています。 パーカー好みの果実味爆弾のようなジンファンデルで一世を風靡した「ターリー・ワイン・セラーズ」のワインとは真逆の、冷涼なソノマ・カウンティの高樹齢ブドウを使用し、テロワールの透明性が高く、ブドウ本来が持つ個性を生かしたスタイルを目指しています。 こちらソノマ・コーストは、フェイラ・ワインズのスタンダード・キュヴェですが、フェイラの単一畑ワインと同様に丁寧に造られています。ジューシーな果実、シルキーな質感とソフトなタンニンを備えたチャーミングなピノ・ノワール。ナパで大人気の醸造家エレン・ジョーダンが手掛けるフェイラの入門編! Failla Pinot Noir Sonoma Coast 生産地:アメリカ カリフォルニア アペラシオン:ソノマ・コースト ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ アルコール度数:13.7%Failla Wines / フェイラ・ワインズ 透明感と熟した果実味、エレガンスの極み フェイラはソノマ・カウンティの沿岸部の冷涼な畑で栽培されたブドウのスペシャリストとして...

あす楽
ブシャール・フィンレーソン サン・バリック シャルドネ [2018]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

2,970

ブシャール・フィンレーソン サン・バリック シャルドネ [2018]750ml (白ワイン)

樽を使わないことで、キレの良いクリーンな仕上がりの白ワイン! その品質の高さから、ブシャール・フィンレーソンは南ア最高クラスの優良ワイナリーとして広く知られています。 《ブシャール》とはその名の通り、ブルゴーニュで著名なブシャール・エイネ。当主のポール・ブシャール氏と南ア屈指の醸造家ピーター・フィンレーソン氏と のジョイントベンチャーとして1989年にその活動を開始しました。 現在でも常に技術的な情報交換を行っており、比較的肉付きのよい印象の南アにしては珍しいほど、ブルゴーニュに似た上品な酸味を伴う洗練された味わいに仕上がっています。というのも、ステレンボッシュとは異なり、ワイナリーの位置するハーマナス地区は大西洋からの冷たい風が吹き込むケープで最も冷涼な地域。これぞ「上質のコート・ド・ボーヌ」スタイルのワインを産む大きな所以といえるでしょう。 「サン・バリック シャルドネ」は、シャルドネを使用したキュヴェは、通常フレンチオークの樽で熟成させますが、このキュヴェは、樽を使わないことで、キレの良い、クリーンなワインに仕上がっています。 特徴的なレモンの質感でフレッシュなスタイル。鮮やかな洋ナシ、キンシュ、オレンジの花のテイストです。口に含むと、クリーミーな質感が全体に広がって、ワインは素晴らしい調和を示します。 Bouchard Finlayson Sans Barrique Chardonnay ブシャール・フィンレーソン サン・バリック シャルドネ 生産地:南アフリカ 西ケープ州 原産地呼称:W.O. Cape South Coast ぶどう品種:シャルドネ 100% 味わい:白ワイン 辛口 ジェームス・サックリング:92 ポイント BOUCHARD FINLAYSON CHARDONNAY CAPE SOUTH COAST...

あす楽
フリーマーク・アビー ナパ・ヴァレー シャルドネ [2018]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

6,457

フリーマーク・アビー ナパ・ヴァレー シャルドネ [2018]750ml (白ワイン)

ナパで16番目に設立されたワイナリーで、ナパのワイン産業発展に大きく貢献し続けてきたフリーマークアビー! ナパで16番目に設立されたワイナリーで、ナパのワイン産業発展に大きく貢献し続けてきたフリーマークアビー。1886年、ナパヴァレーで16番目に、そして初の女性ワイナリーオーナーのワイナリーとして設立。ナパヴァレーのワイン産業発展に貢献。1976年パリスの審判出展に選出された12のアメリカのワイナリーのうちの1つであり、赤白ともに出展することのできた唯一のワイナリーでもあります。 アメリカの禁酒法時代を経た後に、南カリフォルニア出身の3人がオーナーとなり、この3人の名前をかけ合わせて「フリーマークアビー」とワイナリー名を改名し再出発しました。1967年には、7人の経営者たちによりワイナリーが購入され、今日シグネチャーともなるカベルネソーヴィニヨンをリリース。2006年からジャクソンファミリーワインズが経営しています。 1976年パリスの審判では、唯一、赤ワイン白ワインともに出品しました。1985年より携わっているワインメーカーのテッドはラザフォードのカベルネにこだわり、今なお貢献しています。 「ナパ・ヴァレー シャルドネ」は、92%をフレンチオーク樽(新樽47%)で、残りをステンレスタンクで発酵。いくつかの樽のロットはマロラクティック発酵を実施。その後澱につけたまま10ヶ月熟成。明るく緑がかった小麦色。青リンゴ、梨、熟したバナナ、パイナップルのアロマ。樽由来のスパイスやバニラが、ワインに複雑味をもたらします。 FREEMARK ABBEY NAPA VALLEY CHARDONNAY フリーマーク・アビー ナパ・ヴァレー シャルドネ 生産地:アメリカ カリフォルニア ノース・コース トナパ 原産地呼称:AVA. NAPA...

あす楽
ペイ エステート ヴィオニエ ソノマ・コースト [2016]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

7,580

ペイ エステート ヴィオニエ ソノマ・コースト [2016]750ml (白ワイン)

ソノマ・コーストの最北に位置し、ピーター・マイケルの醸造家ヴァネッサ氏が手掛けるワイナリー! アンディとニックのペイ兄弟がソノマ・コーストの最北に設立したワイナリーです。冷涼な気候の土地から長期熟成型のプレミアムワインを造り出しています。葡萄を管理するのはニック氏、そして醸造家としてニックの妻であるヴァネッサ・ウォン氏が担っています。ウォン氏は、シャトー・ラフィットやブルゴーニュのジャン・グロで働いた後、Peter Michael醸造長として名声を獲得しました。ワイナリーは2009年に、サンフランシスコ・クロニクル誌よりワイナリー・オブ・ザ・イヤーを受賞しています。 「ヴィオニエ ソノマ・コースト」は、トロピカルな香りのフルーツが集まった印象で、味覚に大らかで、滑らかな味わいを感じさせます。同じ品種から作られたワインの中でもユニークで、飲めば、明るくてミネラルあるこのワインに魅了されます。(この品種から作られたワインを嫌う人でさえも魅了されます)。砂糖漬けのジンジャー、焼きりんご、オレンジの花と蜜柑の香りがあり、まっすぐな味わいで、多くの刺激や張りを感じられる。味覚中期にたるみはなく、長い余韻はワインのミネラル、石灰質と塩辛さを際立たせます。 PEAY ESTATE Viognier SONOMA COAST ペイ エステート ヴィオニエ ソノマ・コースト 生産地:アメリカ カリフォルニア ソノマ 原産地呼称:AVA. SONOMA COAST ぶどう品種:ヴィオニエ100% 味わい:白ワイン 辛口 VINOUS:91 ポイント 91pts Drinking Window 2018 - 2023 From: Sonoma's Stellar 2016s (Apr 2018) The 2016 Viognier Estate ...

あす楽
ドメーヌ・ジャン・ルイ・ティソ アルボワ シャルドネ [2018]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

2,915

ドメーヌ・ジャン・ルイ・ティソ アルボワ シャルドネ [2018]750ml (白ワイン)

生産チームは6人のみ‥。本当は現地でしか買えない希少リュットリゾネのアルボワ! ジャン・ルイ家が所有、1969年に設立。畑は16ヘクタール、現在はヴァレリーとジャン=クリストフの姉弟によってリュットリゾネの原則に基づいてワイン造りを行います。ドメーヌは、AOCアルボワの中心部にある絵のように美しい丘の村モンティニー・レアルシュールに位置し、ジュラのワインとスピリッツを生産しております。 ヴァレリーは、ボーヌのマコン・ダヴィエとジャン・クリストフでワイン生産を学びました。今日、ヴァレリーはビジネスの商業的側面を運営し、ジャン・クリストフはワインを作り、父親のジャン・ルイと一緒にブドウ園を担当しております。収穫の一部は手作業で、一部は機械を使用します。彼等のワインは、直接消費者に販売するか、フランスの卸売業者を通じての販売のみで、輸出は殆どされておりません。 「アルボワ シャルドネ」は、畑は4,9ha、西向き,粘土石灰岩質。平均樹齢25年。収穫は20年未満の木は機械で収穫、古いブドウの木は手摘み。葡萄は除梗され、空気圧プレスを使用し柔らかくプレスされます。アルコール発酵はステンレス鋼の大桶で行われ、その後マロラクティック発酵が行われます。ワインは瓶詰め前にオーク樽で12ヶ月間熟成されます。 麦わら色。青リンゴ、レモングレープフルーツ等の果実の香り、白い花やハーブの香り。厚みのあるボディとバランスのとれた酸味と程よいミネラルを感じます。 ■マリアージュ■ 前菜類や魚介料理、白身肉料理など。 ■醸造■ 葡萄の平均樹齢は25年。土壌は粘土石灰岩質。収穫は20年未満の木は機械で収穫、古いブドウの木は手摘み。葡萄は除梗され、空気圧プレスを使用し柔らかくプレスされます。アルコール発酵はステンレス鋼の大桶で行われ...

[2018] ブルゴーニュ シャルドネ 750ml エチエンヌ ソゼ(ブルゴーニュ フランス)白ワイン コク辛口 ワイン ^B0SZBB18^

ヴェリタス〜輸入直販ワイン専門店

7,920

[2018] ブルゴーニュ シャルドネ 750ml エチエンヌ ソゼ(ブルゴーニュ フランス)白ワイン コク辛口 ワイン ^B0SZBB18^

詳細と【送料無料にする方法】はこちらお得なセットに同梱で送料無料に! お得なセットに同梱で送料無料に!【英字】ETIENNE SAUZET BOURGOGNE BLANC期間限定!ヴェリタス大人気商品6本セット91点!90点!90点!すべてパーカー高得点3本セットお花見ロゼワイン20%引き!Instagramフォローでクーポンプレゼントギフトラッピングはこちらからピュリニーモンラシェ村で作られるワインは世界最高峰の白。 シャルドネのブドウ100%で作られるこのワインは力強さと複雑さ、そしてゴージャスな衣を身にまとい、コク辛口のワインとはこんなにも芳醇なのかと飲むたびに再確認させてくれるのです。 長らくエチエンヌ・ソゼはこの最高峰の凌ぎを削るワインレースのトップを走り続けてきました。 以前の荘厳で質朴なゴシック文字のステキなラベルから、現在はライト&カジュアルなラベルに変り、新しい時代への意識も忘れていないソゼ。 以前のソゼのラベルをご存知の方からすれば、なんだか味気ない。 そんな声が聞こえてきそうですが、ご安心ください。 中身はなにひとつ変わることのない、あの往時のソゼのまま。 輝くばかりの明るい金色の美しさ。 口に含んだ時のミネラルやうまみの表面張力を感じさせるほどのエキスの膨らみ。 目を閉じて飲んでも、これがソゼの味わい以外の何物でもないことを堂々と表現してきます。 ソゼは決して変わっていないのだなぁと納得をさせてくれるのです。 おいしいシャルドネを飲みたいとお思いの方が世界中に大勢いらっしゃいます。 では、ここぞという時、その場所、その人、その一言を引き出す魔法のワインはやはりソゼでしょう。

あす楽
カテナ・サパータ アドリアンナ・ヴィンヤード ホワイト・ストーンズ シャルドネ [2016]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

13,860

カテナ・サパータ アドリアンナ・ヴィンヤード ホワイト・ストーンズ シャルドネ [2016]750ml (白ワイン)

快挙!カテナが「世界で最も称賛すべきワインブランド2020」(The World's Most Admired Wine Brands 2020)のナンバー1に選ばれました! 1902年創業の家族経営ワイナリー。 高標高でのワイン造りをメンドーサで始め、アルゼンチンプレミアムワイン造りのパイオニア。 カテナは、1902年、ニコラ・カテナがイタリア、マルケ州よりアルゼンチンに移住し、メンドーサでブドウの栽培をしたことから始まります。3代目にあたる現当主二コラス カテナは1980年代にカリフォルニアの高品質ワインのつくりに影響され、「アルゼンチンを代表して世界に通用するワインをつくりたい」という希望を胸に帰国。以降、メンドーサの土壌の研究と品種・クローンの相性について徹底的に研究を進め、今や世界のトップワインとして必ず挙げられるほどの造り手として評価されています。現在は娘のラウラ・カテナが中心となり、テロワールやマルベックの研究を行い、ワインの品質向上に努めています。 「アドリアンナ・ヴィンヤード ホワイト・ストーンズ シャルドネ」は、カテナ家所有の最も標高の高いアドリアンナ畑の中で、白くて丸い小石に覆われた土壌が特徴の区画。 養分は少なく、ぶどうに適度なストレスと、水はけの良さをもたらす。白い花、白い果実に、ミネラルのノートが具わり、エレガントな口当たりにつながります。ジャスミンや白桃を思わせる清冽なアロマ、白い果実、ミネラルを思わせる味わい。 ■畑:アドリアンナ・ヴィンヤード■ カテナの自社畑の中でももっとも高い標高1,500mに位置するアドリアンナ ヴィンヤード。高標高のブドウ栽培がもたらす日照の強さによるブドウの成熟、昼夜の寒暖差による自然な酸味が特徴の、高品質のワインを生み出す、まさにアルゼンチンの「グラン クリュ」...

あす楽
ハートフォード・コート シースケープ シャルドネ [2019]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

19,800

ハートフォード・コート シースケープ シャルドネ [2019]750ml (白ワイン)

カリフォルニアワイン王国のスーパースター生産者! 25種のシングル・ヴィンヤード・ワインを生産していますが、年間生産量は800ケース以下のため、市場に出回ることが少なく、希少価値の高いカリフォルニアワインとしてロバート・パーカーを始め評論家や愛好家の間で絶賛!! ハートフォード ファミリー ワイナリーは、ドン・ハートフォードとジェニー・ハートフォード夫妻により1993年に設立された家族経営の熟練ワイナリーで、極めて上質で個性豊かなシャルドネ、ピノ・ノワール、古樹のジンファンデルを手作りで少量生産し不動の高評価を得ています。 ワイナリーは、カリフォルニア州ソノマ群フォレストヴィルの街中にあり、冷涼な太平洋沿岸からちょうど15マイル程のところに位置するため、太平洋沖で発生する冷涼な潮風が毎日のように吹き付け、葡萄栽培に最適な険しい地形と相まって理想的な土地条件に恵まれ、美しいテロワールの個性が余すところなく引き出されたユニークなワインを生み出しています。 「シースケープ シャルドネ」は、ソノマ・コースト西部の見晴らしの良い尾根の頂に位置するシースケープ・ヴィンヤードで作られるブドウを使用します。隣にアカスギの林、正面にはボデガ湾まで続く長い尾根と太平洋を望みます。極めて寒冷な海岸性気候により、この畑で育つシャルドネは遅摘みで、11 月に収穫を迎えることもしばしばあり、独特なテロワールがワインの味わいに比類のない個性を与えています。 ■2019年ヴィンテージ情報■ 記録的な降雨に見舞われた冬と涼しい春に続いて、夏は、ソノマカウンティのブドウにとってほぼ完璧と言える生育期間となりました。春は例年よりも気温が低かったため、多くの地域では果実の成長が遅れ、収穫開始時期は、昨年より1週間から10日程遅れると予測されていましたが...

あす楽
ロンコ・デル・ニエミツ シャルドネ ロンコ・バッソ [2020]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

5,500

ロンコ・デル・ニエミツ シャルドネ ロンコ・バッソ [2020]750ml (白ワイン)

フリウリのカリスマ的生産者と評されるニエミツ 極小区画を高次元で作り分けるフリウリ最高の表現者! イタリアの主要ワインガイド、エスプレッッソ誌が「毅然としたカリスマ的な生産者」と評するロンコ・デル・ニエミツは、スロヴェニアとの国境に近いフリウリ東部に位置する。1964年にエンツォ・パラッツォーロが醸造所を購入し、1982年に初めてロンコ・デル・ニエミツとしてワインをリリース。1990年代半ばに醸造所を受け継いだ娘のセレーナが現在、パートナーのクリスチャン・パタや息子たちとともに栽培・醸造の全てを手掛けています。 各区画のテロワールの違いにこだわるセレーナは、どんな小さな区画も別々に醸造し、少量ずつ様々なキュヴェをリリースすることで、テロワールの違いを明確に出しワインのポテンシャルを最大限引き出すことに成功しています。 「シャルドネ ロンコ・バッソ」は、1.14ha 生産2800本、ニエミツの基本のシャルドネ。サン・ジョヴァンニ・アル・ナティゾーネにある南向き斜面と南西向き斜面にある若樹の2区画をブレンド。土壌はポンカと粘土。白い果実、スモーク、スパイス、杏仁を思わせる樽がしっかりときいた香りに、清涼感あるきれいな味わい。余韻にはミルキーなニュアンスが感じられる。 ■テクニカル情報■ 種類:White 産地:D.O.C. Friuli Colli Orientali ブドウ品種:シャルドネ100% 醸造・熟成:バリックで発酵、10ヶ月熟成(新樽1/3) アルコール度数:14% Ronco del Gnemiz Chardonnay Ronco Basso ロンコ・デル・ニエミツ シャルドネ ロンコ・バッソ 生産地:イタリア・フリウリ ヴェネツィア ジューリア 原産地呼称:D.O.C. FRIULI COLLI ORIENTALI...

あす楽
ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ・シャルドネ [2020]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

2,990

ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ・シャルドネ [2020]750ml (白ワイン)

ブルゴーニュに140haを所有する大ドメーヌであるフェヴレがつくるベーシックワイン。 ニュイ・サン・ジョルジュに本拠を置くフェヴレ社は、1825年の創立から7代にわたって続くグラン・メゾンである。フェヴレが数ある他のネゴシアンと一線を画するのは、その広大な自社畑から造られるドメーヌもののワインが、全生産量の8割を占めるという事実だろう。 「ブルゴーニュ シャルドネ」は、透明感のある淡いイエロー。フレッシュなアタックから始まり、柑橘類、白い花、白桃、蜂蜜、ほんのりヘーゼルナッツ。ピュアな酸味と果実味、そしてミネラルが口の中に広がり、エレガントな余韻を残す。 ■テクニカル情報■ 醸造・栽培、除梗の割合:100%、発酵(樽/タンク):ステンレスタンク、発酵温度:15〜30度、発酵期間:10日間、使用酵母:培養酵母、熟成(樽【新樽率】/タンク):0%、熟成期間:タンク内熟成、マロラクティック発酵の有無:する、瓶詰め時のフィルターの有無:ろ過、土壌:粘土石灰質、ぶどう品種(セパージュ):Chardonnay 100%、ぶどうの仕立て:ギュイヨ、平均年間生産量(本数):10万本、収穫量:60hl/ha、収穫方法:手摘み+機械摘み、農法:リュット・レゾネ JOSEPH FAIVELEY BOURGOGNE CHARDONNAY ジョセフ・フェヴレ ブルゴーニュ シャルドネ 生産地:フランス ブルゴーニュ 原産地呼称:AOC. BOURGOGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13% 味わい:白ワイン 辛口FAIVELEY / フェヴレドメーヌと呼んでしかるべき、ニュイ・サン・ジョルジュ拠点のグラン・メゾンニュイ・サン・ジョルジュに本拠を置くフェヴレ社は、1825年の創立から7代にわたって続くグラン・メゾンである...

あす楽
カテナ・アラモス オーガニック シャルドネ [2020]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

1,705

カテナ・アラモス オーガニック シャルドネ [2020]750ml (白ワイン)

1902年創業の家族経営ワイナリー。 高標高でのワイン造りをメンドーサで始め、アルゼンチンプレミアムワイン造りのパイオニア。 「アラモス」シリーズは1993年よりリリースされた、「カテナ」シリーズのセカンドワイン。 カテナは、1902年、ニコラ・カテナがイタリア、マルケ州よりアルゼンチンに移住し、メンドーサでブドウの栽培をしたことから始まります。3代目にあたる現当主二コラス カテナは1980年代にカリフォルニアの高品質ワインのつくりに影響され、「アルゼンチンを代表して世界に通用するワインをつくりたい」という希望を胸に帰国。以降、メンドーサの土壌の研究と品種・クローンの相性について徹底的に研究を進め、今や世界のトップワインとして必ず挙げられるほどの造り手として評価されています。現在は娘のラウラ・カテナが中心となり、テロワールやマルベックの研究を行い、ワインの品質向上に努めています。 「アラモス オーガニック シャルドネ」は、約1000m-1500mの標高にあるメンドーサの畑のブドウを使用し、強い日光、冷涼な夜、雪解け水の灌漑により仕上がるリッチで香り高いワイン。 低温で5-10時間発酵前醸し。12-15度で20-25日間かけて発酵。30%はマロラクティック発酵を実施。フレンチオーク樽で3-6ヶ月間熟成。 BODEGA CATENA ZAPATA ALAMOS ORGANIC CHARDONNAY カテナ・アラモス オーガニック シャルドネ 生産国:アルゼンチン メンドーサ 原産地呼称:D.O. MENDOZA ぶどう品種:シャルドネ 100% 味わい:白ワイン 辛口CATENA / カテナ1902年にニコラ・カテナ氏がイタリアよりアルゼンチンに渡り、メンドーサでブドウ畑を造ったことから始まります。当初は国内消費者向けにワインを造り...

あす楽
フランソワ・カリヨン ブルゴーニュ・シャルドネ [2014]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

6,990

フランソワ・カリヨン ブルゴーニュ・シャルドネ [2014]750ml (白ワイン)

飲み頃バックヴィンテージ! ピュリニー村にある複数の区画のブドウを使用した贅沢なブルゴーニュ・ブラン! カリヨン兄弟は共に素晴らしいワインを造っているが、そのスタイルは全く異なる。フランソワはモダニスト、ジャックはトラディショナリスト。フランソワが造るワインは、早い段階から楽しめるワインを徹底的に理解し、長期的な視点で造られている事は間違いない。ジャスパーモリス 彼の風貌は、まさに昔ながらの職人を彷彿とさせる。物静かな性格ではあるが、とても実直で内に秘めたヴィニュロンとしての強い信念が伝わってくる人柄。ヴィニュロンとしてのキャリアは、1988年に父のドメーヌであるルイ・カリヨンにてスタート。フランソワは、当時から畑仕事・収穫・醸造などの現場経験を積み重ね、カリヨン家の伝統を祖父や父から受け継いできた。フランソワのワイン造りは現在でも、「畑がワインのクオリティを造る」というカリヨン家のフィロフィーを非常に大事にしている。 現在、父から受け継がれた由緒正しき畑に加え、畑仕事に並々ならぬ情熱を注ぐフランソワが厳選し、手に入れた畑からもワインを手掛けている。彼のワインは、どれも偉大なピュリニーという地で生まれるシャルドネの厳格さとフィネスを備え、ピュアで親密なキャラクターが魅力である。2014年には"La Revue du Vin de France"にて、コント・ラフォンやルロワなどと共に、ブルゴーニュで最も偉大な50ドメーヌに選出され、今後注目のドメーヌとして期待される新たなカリヨンである。 「ブルゴーニュ・シャルドネ」は、ピュリニー村にある複数の区画のブドウを使用した贅沢なドメーヌの入門ワイン。ゴージャスかつ品格に溢れる味わいに、数世紀に渡ってピュリニー村に根差すカリヨン家の力量が感じられる1本。...

あす楽
アントヒル・ファームズ シャルドネ・ピュー [2019]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

6,446

アントヒル・ファームズ シャルドネ・ピュー [2019]750ml (白ワイン)

2016年が初ヴィンテージ。 1940年代初期に植樹、州最古のシャルドネ。彼らが手掛ける唯一の白ワイン! ロシアン・リヴァー・ヴァレーの真ん中、サンタ・ローザの北西郊外の平地に広がる畑。1940年代初頭に植樹とされており、この州最古のシャルドネ。醸造はできるだけシンプルに、過剰な抽出はせずに幅広いフレーヴァーを引き出している。華やかなジャスミンや白胡椒のアロマとバランスのとれた爽快なミネラルがある。 「リッチでしなやか、とてもきめ細やかに作られている。70年もの樹齢が普通ではない強さをワインに与えており、アプリコット、乾燥ナシ、カモミールとドライフラワーのノートにより上質な品質をはっきりと感じる事が出来る」By.アントニオ・ガローニ ■テクニカル情報■ 産地:A.V.A. Russian River Valley ブドウ品種:シャルドネ100% 醸造・熟成:バリックで発酵、12ヶ月(新樽20%)熟成。 Anthill Farms Chardonnay Peugh アントヒル・ファーム シャルドネ・ピュー 生産地:アメリカ カリフォルニア ノース・コースト ソノマ 原産地呼称:AVA. RUSSIAN RIVER VALLEY ぶどう品種:シャルドネ 100% 味わい:白ワイン 辛口Anthill Farms / アントヒル・ファームズ「上手くいくはずがない」—ピノ・ノワールを愛する3人の若者が、共同でワイナリーを立ち上げる際、皆が口を揃えたそうだ。潤沢な資金はなく、畑も醸造施設も持たず、設立者は駆け出しの醸造家が3人という前代未聞のワイナリー、アントヒル・ファームズ。しかし人々の予想とは裏腹に、初ヴィンテージの2004年から間もなく、彼らのワインは他のカリフォルニアのピノ・ノワールとは一線を画すそのエレガントなキャラクターと高いクオリ...

ランベルティ シャルドネ(SC) [2020] 750ml 白ワイン Lamberti Chardonnay

WINE NATION 楽天市場店

1,069

ランベルティ シャルドネ(SC) [2020] 750ml 白ワイン Lamberti Chardonnay

いきいきとした果実味にキレの良いフィニッシュ。余韻に残るほんのりとした樽のニュアンスも心地よい辛口白ワイン。 色・タイプ 白/辛口 品種 シャルドネ100% 容量 750ml 産地 イタリア ヴェネト州 こちらの商品はお取り寄せ商品になります。 発送まで2日–5日お時間が掛かります。 発送予定日は予告なく変更される場合がございます。 お取り寄せ商品 発送スケジュール(平日の場合) 月 AM10:00までにご注文いただくと火曜日に発送可能。 火 AM10:00までにご注文いただくと水曜日に発送可能。 水 AM10:00までにご注文いただくと木曜日に発送可能。 木 AM10:00までにご注文いただくと金曜日に発送可能。 金曜日が祝日の場合、AM10:00以降のご注文は翌週火曜日に発送可能となります。 金 AM10:00までにご注文いただくと土曜日に発送可能。 AM10:00以降のご注文分は火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、AM10:00以降のご注文は翌週水曜日に発送可能となります。 土 火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、翌週水曜日に発送可能となります。 日 火曜日に発送可能。 月曜日が祝日の場合、翌週水曜日に発送可能となります。 祝日の対応(月、火、水、木の場合) ご注文日が祝日の場合は翌々日に発送可能。 祝日の前日のAM10:00以降のご注文分はご注文日から4日後に発送可能。最新の技術から生まれる、モダン・スタイルのヴェロネーゼ・ワイン ランベルティは1964年に北イタリアのガルダ湖岸に設立されたワイナリーです。ヴェローナの町の中心にある有名な塔 “Torre dei Lamberti" にも献呈された、ヴェローナの最も古い家系のひとつにその名を由来しています。ランベルティ社は、ヴェローナの古典的なワインであるソアーヴェやバ...

あす楽
マス・ラ・シュヴァリエール ペロリ シャルドネ [2016]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

2,970

マス・ラ・シュヴァリエール ペロリ シャルドネ [2016]750ml (白ワイン)

マス・ラ・シュヴァリエールのトップ・キュヴェ 「ペロリ」「ラングドックで最も素晴らしいシャルドネ」と評価されるほどの高い品質! 白い果実と白い花のアロマにのほかなスパイスが加わります。繊細な果実が味わいに溢れ快活でフィニッシュ。長いフィニッシュを感じます。 ペロリは1980年代後半に植樹された粘土石灰土壌で標高400メートルの畑。シャルドネに特化しています。冷涼な場所で、卓越した白ワインを造る事が出来ます。 Mas La Chevalire peyroli Chardonnay 産地:フランス・ラングドック ルーション ぶどう品種:85%シャルドネ、15%ヴィオニエ 味わい:白ワイン 辛口 アペラシオン:IGP ペイ・ドック 醸造:空気圧圧搾し12〜15℃で24時間デバルバージュ。ステンレスタンク、20%フレンチオークで発酵。同じタンク、樽で1年熟成。Mas La Chevaliere / マス・ラ・シュヴァリエール シャブリのドメーヌ ラロッシュがランドックに所有するワイナリー マス・ラ・シュヴァリエールはドメーヌ・ラロッシュが20年前にランドックに設立したドメーヌでこの土地のテロワールを表現しています。 ドメーヌの歴史はペロリとロカ・ブランカという2つの素晴らしい区画を見つけたところから始まりました。 ペロリは1980年代後半に植樹された粘土石灰土壌で標高400メートルの畑。シャルドネに特化しています。冷涼な場所で、卓越した白ワインを造る事が出来ます。ロカ・ブランカは小さな区画がいくつもモザイク状になっており、黒ブドウに理想的です。標高、土壌、畑の向きなどこの土地で最良の畑を厳選しています。

あす楽
ランゼラック プレミアム シャルドネ [2021]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

3,300

ランゼラック プレミアム シャルドネ [2021]750ml (白ワイン)

伝統を守り抜いてきた、ケープ ・ユーロスタイル! ふくらみのある樽香とつるつるした果実味の凝縮感 1692年まで遡る歴史を持つランゼラック・ワイン・エステートの母屋は歴史的建造物で、ステレンボッシュのシンボルでもあります。貴婦人とも称されるランゼラックは、古き良き時代の魅力を語るケープの豊かな遺産の代名詞となっています。 ステレンボッシュの郊外にある牧歌的なヨンカーシュフックバレーに位置するランゼラックは、ドラマチックな山並み、青々としたブドウ畑が延々と続き、オークの巨木が陰をなす何ヘクタールもの庭園に囲まれたワイナリーとして人を惹きつけます。 「プレミアム シャルドネ」は、5.5haの7カ所の100%自社畑のブドウを使用。ふくらみのある樽香とつるつるした果実味の凝縮感。 ■テクニカル情報■ 水はけのよい、赤土と砂質。樹齢は15〜26年。台木:Richter 99, Mgt 101/14。畑ごとに6種類のクローンが栽培されている。収量は12.6t/ha、糖度22.4°〜24°で、手作業により収穫。選果後、除梗・破砕されたぶどうは、圧搾前に15℃で空冷。畑の区画ごとに異なる酵母を使用して発酵。48時間シュールリーさせ、オリ引きを行う。清澄後80%をブルゴーニュ産樽(300L)に移し、12〜14℃で2日間樽発酵させる。残り20%はステンレス発酵。毎週バトナージュし、樽熟期間は8〜カ月、フレンチオーク、40%新樽、他2〜4年樽。 Lanzerac Premium Chardonnay ランゼラック プレミアム シャルドネ 生産地:南アフリカ ステレンボッシュ 原産地呼称:W.O.JONKERSHOEK VALLEY ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.1% 味わい:白ワイン 辛口Lanzerac Wine Estate...

あす楽
ドメーヌ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ・シャルドネ クロ・ド・ラ・シャペル [2020]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

4,840

ドメーヌ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ・シャルドネ クロ・ド・ラ・シャペル [2020]750ml (白ワイン)

畑から醸造までビオの考えを貫く、妥協なき造りによる理想ワインの探求! 1996年にネゴシアン「メゾン・ニコラ・ポテル」を創立し、ヴィニュロン目線の新世代ネゴシアンとして一躍脚光を浴びるも2009年に当時の親会社、コタン・フレール社と決別。自らの名前を冠した会社を去ったニコラ・ポテルは現在ボーヌ市内に入手した16世紀建立の古いセラーを改築し、そこを拠点に自社畑のブドウを用いた「ドメーヌ・ド・ベレーヌ」とネゴシアン部門「メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ」を運営しています。ベレーヌとはガリアの太陽神Belenosベレノスに由来しており、ボーヌ市の古い呼称。ドメーヌ・ド・ベレーヌでは少量生産でコート・ド・ボーヌ中心の畑から醸造までビオの考えを貫き、妥協なき造りによる理想のワインを探求しています。 ワインは補糖、補酸を基本的には行わず、ヴィエイユ・ヴィーニュを大事にしています。ブドウ果皮などが由来で赤ワインに含まれる光に敏感な抗酸化物質、トランス型レスベラトロールの変質を防ぐため、2008年から醸造過程で人工照明を使用せずステンレスタンクは日光から遮断しています。環境に考慮した軽量瓶を使用し、蝋キャップにて封印。樹齢や畑の方角、収穫日など可能な限りの詳細なデータがラベル上にて確認できます。 「ブルゴーニュ・シャルドネ クロ・ド・ラ・シャペル」は、2015年からボーヌ村の新たなACブルゴーニュ区画のぶどうより造られる。村の上部、森に隣した標高の高い区画(336m)で600Lのデュミ・ミュイにて澱と共に12ヵ月熟成。ドメーヌの他ワイン同様、細部まで徹底した心配りを行っている。 鮮やかな柑橘のニュアンスに白い果実と白い花の香り、しなやかで複雑なミネラルの旨みを丸くやさしい果実味が包み込む、見事なまでに透き通った味わいを楽しむことができます。...

あす楽
ドゥデ・ノーダン ブルゴーニュ シャルドネ [2020]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

3,410

ドゥデ・ノーダン ブルゴーニュ シャルドネ [2020]750ml (白ワイン)

ブルゴーニュで最も古いワイナリーの一つが造る100%シャルドネの上質な白ワイン。 1849年、サヴィニー・レ・ボーヌに設立された歴史あるワイナリーで、ブルゴーニュで最も古いワイナリーの一つとして知られています。1933年にドゥデ家が引き継ぎ、それまでの伝統を守りながらもさらなる発展、繁栄を遂げてきました。第二次世界大戦の戦禍を逃れた古い地下セラーには、数多くのオールドヴィンテージのワイン(古いものでは1929年まで)が、理想的な熟成環境の下に保管されています。現在のオーナー、クリストフ・ロシェも、この尊敬に値する老舗ワイナリーの伝統と価値を守り抜くことを第一に考えながら、新たな時代への刷新にも力を注いでいます。 「ブルゴーニュ シャルドネ」は、輝きのある、澄んだ淡い金色。熟したブドウ由来の白桃やベルガモットなどの柑橘系の香り。エキゾティックフルーツのニュアンスも。フレッシュで豊かで生き生きとしたチャーミングな味わい。白桃、マルメロなどの味わいも感じられる。 DOUDET NAUDIN BOURGOGNE CHARDONAY ドゥデ・ノーダン ブルゴーニュ シャルドネ 生産地:フランス ブルゴーニュ 原産地呼称:AOC. BOURGOGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.0% 味わい:白ワイン 辛口Doudet Naudin / ドゥデ・ノーダン 独自のアイデンティティーを守り、細部までこだわった良識あるワイン造り。 1849年、サヴィニー・レ・ボーヌに設立された歴史あるワイナリーで、ブルゴーニュで最も古いワイナリーの一つとして知られています。1933年にドゥデ家が引継ぎ、それまでの伝統を守りながらもさらなる発展、繁栄を遂げてきました。第二次世界大戦の戦禍を逃れた古い地下セラーには...

あす楽
マラミエーロ プンタ・ディ・コッレ シャルドネ [2019]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

3,476

マラミエーロ プンタ・ディ・コッレ シャルドネ [2019]750ml (白ワイン)

たった2haの畑から年産12,000本のみの限定生産 白ワイン! ヴァレンティーニやマシャレッリと肩を並べる注目ワイナリー「マラミエーロ」が造る「世界で一番美味しい白ワイン」の評価をうけた逸品!クール・モンディアル金賞獲得! 毎年4月にブリュッセルで行われる、世界中のワインを集めたコンクール「コンクール・モンディアル・ブリュッセル」にて プンタ・ディ・コーレ2008が金賞を獲得しました。 「マラミエーロ」はアブルッツォ州のペスカーラに拠点を置く、アブルッツォでも指折りのワイナリーです。醸造家にはアブルッツォを知り尽くしたロメオ・タラヴォレッリを採用し、品質の高いワインを生み出す事に定評があります。また価格帯のラインナップを揃え 様々なニーズに応える商品構成も特徴です。マラミエーロのワインつくりの特徴は、伝統的な醸造方法と現代的なテクノロジーをお互い両立しアブルッツオから産みだされる葡萄とワインを更らに質の高いものに向上させようという取り組みでもあります。そのワイン造りの姿勢は各方面から高く評価され、ワイン専門誌から国際的なコンクールに至るまで絶大な評価を獲得し、今後も更なる期待が寄せられます。 「プンタ・ディ・コッレ シャルドネ」は、プンタ・ディ・コーレ=丘の頂点という意味で、たった2haの畑から年産12,000本のみの限定生産。砂糖漬けのオレンジやハチミツ・トースト、完熟した白桃、白いバラやコーヒー、パイン、メープルシロップを掛けたパンケーキ、スパイスなどのリッチで複雑な香り。味わいも香りから感じた期待通り優美で濃厚。非常に満足感の高いシャルドネです。 ■テクニカル情報■ Colline Pescaresi Chardonnay I.G.T. 葡萄品種:シャルドネ100% 畑の向き:西南 醸造:10℃にて24時間スキンコンタクト...

あす楽
ドメーヌ・テッタ シャルドネ バリック [2019]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

5,500

ドメーヌ・テッタ シャルドネ バリック [2019]750ml (白ワイン)

【リアルワインガイドセレクト×Dionyプレゼンツ】 tettaのフラッグシップとして造られるシャルドネ・バリック! 瀬戸内海と日本海の中間に位置する岡山県新見市、08年より廃業したブドウ農家を継いだ高橋社長の物語が始まりました。domaine tettaのぶどう畑は、岡山県北西部、新見市哲多町にあります。『晴れの国・岡山』と言われる通り、長い日照時間と寒暖差、そして美しい自然の山々に囲まれた石灰質の土壌。標高400メートルの小高い山の頂上に広がる集約したぶどう畑は、まるでヨーロッパのぶどう畑のように爽快な景観。この地の可能性を最大限引き出せるぶどう栽培にチャレンジしています。 醸造は、自社原料100%でワインを醸しています。自分達が栽培したぶどうのポテンシャルを最大限引き出すため、醸造はぶどうのチカラを信じ人間の手を極力介さないアプローチで醸造しています。そして、この地域特有の資源でもある石灰岩採掘トンネルを活用し、無振動・超静音の『天然のワインカーブ』の環境を活用。坑道内は通年平均12℃〜15℃の温度で湿度は80%前後で安定。日本では珍しい天然のワインカーブで長期熟成用のワインを最高の状態で熟成、貯蔵しています。 「シャルドネ バリック」は、tettaのフラッグシップとして造られる白ワイン。樹齢や仕立て方が異なる4区画のシャルドネを含む3品種を全房でプレスしデブルバージュ後、ステンレスタンクでゆっくりと21日発酵し、木樽で5ヶ月熟成しました。 輝きのある綺麗なグリーンイエロー色、金木犀とパッションフルーツ、ハチミツの香り、早生みかんの甘酢っぱさを思わせるドライで甘いアタック、エキスがたっぷり拡がり伊予柑の甘い柑橘の味わいがアフターを彩ります。 ■テクニカル情報■ テロワール:土壌:石灰岩 赤土、面積:1.5ha 品種:シャルドネ...

あす楽
バス・フィリップ エステート シャルドネ [2020]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

13,200

バス・フィリップ エステート シャルドネ [2020]750ml (白ワイン)

南半球のDRCと称されるカルトワイン、ジャン・マリー・フ—リエ×オーストラリア最高峰のエレガントシャルドネ! 1979年、ヴィクトリア州の南ギップスランド、バス海峡から20キロ程離れたレオンガサの牧草地にてエンジニア出身のフィリップ・ジョーンズ氏により設立。ワイナリー名は18世紀後半から19世紀初頭にかけてオーストラリア開拓の歴史に名を遺す人物、ジョージ・バス氏とアーサー・フィリップ氏にちなんで名付けられている。 3.5haの自社畑「エステート・ヴィンヤード」から造られるエステート、プレミアム、リザーヴの3種ピノ・ノワールは1991年の発売以来、オーストラリア産ピノ・ノワールの最高峰として高い評価を受け、その少ない生産量からカルト的な人気を誇る。評論家からは「南半球のDRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)」と最大限の賛辞を呈している。ジェームス・ハリデイ、ワイン・コンパニオン5つ星ワイナリー。 「エステート シャルドネ」は、エステート・ヴィンヤード産のシャルドネ。砂糖漬けされたオレンジ、柑橘系、黄桃など活き活きとした果実味に酸味、ミネラル感が調和。程よいトースト感を伴った長い余韻を持つ。全てフレンチオークで20%の新樽熟成。 ■2020年ヴィンテージ情報■ 2020年ヴィンテージは新旧オーナー両方が携わった最後の年であり、収穫期はフィリップ・ジョーンズ氏が主体となりジャン・マリー・フーリエ氏が手伝い、以後の醸造はコロナによる移動制限により渡航できなかったフーリエ氏がフランスよりリモートで指揮しています。 BASS PHILLIP ESTATE CHARDONNAY バス・フィリップ エステート シャルドネ 生産地:オーストラリア ヴィクトリア州 サウス ギップスランド 原産地呼称:GI. GIPPSLAND ぶどう品種...

あす楽
ドメーヌ・ジョルジュ・ヴェルネ コンドリュー レ・シャイエ・ド・ランフェール [2018]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

16,500

ドメーヌ・ジョルジュ・ヴェルネ コンドリュー レ・シャイエ・ド・ランフェール [2018]750ml (白ワイン)

シャトー・グリエの双璧! 入手困難 稀有なワイン ドメーヌ・ジョルジュ・ヴェルネィ! コンドリューの品質向上に努め、世界的に認知されるようになった立役者でありコンドリューを語る際に欠かせないドメーヌ。 南・南東向きの2haの段々畑から造られ、樹齢は約50年。全房で圧搾、樽で発酵、12-18ヶ月樽で熟成(25%新樽)コトー・ド・ヴェルノンと同レベルのワインであるが非常に対照的で、表現力豊かで個性の強いワインとして仕上がっており若いうちから本来の良さが楽しめる。 機械の入らない急傾斜の畑で、「ランフェール(地獄)にいるようだ」と言われたことから名前がついた。ヘクタール当たり収量は22ヘクトリットルで、フラッグシップのコトー・デュ・ヴェルノン並に収穫量が少ない。平均樹齢は40年。 黄金色、アプリコットのジャムに近い香り、凝縮度がさらに高く、余韻が長い。強大なエネルギーが詰まっているが、果実のフレッシュさも残る。 CONDRIEU LES CHAILLEES DE L'ENFER 生産地:フランス ローヌ 北ローヌ 原産地呼称:AOC. CONDRIEU ぶどう品種:ヴィオニエ 100% アルコール度数:13.5% 味わい:白ワイン 辛口Domaine Georges Vernay / ドメーヌ ジョルジュ ヴェルネコート・ロティでも一流として認められた、コンドリューの伝説的生産者1940年 初代のフランシス氏(クリスティーヌの祖父)が後々伝説のヴィオニエになった「コトー ド ヴェルノン」を造り始め、当時はまだワイン造りは本業ではありませんでしたが、偉大な繊細さを感じるワイン造りを心がけていました。1953年 フランシス氏の息子ジョルジュ氏がドメーヌを引き継ぎ、初めてコンドリューの「シャイエ ド ランフェール」(=“地獄の丘陵"...

あす楽
セリエ・ド・ラ・バラトリ ルーセット・ド・サヴォワ アルテス [2018]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

3,784

セリエ・ド・ラ・バラトリ ルーセット・ド・サヴォワ アルテス [2018]750ml (白ワイン)

今大注目の産地サヴォワより〜 すっと伸びやかなミネラル感を伴いながらも、どっしりとしたボリューム感のあるアルテス! サヴォワ地方南部、「ヴァン・ド・サヴォワ」の17のクリュのひとつでもあるクリュエ村に、2014年に誕生した新星ドメーヌです。継承する畑を持たなかったジュリアン・ヴィアナは、通常の栽培・醸造学の他に特別な栽培の学位(Licence de Pro Viticulture)を修めた後、アルバンの「シャトー・ド・メランド」での修行を経て、出身地クリュエのリウ・ディ「ラ・バラトリ」に0.8haの畑を購入して自身のドメーヌを設立しました。その後フェルマージュなどによって栽培面積を拡大しながら、すべての畑をビオロジック栽培に転換。最短の2017年に「セティパック・ビオ」の認証を取得しました。 「ルーセット・ド・サヴォワ アルテス」は、AOC Rousette de Savoie。アルテス100%による白ワインです。0.8ha。粘土石灰質土壌。平均樹齢30年。ステンレスタンクで発酵後、85%をステンレスタンクで、15%を樽で12か月間熟成。 ■テクニカル情報■ 栽培:2014年の創業時よりビオロジック栽培(2017年にCetipaq Bio認証取得) 醸造:除梗しない。天然酵母のみで発酵 Cellier de la Baraterie Rousette de Savoie Altesse セリエ・ド・ラ・バラトリ ルーセット・ド・サヴォワ アルテス 生産地:フランス サヴォワ 原産地呼称:AOC. ROUSETTE DE SAVOIE ぶどう品種:アルテス 100% 味わい:白ワイン 辛口 ■2016ヴィンテージの感想です■ 日本初来日のセリエ・ド・ラ・バラトリ 当主ジュリアン・ヴィアナ氏。25歳という若さに驚くことは当然ながら...

あす楽
モンテリー・ドゥエレ・ポルシュレ ムルソー 1er レ・サントノ [2018]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

13,200

モンテリー・ドゥエレ・ポルシュレ ムルソー 1er レ・サントノ [2018]750ml (白ワイン)

300年間以上に及ぶワイン造りの歴史を誇る、 モンテリー随一の名家「モンテリー=ドゥエレ家」 モンテリー=ドゥエレ家は、300年間以上に及ぶワイン造りの歴史を誇る、モンテリー随一の名家です。中興の祖として現在のドメーヌの礎を築いた3代目当主アルマンド・ドゥエレ女史は、生涯独身を貫いた後の1989年、かのアンリ・ジャイエ翁とも並び称される伝説の醸造家、アンドレ・ポルシュレを養子に迎え入れることを決断、ここに、「ドメーヌ・モンテリー・ドゥエレ・ポルシュレ」が誕生しました。 ポルシュレ氏は後継者の育成に心血を注ぎ、1989年から2005年まで醸造長を務めたフランシス・ルショーヴ、及び2004年に4代目当主としてドメーヌを正式継承した自身の孫娘、カタルディーナ・リポの2人が、ポルシュレ氏の秘技を授かる幸運に恵まれました。ポルシュレ氏は、カタルディーナがすべての秘技を自家薬篭中のものとした2014年頃以降、悠々自適の生活を送っていらっしゃいましたが、2020年10月に天国へ旅立たれました。 「ムルソー 1er レ・サントノ」は、0.3ha。泥土質土壌。樹齢55年以上のVV。樽でアルコール発酵後、新樽率50%で15ヶ月間熟成。 ■テクニカル情報■ 栽培:厳格なリュット・レゾネ栽培。化学肥料と除草剤は一切使用しない。2018年に「HVE level3(最高段階)」の認証取得 醸造:赤は100%除梗し、白は除梗しない。天然酵母のみで発酵。2019年ヴィンテージより赤のアルコール発酵は木製発酵槽からステンレスタンクに全面移行。赤はノンフィルターで瓶詰め。 MONTHELIE DOUHAIRET PORCHERET Meursault 1er Cru Les Santenots モンテリー・ドゥエレ・ポルシュレ ムルソー 1er レ・サントノ 生産地...

あす楽
ヴァイングート・ドナッチュ マンセレーヴ コンプレーター [2018]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

14,190

ヴァイングート・ドナッチュ マンセレーヴ コンプレーター [2018]750ml (白ワイン)

世界の最高峰であるDRCのDNAを受け継いだスイスの先駆者! ヴァイングート・ドナッチュはスイス・グラウビュンデン地区で100年以上続く家族経営のワイナリー。 DRCを1978年より黄金世代へと導いた伝説の銘醸造長兼セラーマスター「ベルナール・ノブレ」。 今日スイスワインがここまで飛躍できたのも、ベルナール・ノブレとトーマス・ドナッチュが巡り会わなければ始まりませんでした。 当初のドナッチュはブドウの品質は極めて優良品質であり高い評価を得ていた。 しかしながら1972年にDRCを訪問した際、醸造長ベルナール・ノブレは醸造面に対し厳しく評価。 当初の醸造技術はフランスと比較をすると足元にも及ばなかったものの、醸造技術にテコ入れが入れば凄まじいモンスターワイナリーになると断言したのでした。 その後ベルナール・ノブレ仕込みのブルゴーニュ醸造技術を武器に、最高峰ブルゴーニュであるDRCを越える挑戦がスタートします。 最高峰のラ・ターシュを眠らせてきたDRC秘蔵の木樽を受け継いだドナッチュは、当初のスイスでは異例の醸造方法でベルナール・ノブレの教えを貫きました。挑戦を繰り返した結果、様々なワイン誌や世界的なワイン評論家ロバート・パーカからも高評価を獲得。 2016年にはデキャンター誌にて「2016 Best Pinot Noir」に選出され世界最高峰の一角の仲間入りを果たしました。 年々評価がうなぎ上りするドナッチュに世界水準が上昇。現在世界の価格及び需要も高騰し続け、アロケーションも極少量のみの希少なカルトワイナリーとなっております。 2013年ヴィンテージに関しましてはワインアドヴォケイトにてピノ・ノワールの全世界最高得点の97ポイントを獲得しております。これはDRCと並ぶ最高得点です。 最近になって...

あす楽
ドメーヌ・デ・ザコル リーナトンデュ [2018]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

4,950

ドメーヌ・デ・ザコル リーナトンデュ [2018]750ml (白ワイン)

リーナトンデュ(予想外)という名の、超稀少種カリニャン・グリから造られる新キュヴェ。 超稀少種カリニャン・グリから造られる新キュヴェ。リーナトンデュとは予想外の意。畑購入後に複数品種があることに気付き調査、それが大変稀少なカリニャン・グリがあることが判明したことが由来。100%樽熟で、樽もラルロの旧樽1樽とルフレーヴの旧樽2樽で熟成させた特別なキュヴェ。上質な厚みとミネラル感が魅力です。2017年産よりDemeter&AB認証。 DOMAINE DES ACCOLES L'INATTENDU ドメーヌ・デ・ザコル リーナトンデュ 生産地:フランス ローヌ ぶどう品種:カリニャン・グリ 100% 味わい:白ワイン 辛口DOMAINE DES ACCOLES / ドメーヌ・デ・ザコルドメーヌ・デ・ザコルは、ラルロでブルゴーニュの歴史にしっかりと名を刻んだオリヴィエ・ルリッシュと妻フローレンス・ルリッシュとの2人が始めたファミリーベンチャーです。オリヴィエ・ルリッシュはボルドーで1998年にワイン醸造学科を卒業した後、ワインの道に飛び込みましたが、長年、自分のドメーヌを持ちたいという壮大な夢を抱き続けてきました。そしてその夢を叶え、ワインをリリースすることになった事を心から喜んでいます。ラルロではJean-Pierre De SmetとLise Judetらを筆頭に、ワインへのパッションを分かち合い、ビオディナミを徹底した栽培法で葡萄を育て、収穫、醸造してきました。それが今日のスタイルの兆しとなったのです。 2007年、ドゥスメ氏の離任後、Arlotの責任者として、妻フローレンスと共に素晴らしいワインを世に出し、天才の名を欲しいままにしていたのは記憶に新しいことと思います。2013年は収量的には、かなり厳しい年となりました。30〜35hl...

あす楽
マルク・テンペ リースリング ビュルグレーベン [2018]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

5,000

マルク・テンペ リースリング ビュルグレーベン [2018]750ml (白ワイン)

地つきの天然酵母で仕込み、明るく前向きな温かさを感じるマルクのワイン! ドメーヌ・マルクテンペはアルザス南部の中心、コルマールから7kmほど進んだ南西向きのツェレンベルグ村に有ります。アルザスは南仏のペルピニャンの次に降雨量が少なく、乾燥した地域。南向きの夏の畑は「目玉焼きが焼けるほど」暑いため、ブドウにもしっかりと糖度がのります。標高は225〜260m、粘土石灰土壌をベースに、ヴォージュ山脈の花崗岩や黄色みを帯びた石灰の混じる多様な土壌は、さまざまなブドウ品種に適合し、ミネラルたっぷりなふくよかな味わいを生み出します。 「リースリング ビュルグレーベン」は、ツェレンベルグ村内の東側で日射量が多く早熟なブドウが育つリューディ。ゴールドイエロー色、完熟リンゴやアプリコットジャムのやや濃い香り、まろやかなアタックにねっとりとした果実の甘さが丸く、ボリュームある上質で味わい深く長いアフターが印象的です。 ■2018年ヴィンテージ情報■ 2018年は穏やかな冬と春に続き7月は熱波でしたが8月の雨で健全なブドウが育った年でした。ツェレンベルグ村内の東側で日射量が多く早熟なブドウが育つリューディ・ビュルグレーベンのリースリングをプレス、古樽で発酵・熟成しました。 ■テクニカル情報■ 栽培/認証:ビオロジック ビオディナミ/エコセール 土壌:泥灰土 石灰 シリス 標高・向き:300m・東 面積・収量:0.3ha・25hl/ha 品種(収穫/樹齢):リースリング100%(手摘み/平均40年) 酵母:自生酵母 発酵・熟成:9月18日収穫、空気圧式圧搾、24時間デブルバージュ、228Lの古樽で23ヶ月間、発酵・マロラクティック発酵・シュールリー熟成、軽く濾過・無清澄、瓶詰め 2020年8月3日、残糖 7.2g/L SO2:収穫時 少量、瓶詰め時 少量...

あす楽
ルモワスネ ル・モンラッシェ グラン・クリュ [2018]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

198,000

ルモワスネ ル・モンラッシェ グラン・クリュ [2018]750ml (白ワイン)

【正規代理店商品】 ブルゴーニュの「黄金の丘」と呼ばれる、言わずと知れた白ワインの最高峰ル・モンラッシェ! ルモワスネは1879年設立のネゴシアン。年代物の古酒は大量のストックをしています。前当主のローラン氏は最後のブルジョアとも言われるほどの裕福な家系。その豊富な財力で60年代,70年代,80年代は現代のトップドメーヌから大量のワインを買い付けています。その素晴らしいワインが、彼のカーヴにて樽から瓶に詰められた後、一切動かされずに今も大量に眠っており、現在その味わいは酸、タンニン、果実味全てが溶け合った魅惑的な味わいを醸し出しております。 また、ローラン氏の考えから古酒の輸送には、瓶内の澱が悪影響を及ぼすとの事から1本1本丹念に澱を取り除いています。その後、コルクを抜き澱の不足分を同じワインから注ぎ足しリコルクして出荷いたします。深い眠りと丹念な世話により出来上がったワインは、他のドメーヌでは考えられない程の長熟なワインを生み出しています。 「ル・モンラッシェ グラン・クリュ」は、ブルゴーニュの「黄金の丘」と呼ばれるコート・ドールにあるごく小さな特級畑。言わずと知れた白ワインの最高峰! REMOISSENET PERE ET FILS LE MONTRACHET GRAND CRU ルモワスネ ル・モンラッシェ グラン・クリュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ シャサーニュ・モンラッシェ 原産地呼称:AOC. MONTRACHET ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:14.0% 味わい:白ワイン 辛口 ワインアドヴォケイト:94 ポイント Rating 94 Drink Date 2022 - 2038 Reviewed by William Kelley Issue Date 1st May...

あす楽
アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ レ・オー・デ・メナール [2018]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

5,940

アンドレ・ボノーム ヴィレ・クレッセ レ・オー・デ・メナール [2018]750ml (白ワイン)

もっとパワフルで、口に含んだ複雑さはムルソーを彷彿させると評される2012年ファーストヴィンテージの上級ヴィレ・クレッセ。 1984年生まれの彼だが、既に時代を担う重要な造り手のひとして評価されている。様々な評論家が彼の造るワインに高い評価を与えており、最新版のギド・アシェット 2017年度版においてもヴィレ・クレッセで唯一、審査員のおすめを意味する「ク・ド・クール」というハートマークを受けている今最も注目され生産者のひとりだ。他紙でもその評価は高い。 「ヴィレ・クレッセ レ・オー・デ・メナール」は、シャルドネ100%。2012年ファーストヴィンテージのキュヴェ。樹齢80-90年。ドメーヌの門の前には一車線ほどの道路があり、2メートルほどの高さの石垣を隔てて畑が広がっている。そこから山に向かい、なだらかな斜面が続く。オー・デ・メナールの区画は丘の中腹の日当たりのいい斜面にある。通常年産1500本程度。ThurisseyやCoteau de l'Epinetと同じ醸造法ですが土壌が粘土質は浅く小石が含まれており、ワインのスタイルはもっとパワフルで、口に含んだ時の複雑さは、Pouilly FuisseやMeursaultあたりを彷彿させます。 ミネラル感たっぷりでストラクチャーのしっかりとした印象。アプリコットや熟した桃、白胡椒、ヘーゼルナッツ、ヴァニラなどの要素が豊富で、質感も継ぎ目がなく、とてもシルキーでセクシーな印象。カンテーヌやル・コトー・ド・レピネと全く同じ造り方ながら、味わいが異なるのは、それぞれのテロワールが如実に現れているからだ。 ■テクニカル情報■ 年産:1,900本、ぶどう品種:シャルドネ 100%、面積:0.80、畑向き:東向き、土壌:浅白褐粘土、標高:260m、樹齢:約85年(1917年+1923年メイン)...

あす楽
マルセル・ダイス ゲヴュルツトラミネール [2018]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

4,576

マルセル・ダイス ゲヴュルツトラミネール [2018]750ml (白ワイン)

異なる特性を持つ二つの畑のブドウで造られる、濃厚な果実味とフレッシュな酸とのバランスが完璧な1本。 ダイスのゲヴュルツトラミネールは2007年ヴィンテージ以降、従来は別々に商品化されていたサン・イポリットとベルグハイムをブレンドして一本化することになりました。 1744年から続くダイス家は、フランス・アルザス地方ベルクハイム村に位置しています。1945年に故マルセル・ダイス氏がワイナリーを設立。現在は3代目であるジャン・ミシェル・ダイス氏が継承。創業当時約12haだった所有面積は、現在、9つの村に220区画、合計26haの斜面畑を所有するほどに拡大しています。 「何かを良くしようと思ったら、それは愛によってのみ可能だ」。現代アルザスワインの頂点を極めるジャン・ミッシェル・ダイス。アルザスに初めて「テロワール」の概念を持ち込んで大論争を巻き起こし、遂にはAOC法の改正(ラベルに品種名を表記しなくてもよくなったこと等々)を成し遂げた、信念の男。現在も彼が昔から提唱する、畑の個性に基づく「プルミエクリュ」を実現させるべく運動を続けています。 「ゲヴュルツトラミネール」は、別々のキュヴェとしてボトリングしていた、サン・イポリットとベルグハイムのブドウを使用して2007年ヴィンテージから造られるワインです。濃厚な果実味とフレッシュな酸とのバランスに優れたスタイルが魅力です。華やかなアロマに、まろやかな口当たりといったゲヴュルツトラミネールらしさに加え、酸と果実味との素晴らしい調和も兼ね備えた完成度の高さが光る1本です。辛口。 ★サン・イポリット…1ha。平均樹齢30年。砂質、花崗岩質主体の軽めの乾燥土壌。酸がきりりと立ちしっかりとした構造を持つワインを生むテロワールで、特にリースリングとゲヴュルツトラミネールに向きます...

あす楽
エミディオ・ペペ トレッビアーノ・ダブルッツオ [2018]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

9,399

エミディオ・ペペ トレッビアーノ・ダブルッツオ [2018]750ml (白ワイン)

伝統的な足踏みで搾汁して造るトレッビアーノ 「エミディオ・ペペ」は、アブルッツォに1899年から続く家族経営のワイナリー。1964年から自家瓶詰めを始めた現当主のエミディオ・ペペ氏は、鋭い観察眼を持つ寡黙な88歳。今では一般的になりつつある無農薬栽培や、無添加でのワイン造りを40年も前から実行してきた生産者です。今は二人娘のソフィア氏が畑とセラーの管理を、ダニエラ氏がワイナリー全体の財政管理を担当し、さらに孫娘のキアラ氏、エリサ氏も輸出担当者などとして活躍しているとのことで、まさに家族一丸となってワイナリーを盛り立てている状況です。 半世紀以上の収穫経験を持つ栽培者・エミディオ氏は、土壌の耕作、剪定、ブドウ樹の植生、ブドウ畑とセラーへのあらゆる種類の介入を制限しており、最も困難な年と条件でさえ、化学製品は使用しないとのこと。銅の結晶、鉱山の硫黄など天然の物質だけが畑とセラー両方で使用されており、亜硫酸塩も一切添加せずに発酵が行われるそうです。 「トレッビアーノ・ダブルッツォ」は、美しい酸味と香りのバランスが秀逸で、熟成のポテンシャルを大いに秘めた複雑で上質な白ワインです。偉大なミネラルを有し、若い状態ではエレガントで厳格な印象がありますが、数年後には複雑さ、ボリューム、そして深みが増すとのことです。 Emidio Pepe Trebbiano D'Abruzzo エミディオ・ペペ トレッビアーノ・ダブルッツオ 生産地:イタリア アブルッツォ州 原産地呼称:DOC. TREBBIANO D'ABRUZZO ぶどう品種:トレッビアーノ 100% 味わい:白ワイン 辛口 ミディアムフルボディEmidio Pepe / エミディオ・ペペ 「エミディオ・ペペ」は、アブルッツォに1899年から続く家族経営のワイナリー。...

あす楽
ペイ ピノ・ノワール セップ・ヴィンヤード ソノマ・コースト [2019]750ml (赤ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

5,610

ペイ ピノ・ノワール セップ・ヴィンヤード ソノマ・コースト [2019]750ml (赤ワイン)

ソノマ・コーストの最北に位置し、ピーター・マイケルの醸造家ヴァネッサ氏が手掛けるワイナリー! アンディとニックのペイ兄弟がソノマ・コーストの最北に設立したワイナリーです。冷涼な気候の土地から長期熟成型のプレミアムワインを造り出しています。葡萄を管理するのはニック氏、そして醸造家としてニックの妻であるヴァネッサ・ウォン氏が担っています。ウォン氏は、シャトー・ラフィットやブルゴーニュのジャン・グロで働いた後、Peter Michael醸造長として名声を獲得しました。ワイナリーは2009年に、サンフランシスコ・クロニクル誌よりワイナリー・オブ・ザ・イヤーを受賞しています。 「ピノ・ノワール セップ・ヴィンヤード ソノマ・コースト」は、葡萄の95%は35エーカーの自社畑で栽培したピノ・ノワールを使用、残りはセバストポール・ヒルズから。エレガントさと複雑味のバランスがよく表現されている。ホワイトボタンマッシュルーム、ざくろ、いちご、オレンジの皮の香りがバランスよく混ざり合う。熟した果実、乾燥した葉、新しい革の味わいを連想させるミディアムボディ。しっかりとした酸を感じるフィニッシュ。抜栓後30分ほどでワインが開き深みが増して口に広がる。 PEAY Cep SONOMA COAST PINOT NOIR ペイ ピノ・ノワール セップ・ヴィンヤード ソノマ・コースト 生産地:アメリカ カリフォルニア ソノマ 原産地呼称:AVA. SONOMA COAST ぶどう品種:ピノノワール100% 味わい:赤ワイン 辛口 ジェームス・サックリング:92 ポイント CEP PINOT NOIR SONOMA COAST 2019 Friday, January 14, 2022 CountryUnited States RegionCalifornia...

[3本まとめ買い] シャルドネ レゼルブ 2018年 ビーニャ トレス パラシオス チリ 白ワイン 辛口 チリワイン マイポ ヴァレー チリ白ワイン シャルドネ 750ml

Narlu

3,696

[3本まとめ買い] シャルドネ レゼルブ 2018年 ビーニャ トレス パラシオス チリ 白ワイン 辛口 チリワイン マイポ ヴァレー チリ白ワイン シャルドネ 750ml

絶妙なバランスを保つシャルドネ【商品説明】・商品 : シャルドネ レゼルブ(Chardonnay Reserve)・ヴィンテージ : 2018年・生産者(ワイナリー) : ビーニャ トレス パラシオス(Vina Tres Palacios)・原産国 : チリ・品種(原材料) : シャルドネ・容量 : 750ml【補足説明】・料理 : 寿司、エビフライ、カキフライ・その他 : 魚に合う、居酒屋向き・保存方法 : 直射日光・振動を避け、18℃以下の場所で保管して下さい。・評価 : サクラアワードで2016年ヴィンテージが金賞、Tim Atkinで2017年ヴィンテージが90点を獲得【特記事項】・商品画像は参考イメージとなり、ラベルデザイン変更やヴィンテージ変更などで、実際の商品とは異なる場合がございます。・商品画像のヴィンテージと商品説明のヴィンテージが違うは場合は、商品説明のヴィンテージでの対応とさせて頂きます。・ヴィンテージ切替やヴィンテージ変更が発生した場合は、ご注文を頂いた際に変更連絡を実施させて頂きます。・商品の配送は、配送手配が完了次第お送り致しますので、配送予定日よりも早くなる場合がございます。当商品で検索されている 人気 ・ おすすめ キーワードワイン 白ワイン チリワイン チリ白ワイン ワインセット 白ワインセット チリワインセット チリ白ワインセット まとめ買い 飲み比べ ギフト プレゼント 誕生日 お中元 お歳暮 金賞 銀賞 受賞 高得点 サクラアワード ワインアドヴォケイト ワインスペクター ソムリエ厳選

あす楽
クリストフ・ビュイッソン サン・ロマン ブラン [2018]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

4,889

クリストフ・ビュイッソン サン・ロマン ブラン [2018]750ml (白ワイン)

サン・ロマン出身のクリストフ・ビュイッソンが造る高コスパワイン。 引き締まって長い余韻も楽しめる美しいサン・ロマン。 モモやナシの甘やかな優しい香りに樽のニュアンス。口あたりはフルーティーでフレッシュ感があり、きれいな酸と適度な苦みのバランスがよいワイン。 引き締まって長い余韻も楽しめる美しいサン・ロマン。 ■テクニカル情報■ 手摘み収穫されたブドウを使用。228Lの樽を使用し、天然酵母で発酵、10ヶ月熟成(新樽15%)。 CHRISTOPHE BUISSON SAINT ROMAIN BLANC クリストフ・ビュイッソン サン・ロマン ブラン 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ サン・ロマン 原産地呼称:AOC. SAINT ROMAIN ぶどう品種:シャルドネ 100% 味わい:白ワイン 辛口CHRISTOPHE BUISSON / クリストフ・ビュイッソン サン・ロマン出身のクリストフ・ビュイッソンが造る高コスパワイン。 2018年にはブルゴーニュワイン委員会(BIVB)によるCave de Prestigeに選出されるなど、高評価を得ています。 サン・ロマンの大工の家に生まれたクリストフ・ビュイッソンは家業を継がずに、ワインを造る道を選びました。 96年に自らのドメーヌを興してから、約8haまで畑を増やし、ビオロジック栽培したブドウでワイン造りを行っていましたが、2015年からはネゴシアンのアレックス・ガンバルと合併。ドメーヌ・ガンバル・ビュイッソンとなり、畑はガンバル側が担当し、クリストフはこのドメーヌのコンサルタントとなりました。 その一方で、自らの名を冠したネゴシアン、クリストフ・ビュイッソンとして買いブドウを使用してワイン造りを続けています。

あす楽
カルム・ド・リューセック [2018]750ml (白ワイン)

ウメムラ Wine Cellar

3,850

カルム・ド・リューセック [2018]750ml (白ワイン)

最高のワイン造りを目指して、ロスチャイルド家が手掛けるソーテルヌ地区の一級格付けのシャトー・リューセックのセカンドワイン! ソーテルヌの代表とも言える存在、シャトー・ディケムの東側に位置するのがソーテルヌ地区の格付け第一級のシャトー・リューセック。所有者が度々変わりながらも常に高い評価を得てきましたが、1971年にアルベール・ヴェイエール氏がオーナーになり、ワインの品質が大幅に改善されました。 さらに、1984年にはシャトー・ラフィット・ロートシルトを擁する、ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルトがシャトー・リューセックを保有。一切の妥協を許さない最高のワイン作りを目指して、より厳格な取組みがなされています。 「カルム・ド・リューセック」は、シャトー・リューセックのセカンドワイン。ベースはグラン・ヴァンと全く同じ造りの精選ワインです。柑橘系果実の香りを主体とした、馥郁たるアロマ表現がこのワイン独自の特性です。ファーストにも引けをとらない、密度の高い風味と優雅さを併せ持つ逸品です。 カルム・ド・リューセックの名称は、18世紀にリューセックの所有権を有していた、現ランゴン市のカルメル会修道院の僧侶たちに由来します。 CARMES DE RIEUSSEC カルム・ド・リューセック 生産地:フランス ボルドー ソーテルヌ&バルサック 原産地呼称:AOC. SAUTERNES ぶどう品種:セミヨン、ソーヴィニヨン・ブラン、ミュスカデル 味わい:白ワイン 甘口 ジェームスサックリング:90-91 ポイント CARMES DE RIEUSSEC SAUTERNES 2018 Thursday, April 11, 2019 CountryFrance RegionBordeaux Vintage2018 Score 90-91 A pretty...

スポンサーリンク
スポンサーリンク