メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「雪の茅舎 日本酒」検索結果。
お客様が入力された検索条件に該当する商品が見つかりませんでした。

こちらの関連商品はいかがですか?

新潟県 八海醸造 八海山 雪室熟成八年 純米大吟醸720ml 要低温 オリジナル化粧箱入製造年月2023年11月以降

お酒の総合館・シマヤ酒店

7,700

新潟県 八海醸造 八海山 雪室熟成八年 純米大吟醸720ml 要低温 オリジナル化粧箱入製造年月2023年11月以降

八海山 雪室熟成八年 純米大吟醸 雪と眠りきれいに年月を重ねた熟成酒 日本有数の豪雪地帯、魚沼の自然の力を利用して、千トンに及ぶ雪を蓄えた低温貯蔵庫「雪室」で八年間熟成させた酒です。 三度前後という低温で長期間寝かせることにより、淡麗な味わいを残しながら、なめらかで優雅な風味を持つ上質な熟成酒ができました。 八年ものの八海山を象徴し、八を八つ、ハッハッハッハ…と吉祥の笑いを含む酒です。 原材料名 米(国産)・米こうじ(国産米) 使用米 麹米/山田錦 掛米/ゆきの精・五百万石 精米歩合 50% 使用酵母 協会1001号・M310 日本酒度 +1.0 酸度 1.6 アミノ酸度 1.4 アルコール度 17.0% スペックは醸造年度等により若干変わります。 容器は陶器ではありません。白いガラス瓶です。 製造年月は蔵元出荷年月です。 雪室貯蔵三年はこちら 商品画像、商品説明は蔵元H.Pより一部抜粋魚沼の里八海山雪室 雪室とは、まさに天然の冷蔵庫であり、雪と共に暮らしてきた先人たちの知恵と 経験が育んだ伝統的な貯蔵技術のひとつです。 この「八海山雪室」では電気エネルギーを用いないで、雪の温度で日本酒をゆっくり熟成させることを目的とした、 世界的にも珍しい環境に優しい建物です。2013年07月完成しました。 画像・文章は魚沼の里H.P.より抜粋

新潟県 青木酒造鶴齢 純米大吟醸 1800ml 要低温化粧箱入【瓶詰 2023年9月以降】

お酒の総合館・シマヤ酒店

7,733

新潟県 青木酒造鶴齢 純米大吟醸 1800ml 要低温化粧箱入【瓶詰 2023年9月以降】

「日本酒は寒造りが最高」と言われる冬期間だけの仕込み、雪のもたらす様々な恵み、杜氏の伝統の技、あくまで手造りに徹した純米大吟醸です。 淡麗辛口が多い新潟の酒の中で、酒本来の旨みを残し、果実を想わせる華やかな香りと、飲みやすさの中に広がる優しい旨味に仕上がっています。冷やしてお楽しみください。 新潟県産の越淡麗100%、仕込水は日本百名山の1つに数えられる巻機山の伏流水を使用しています。 ●原料米 越淡麗●精米歩合 40%●日本酒度 -1 ●酸度 1.3●アルコール度 15度以上16度未満 *スペックは醸造年度により若干変わります。 左手前は金城山。右奥が日本百名山の巻機山(まきはたやま)です。 ▲新保杜氏 ▲今井隆博杜氏 ▲2021年9月蔵元Facebookより 杜氏 新保英博 小千谷市出身 17歳より蔵人として酒造りに成就し、昭和62年より青木酒造の杜氏として入蔵。以来25年間鶴齢を醸し続けています。平成21年11月に「にいがたの名工」認定されました。 「にいがたの名工」とは県内に在住し、各種技能競技大会の入賞経験をはじめ県内外で高い評価を得ているきわめて優れた技術者です。 新保杜氏のもとで20年以上酒造りに携わった「今井隆博」氏が、杜氏です。 小千谷市長賞を2年連続受賞 2016年4月14日(木)に行われた、新潟県小千谷杜氏が仕込んだ清酒を集め行われる小千谷杜氏組合主催の「第58回自醸清酒品評会」におきまして、弊社杜氏今井隆博が最高賞の小千谷市長賞を2年連続で受賞いたしました。「まさか2年連続で小千谷市長賞を頂けるとは思っておりませんでしたのでびっくりしています。これからも良い酒を醸せるよう、蔵人と共に精進致します。 2121年は樋口杜氏のもと、8人の蔵人で醸します。 文章・画像は蔵元H.P.より抜粋

[石川県] 菊姫 山廃仕込 純米酒 1.8L

お酒の総合館・シマヤ酒店

3,143

[石川県] 菊姫 山廃仕込 純米酒 1.8L

『山廃純米』(やまはい・じゅんまい) 戦後、初めて菊姫が蘇らせた先人の知恵と伝統(山廃酒母)による純米酒 山廃ブームの先駆けとなった濃醇で米の旨みがのった好き嫌いの激しい、腰が強い男酒 こそ「山廃純米酒」です 温度色々 旨さ様々 燗酒ノススメ 奈良時代からあった燗酒 世界にはいろいろなお酒がありますが、暖めて飲むタイプのお酒は老酒や一部のワイン・蒸留酒を除けばそれほど多くありません。 日本酒は暖めるだけでなく、いろんな温度で楽しめるお酒ですが、いつごろから暖めて飲む習慣が出来たのでしょうか。 奈良時代後期から平安時代にかけて編纂された「延喜式(えんぎしき)」に、既に燗酒に関する記述が出てきます。 庭の落ち葉を集めて焚き火をして、そこで鍋に入れた酒を暖めて飲むという、風流な楽しみ方もされていたようです。 このころはお燗して飲むのは、旧暦の九月九日(重陽の節句)から翌年三月三日(桃の節句)までの比較的寒い間だけだったと言います。 その後、江戸時代中期になると、夏場でも燗酒を飲むようになっていきました。 ちなみに、かっては「公の酒」として神事・祭礼に関わる酒と、それ以外の「私の酒」ははっきり区別されていました。前者は「冷酒を平たい盃で飲む」のが正式な形であり、今でもお神酒や結婚式の三三九度などの儀式にこの様式が踏襲されています。後者はいわば酔って楽しむために飲む酒で、つまり「冷たい酒はフォーマルなもの、燗酒はカジュアルな飲みかた」という言い方が出来ます。 妥協を排し、手本なき究極を求めて。 菊姫は酒造りを子育てと同じように考えています。 愛情を注ぎ、慈しみ育ててこそ、納得がいく酒が造れると考えています。 そのための必要条件とは最上質の原料米の吟味、買い付け、そして蔵の設備などです。 十分条件とは杜氏以下...

千葉県 鍋店 不動 一度火入れ無炭素濾過 超辛純米1800ml 要冷蔵 【瓶詰2022年9月以降】

お酒の総合館・シマヤ酒店

2,640

千葉県 鍋店 不動 一度火入れ無炭素濾過 超辛純米1800ml 要冷蔵 【瓶詰2022年9月以降】

不動シリーズ 純米酒 辛さNo1 不動 一度火入れ 無炭素濾過 純米超辛口 瓶詰の際に一度だけ火入れを施す「生貯蔵酒タイプ」。 鍋店のレギュラー酒の基本となるべき酒質です。軽快でキレイな風味が特徴です。 「超辛口でありながらいかに味わいを残すか」に挑戦したお酒。 長期低温発酵、701酵母使用。 不動シリーズの基本コンセプトは「日本酒本来の豊かな味わい。」 蔵元直送特約店限定酒です。 生貯蔵酒です。クール便(別途有料)でお届けです。 お届け後も冷蔵保管お願いします。 ■使用米 秋田県産美山錦 ■精米歩合 65% ■日本酒度 +17〜+19■酸度 1.4〜1.6■アミノ酸 1.3〜1.7 ■Alc 15度以上16度未満 スペックは醸造年度等により変わります。 *酒造年度 Brewing Year/Breweruy Year (B.Y.) 7月1日から翌年6月30日までの1年間を酒造年度(B.Y.)といいます。 平成26年12月に醸造されたお酒と平成27年01月に醸造されたお酒の酒造年度は、ともに平成26年度となります。ラベルに印字されている日付(製造年月)や蔵出し日とは異なります。 製造年月製造年月は、原則として製品容器に詰めた年月を「製造年月」として表示しています。ほとんどの蔵元さんがこの表示です。

クール便(別途有料)でお届け高知県 酔鯨酒造 酔鯨 平成25年(2013年)度 大吟醸 720ml 要冷蔵化粧箱入 瓶詰2016年09月

お酒の総合館・シマヤ酒店

3,850

クール便(別途有料)でお届け高知県 酔鯨酒造 酔鯨 平成25年(2013年)度 大吟醸 720ml 要冷蔵化粧箱入 瓶詰2016年09月

全国新酒鑑評会用に仕込んだお酒を蔵元さんにて熟成後、平成28年09月に出荷されました。蔵元さんの商品リストには載っていない限定酒です。 平成25酒造年度 全国新酒鑑評会は出品点数845点、入賞酒442点、金賞233点でした。 入賞酒とは、優秀と認められたものです。 金賞酒とは、入賞酒の中で特に優秀と認められたものです。 鑑評会出品酒 全ての蔵元さんは出品するからには金賞を取りにいきます。 僅かな差が金賞受賞を左右します。 同じスペックで仕込んでも、タンクにより微妙な違いがでるのが日本酒。酔鯨さんでは鑑評会向けのお酒は複数本の小さなタンクで仕込みます。出品できるのは複数本の内たった1本です。 どれを出品するかは杜氏さんが決めます。 平成25酒造年度 全国新酒鑑評会では見事金賞受賞しました。 このお酒は金賞受賞のタンクを含む複数本のブレンドです。 金賞受賞酒100%ではありません。 上槽、瓶詰、火入(加熱処理)後、マイナス温度帯の蔵元冷蔵庫で平成28年08月まで熟成され同年09月に蔵出しです。 原材料名 米・米麹・醸造アルコール 原料米 兵庫県産山田錦100% 精米歩合 40% 使用酵母 協会1801酵母・熊本酵母 発酵日数 32日 酸度 1.30 アミノ酸度 1.10 日本酒度 +2.0 アルコール分 17度 杜氏 松本 誠二(広島県廿日市市出身) 酒造年度 平成25年度 蔵元出荷年月 平成28年09月 平成24年度はこちら 酒造年度 Brewing Year/Brewery Year(B.Y.) 7月1日から翌年6月30日までの1年間を酒造年度(B.Y.)といいます。 平成25年12月に醸造されたお酒と平成26年01月に醸造されたお酒の酒造年度は、ともに平成25年度となります。 このお酒は平成26年03月頃醸造されましたので酒造年度は...

千葉県 鍋店 不動 不動 一度火入れ無炭素濾過 純米吟醸 720ml 生貯蔵酒【瓶詰2023年8月以降】

お酒の総合館・シマヤ酒店

1,540

千葉県 鍋店 不動 不動 一度火入れ無炭素濾過 純米吟醸 720ml 生貯蔵酒【瓶詰2023年8月以降】

不動 一度火入れ 無炭素濾過 純米吟醸 一般的に使われている炭素による濾過を一切廃止し、 瓶詰の際に一度だけ火入れを施す「生貯蔵酒タイプ」。 純米酒は一般に充分なコクと味わいをイメージしますが、 酸とアミノ酸のバランスを重視し、爽やかな酒質を求めました。 食中酒として好評です。 不動シリーズの基本コンセプトは「日本酒本来の豊かな味わい。」 蔵元直送特約店限定酒です。 ■使用米 秋田県産酒こまち100%使用 ■精米歩合 55% ■日本酒度 +2.5前後■酸度 1.4前後 ■Alc 15度 *スペックは醸造年度等により若干変わります。 *商品画像はサンプルです。 生貯蔵酒です。クール便(別途有料)でお届けです。 お届け後も冷蔵保管お願いします。 *酒造年度 Brewing Year/Breweruy Year (B.Y.) 7月1日から翌年6月30日までの1年間を酒造年度(B.Y.)といいます。 平成26年12月に醸造されたお酒と平成27年01月に醸造されたお酒の酒造年度は、ともに平成26年度となります。 ラベルに印字されている日付(製造年月)や蔵出し日とは異なります。 製造年月 製造年月は、原則として製品容器に詰めた年月を「製造年月」として表示しています。ほとんどの蔵元さんがこの表示です。 インターナショナル ワインチャレンジ 純米吟醸酒・純米大吟醸の部 2015年銀メダル受賞 INTERNATIONAL WINE CHARENGE インターナショナル・ワイン・チャレンジは1984年に創設され、世界的にも最大規模、最高権威の評価を受けているコンペティションで、「SAKE部門」は2007年に新設されました。 IWCで入賞した銘柄は外務省を通し、世界中の在外公館でのレセプションパーティーなどでも振る舞われるようになります。...

石川県 菊姫 秘蔵大吟醸酒 大吟醸平成06年(1994年)度醸造酒 要低温 1800ml【オリジナル化粧箱入】

お酒の総合館・シマヤ酒店

20,900

石川県 菊姫 秘蔵大吟醸酒 大吟醸平成06年(1994年)度醸造酒 要低温 1800ml【オリジナル化粧箱入】

大吟醸 だいぎんじょう 平成六年度 昭和四十三年の発売以来、呑んで楽しめる吟醸酒の世界を創り続けてきました。 洗練された味わいの大吟醸をじっくり熟成することで、より深い旨味を引き出しています。 独特の熟成香・まろやかな風味をお楽しみ下さい。 清酒中に麹の酵素が残っています。時間の経過とともに、これがかたまりとなって沈殿しオリとなります。これは旨み成分の一つであり品質には影響ございません。 原料米 山田錦(兵庫県三木市吉川町・特A地区産) 精米歩合 50% 酒母 速醸 酒造年度 平成6年度 アルコール度 17度以上18度未満 味わい 熟成タイプ まともな日本酒が無くなるかもしれない 〜2〜 日本酒の製造技術そのものが、 日本の酒文化であると言っても過言ではありません。今は昔の話になりますが、かって「酒といえば日本酒」(九州では焼酎かも知れませんが)という時代がありました。酒造年度 Brewing Year /Brewery Year(B.Y.) 7月1日から翌年6月30日までの1年間を酒造年度(B.Y.)といいます。 平成21年12月に醸造されたお酒と平成22年01月に醸造されたお酒の酒造年度は、ともに平成21年度となります。 ラベルに印字されている日付(製造年月)や蔵出し日とは異なります。 製造年月 製造年月は、原則として製品容器に詰めた年月を「製造年月」として表示しています。ほとんどの蔵元さんがこの表示です。 酒造年度 補足 B.Y.は英語ですが使われる年数字は西暦ではなく元号が一般です。 たとえば2009年07月01日〜20010年06月30日は2009年が平成21年であることから 「21B.Y.」または「B.Y21」となります。 2009B.Y.・B.Y.2009の西暦表記でもOKですが...

千葉県 鍋店 不動 一度火入れ無炭素濾過 純米大吟醸 1800ml生貯蔵酒 3BY以降【瓶詰2022年9月以降】

お酒の総合館・シマヤ酒店

3,410

千葉県 鍋店 不動 一度火入れ無炭素濾過 純米大吟醸 1800ml生貯蔵酒 3BY以降【瓶詰2022年9月以降】

不動 一度火入れ 無炭素濾過 純米大吟醸 一般的に使われている炭素による濾過を一切廃止し、 瓶詰の際に一度だけ火入れを施す「生貯蔵酒タイプ」。 華やかな吟醸香とまろやかで味わいのある純米大吟醸酒です。 冷やしてお楽しみください 不動シリーズの基本コンセプトは「日本酒本来の豊かな味わい。」 蔵元直送特約店限定酒です。 ■使用米 秋田県産酒こまち100%使用 ■精米歩合 50% ■日本酒度 +2前後■酸度 1.4前後 ■Alc 15度 *スペックは醸造年度等により若干変わります。 *商品画像はサンプル画像です。 生貯蔵酒です。クール便(別途有料)でお届けです。 お届け後も冷蔵保管お願いします。 *酒造年度 Brewing Year/Breweruy Year (B.Y.) 7月1日から翌年6月30日までの1年間を酒造年度(B.Y.)といいます。 平成26年12月に醸造されたお酒と平成27年01月に醸造されたお酒の酒造年度は、ともに平成26年度となります。 ラベルに印字されている日付(製造年月)や蔵出し日とは異なります。 製造年月 製造年月は、原則として製品容器に詰めた年月を「製造年月」として表示しています。ほとんどの蔵元さんがこの表示です。 インターナショナル ワインチャレンジ 純米大吟醸の部 2019年金賞受賞 インターナショナル ワインチャレンジ 純米吟醸酒・純米大吟醸の部 2015年金メダル受賞 INTERNATIONAL WINE CHARENGE 2015 インターナショナル・ワイン・チャレンジは1984年に創設され、世界的にも最大規模、最高権威の評価を受けているコンペティションで、「SAKE部門」は2007年に新設されました。 IWCで入賞した銘柄は外務省を通し、世界中の在外公館でのレセプションパーティーなどでも振る舞われる...

千葉県 鍋店不動 一度火入れ無炭素濾過 特別純米酒 1800ml 生貯蔵酒2B.Y.以降【瓶詰2022年4月以降】

お酒の総合館・シマヤ酒店

2,750

千葉県 鍋店不動 一度火入れ無炭素濾過 特別純米酒 1800ml 生貯蔵酒2B.Y.以降【瓶詰2022年4月以降】

不動 一度火入れ 無炭素濾過 純米酒 一般的に使われている炭素による濾過を一切廃止し、 瓶詰の際に一度だけ火入れを施す「生貯蔵酒タイプ」。 爽やかな吟醸香と濃醇な味わいの調和を目指した純米酒です。 1001酵母を使用した旨みのあるまろやかな味わいです。 不動シリーズの基本コンセプトは「日本酒本来の豊かな味わい。」 蔵元直送特約店限定酒です。 ■使用米 秋田県産美山錦■精米歩合 60% ■日本酒度 +2前後■酸度 1.5前後 ■Alc 15度以上16度未満 *スペックは醸造年度等により変わります。 商品画像はサンプル画像のため平成18酒造年度です。 販売商品は平成24酒造年度以降となります。 生貯蔵酒です。クール便(別途有料)でお届けです。 お届け後も冷蔵保管お願いします。 *酒造年度 Brewing Year/Breweruy Year (B.Y.) 7月1日から翌年6月30日までの1年間を酒造年度(B.Y.)といいます。 平成26年12月に醸造されたお酒と平成27年01月に醸造されたお酒の酒造年度は、ともに平成26年度となります。 ラベルに印字されている日付(製造年月)や蔵出し日とは異なります。 製造年月 製造年月は、原則として製品容器に詰めた年月を「製造年月」として表示しています。ほとんどの蔵元さんがこの表示です。 インターナショナル ワインチャレンジ 純米酒の部 2015年銅メダル受賞 INTERNATIONAL WINE CHARENGE インターナショナル・ワイン・チャレンジは1984年に創設され、世界的にも最大規模、最高権威の評価を受けているコンペティションで、「SAKE部門」は2007年に新設されました。 IWCで入賞した銘柄は外務省を通し、世界中の在外公館でのレセプションパーティーなどでも振る舞われるようになります。...

石川県 菊姫 吟平成09年(1997年)度醸造 1800ml 要低温【オリジナル化粧箱入】

お酒の総合館・シマヤ酒店

26,191

石川県 菊姫 吟平成09年(1997年)度醸造 1800ml 要低温【オリジナル化粧箱入】

吟 ぎん 平成九年度 吟醸酒は、どこまで洗練され得るか。菊姫の持てる力を全て注ぎ込んで造られた吟醸酒。 大吟醸を超えた「超吟」、それが「吟」です。 洗練された味わい、落ち着きのある上品な旨味がお楽みいただけます。 清酒中に麹の酵素が残っています。時間の経過とともに、これがかたまりとなって沈殿しオリとなります。これは旨み成分の一つであり品質には影響ございません。 原料米 山田錦(兵庫県三木市吉川町・特A地区産) 精米歩合 40% 酒母 速醸 酒造年度 平成9年度 アルコール度 17度以上18度未満 味わい 熟成タイプ 日本酒は無色透明なもの? 〜2〜 搾ったばかりの日本酒の色は、少々青みがかったきれいな黄色です。酒の中には米から溶け出た旨み成分がたっぷりは入っています。これらの成分は熟成させることでより複雑味を増した味の成分となり、同時に色調も琥珀色めいていきます。酒造年度 Brewing Year /Brewery Year(B.Y.) 7月1日から翌年6月30日までの1年間を酒造年度(B.Y.)といいます。 平成21年12月に醸造されたお酒と平成22年01月に醸造されたお酒の酒造年度は、ともに平成21年度となります。 ラベルに印字されている日付(製造年月)や蔵出し日とは異なります。 製造年月 製造年月は、原則として製品容器に詰めた年月を「製造年月」として表示しています。ほとんどの蔵元さんがこの表示です。 酒造年度 補足 B.Y.は英語ですが使われる年数字は西暦ではなく元号が一般です。 たとえば2009年07月01日〜20010年06月30日は2009年が平成21年であることから 「21B.Y.」または「B.Y21」となります。 2009B.Y.・B.Y.2009の西暦表記でもOKですが、国税局等が元号を使用するためそれに倣って...

石川県 菊姫 菊理姫(ククリヒメ)醸造年度平成21年(2009年)度以降瓶詰2020年4月以降720ml オリジナル化粧箱入

お酒の総合館・シマヤ酒店

26,290

石川県 菊姫 菊理姫(ククリヒメ)醸造年度平成21年(2009年)度以降瓶詰2020年4月以降720ml オリジナル化粧箱入

▲商品画像は見本です。お届け商品と商品画像の醸造年度は異なります。 お届けの商品の醸造年度及び瓶詰年月は仕入れのタイミングで 異なりますので商品名に併記しています。 「菊理姫」(くくりひめ)菊姫が、その年ごとの最高の造りと認めた吟醸酒をさらに十余年の歳月をかけ、ゆっくり熟成させた酒。 「菊姫」妥協を排し、より旨い日本酒造りに賭けています当社は、昭和42年の全国新酒鑑評会への初出品以来23年間連続して受賞し、その高い酒造技術によって吟醸酒・純米酒などの高級酒を中心に製造・販売して業績を伸ばしてきました。 昭和43年には、 原料をはじめとした造り全体を品評会レベルまで高め、なおかつ飲んで旨い吟醸酒として「大吟醸」 を発売しました。 また、山廃酒母を使用し、米の旨みがたっぷり乗った個性的な純米酒として昭和53 年に「山廃仕込純米酒」を日本で最初に発売しました。 この製法は酒母の育成に比較的手間がかかることや、酒質が濃醇で飲み応えのある味となることから、主流の端麗タイプの清酒には不向きであり、 ほとんど消滅に近い状態でした。しかし、当社はこれを復活させ、現在では個性的な清酒を求める多 くのファンに支持されています。 菊姫はこれからも「米の旨みを生かした清酒本来の味」をひたすら追求し、前進し続けます。

群馬県 永井酒造水芭蕉 ピュア MIZUBASHO PURE 720ml要低温【オリジナル化粧箱入】蔵元出荷2022年12月以降

お酒の総合館・シマヤ酒店

5,780

群馬県 永井酒造水芭蕉 ピュア MIZUBASHO PURE 720ml要低温【オリジナル化粧箱入】蔵元出荷2022年12月以降

MIZUBASHO PUREの誕生 蔵元資料より抜粋 ご縁があり、1998年より同世代のフランスワイン生産者、ワイン商の方とお会いする機会があり文化交流がはじまりました。 「ヨーロッパの葡萄文化、日本の水・米の文化」 自然の恵みに感謝し土地を愛する心、 その土地を素直に表現する酒造りの使命感。 私達はフランスのシャンパーニュ地方とそのメゾンを何回も訪れました。 サロン、ポルロジェそしてルイロデレール・・・ 代々受け継がれた知恵との活用表現、自然と知識の融合。 新たな挑戦が始まりました。 日本酒造りとシャンパン地方の伝統ある「瓶内二次発酵」製法をあわせた発泡性日本酒。 構想から10年、尾瀬のやわらかな天然水と兵庫県三木市別所にて栽培された山田錦がシャンパンの持つ華やかできめ細かな泡を持つ本格的な発泡性日本酒が誕生しました。 awa酒協会認定酒です。 瓶内二次発酵・澱抜き シャンパンと同様に瓶内で二次発酵させた清酒で、透き通った清酒に仕上がっていることが大きな特徴。発泡する日本酒は以前からありましたが、それらは白い澱のあるにごり酒。瓶内で二次発酵させるためには酵母の生きている澱が必要で、それをいかに最後に抜き取るかが最大の難関。シャンパンの場合は冷却した塩化カルシウム水溶液に瓶口をつけ凍らせ仮栓とともに澱を取り除く。しかし日本酒の場合、シャンパンに比べてこの澱が多く、このシャンパン方式の澱抜き(デゴルジュマン)だと相当な量のお酒が失われてしまいます。この難問をどう解決するか! 特許第 4112607号取得・国際特許(PCT)申請中 2010年04月現在 開発5年の歳月を経て、2008年04月にようやくその完成を見るに至りました。 最初は日本酒のイメージを残すために、日本酒の瓶を使って発酵させていましたが...

新潟県 青木酒造鶴齢 純米吟醸 1800ml 要低温【瓶詰 2023年12月以降】

お酒の総合館・シマヤ酒店

3,718

新潟県 青木酒造鶴齢 純米吟醸 1800ml 要低温【瓶詰 2023年12月以降】

米本来の味を重視しながらも、軽くソフトに仕上げ飲み飽きしない 純米酒。ほのかな香りと優しいふくらみのある旨味が調和した 1本です。 「第80回関東信越国税局酒類鑑評会 燗酒の部」 優秀賞(金賞)受賞酒(平成21年11月6日発表) ●原料米 越淡麗●精米歩合 55%●日本酒度 +0.5 ●酸度 1.4●Alc 15度以上16度未満 *スペックは醸造年度により若干変わります。 〜火入酒について〜 火入酒は一般に2回火入れ(加熱処理)されています。 火入れすると「火冷香(ひざめか)」といわれる独特な香りが お酒に残る場合があります。 火入れ後、急速冷却での対処が一般的です。 時間の経過とともに香りは薄れるので、蔵元さんで瓶詰後、 3週間ほど(蔵元さんによっては.半年以上)寝かせてから、お酒は出荷されます。 仕込の時期にあることですが・・・ まれに「火冷香」が残ることがあります。 蔵元さんに注文が殺到してお酒が足りなくなり 寝かせる期間が短くなる事がその理由の一つです。 品質には問題ありません。開栓後、しばらくすると「火冷香」は消えます。 〜「火冷香」についていくつかの蔵元さんに問い合わせました〜 注意はしているけれど、それほど・・・、のお返事が多かったです。 「心配だけど問題ない」といった感じでしょうか。 また、大掛かりな冷却設備がない小さな蔵元さんでは、 2〜3週間、蔵で寝かせる方法をとっているところもあります。

平成09年(1997年)和歌山県 中野BC CHOKYU 1997 300ml要低温 化粧箱無し

お酒の総合館・シマヤ酒店

2,200

平成09年(1997年)和歌山県 中野BC CHOKYU 1997 300ml要低温 化粧箱無し

平成9年(1997年)醸造 一般に清酒は、米・米こうじ・水を原料として仕込まれますが、このお酒は仕込み水の一部に「清酒」を使用した貴醸酒(きじょうしゅ)です。 貴醸酒という名称は商標登録してあり、貴醸酒協会に加盟した蔵だけ表記できます。中野B.Cは非加盟のため、このお酒に貴醸酒の表記はありません。 蔵元にて熟成させ、色合いは褐色となり、トロリとした酒質となりました。 香りは紹興酒のようです。口に含むと甘さがあり、後から酸味が甘さをかき消します。 甘味と酸味のバランスがこのお酒の魅力の一つです。熟成酒のためオリがある事がありますが酒質には問題ございません。 冷やして、または常温がオススメです。 脂のある料理やナッツ類とお試し下さい。 アルコール分 16度 原材料名 米(国産)・米こうじ(国産米)・清酒 日本酒度 -44 精米歩合 65% 2022 Kura Master プラチナ賞受賞 Kura Masterは、2017年から開催されているフランスの地で行うフランス人のための日本酒コンクールです。 審査員はフランス人を中心としたヨーロッパの方々で、フランス国家が最高職人の資格を証明するMOFの保有者をはじめ、フランスの一流ホテルのトップソムリエやバーマン、カービスト またレストラン、ホテル、料理学校関係者など飲食業界のプロフェッショナルで構成しています。 2022年は,1110点の日本酒が出品されプラチナ賞121点、金賞245点でした。 アリアンスガストロノミー賞受賞 2022年初の試みとして実施した特別賞「アリアンスガストロノミー賞」は、フロマージュ大国であるフランスにおいて、フランス人にとってまだ飲み慣れていない古酒とフロマージュの相性を提案することで、古酒だけでなく日本酒全般とフロマージュのペアリングを知っ...

石川県 菊姫 秘蔵大吟醸酒 大吟醸平成05年(1993年)度醸造酒 720ml【オリジナル化粧箱入】

お酒の総合館・シマヤ酒店

11,000

石川県 菊姫 秘蔵大吟醸酒 大吟醸平成05年(1993年)度醸造酒 720ml【オリジナル化粧箱入】

●○個性と誇りを捨てた日本酒○● まともな日本酒が無くなるかもしれない 〜1〜 現在のような麹を用いた日本酒造りの基本は、今から1,000年以上昔の平安時代には既に出来ていたといいます。その後も江戸時代には大量生産・運搬ノウハウの確立、明治時代には山廃酒母・速醸酒母の開発、昭和時代には高度精白が可能な精米機の出現など、日本酒独自の製造技術が発達してきました。酒造年度 Brewing Year /Brewery Year(B.Y.) 7月1日から翌年6月30日までの1年間を酒造年度(B.Y.)といいます。 2007年12月に醸造されたお酒と2008年03月に醸造されたお酒の酒造年度は、ともに2007年となります。 ラベルに印字されている日付(製造年月)や蔵出し日とは異なります。 製造年月 製造年月は、原則として製品容器に詰めた年月を「製造年月」として表示しています。ほとんどの蔵元さんがこの表示です。 お知らせ ■古酒の為、商品によって「オリ」が生じていますが品質には問題ございません。 ■化粧箱に「汚れ」「キズ」があるものがあります。 ■リアル店舗での販売も行なっています。楽天登録在庫数と実際の在庫数が 更新のタイミングにより異なる場合があります。ご了承ください。

奈良県 梅乃宿酒造あらごし もも酒 1800ml 要低温

お酒の総合館・シマヤ酒店

3,388

奈良県 梅乃宿酒造あらごし もも酒 1800ml 要低温

とろける甘さでほんのりもも色 甘くみずみずしい“白桃"を惜しげもなく使用した、まるで桃のデザートを食べているような 果実感あふれるお酒です。桃果汁の良さをそのままに、トロっとしながらも、 スッキリと上品な余韻を楽しめる逸品です。 1800mlに約3個のももを使用しています。 よく冷やしてロック、カクテルでお楽しみください。 分類 リキュール アルコール分 8% 原材料名 もも、日本酒、醸造アルコール、果糖 もも産地 和歌山、山梨(年により変わることがあります) ももの成分が沈んでいます。瓶を振ってから注いでください。 開栓後は冷蔵庫にて保管して下さい。 簡単!あらごしもも酒カクテル 和ジーネーブル 和製ファジーネーブル。 程よく濃厚さを感じながらもスッキリ! グレープフルーツ 割り 和製ファジーネーブルのフレープフルーツ篇。口当たりがさっぱりしているので何杯でも! あらごしもも 4:オレンジジュース 1 あらごしもも 4:グレープフルーツ 1 もも梅酒 もも梅酒という1つのお酒ができる! レモンを絞っても。 ピーチミスト 「ミスト=霧」はグラスの曇りをイメージ。 クラッシュアイスにすると冷えやすい。 あらごしもも 3:梅乃宿の梅酒 1 あらごしもも適量:レモン果汁(1カット) もも酒ベリーニ どちらも冷たく冷やすのがコツ。 レモンやライムを絞るとさらにスッキリ。 ももカルピス カルピスのさわやかな味と桃のとろみが絶妙にマッチ。ほのかな酸味が桃の風味を引き立てます。 あらごしもも 3:シャンパン 2 あらごしもも 3:カルピスウォーター 2 あらごしももミルク カルーアミルクや苺ミルクと同じような感覚。 やさしい口当たりが人気。 お手軽サングリア ロックでも良し、氷なしでも良し。 高級ワインの必要はなく...

滋賀県 美冨久(みふく)酒造 美冨久 純吟極醸 純米大吟醸 720ml 要低温 オリジナル化粧箱入 瓶詰2023年5月以降

お酒の総合館・シマヤ酒店

3,850

滋賀県 美冨久(みふく)酒造 美冨久 純吟極醸 純米大吟醸 720ml 要低温 オリジナル化粧箱入 瓶詰2023年5月以降

空飛ぶ純米大吟醸 目指したのは究極 ANA国際線ファーストクラス機内酒 兵庫県産最高級の酒造好適米「山田錦」と、琵琶湖へ流れる野洲川の伏流水を使用し、低温で長い日数をかけて醗酵させた純米大吟醸です。 但馬杜氏(兵庫県但馬地方の杜氏)が昼夜を問わず、細心の注意とすべての感性を注ぎ込み醸し出した入魂の逸品。さらに、味に深みを持たせるため冷蔵貯蔵庫で2年間熟成後、蔵出しです。 程よい香り、心を和ませるやさしく深い味わいは、時間の深みを感じる事のできるまさにお酒の芸術品。 贈り物としてどこに出しても恥ずかしくない自慢していただけるお酒です。自分へのご褒美・贈答用として最適なお酒です。 平成22年10月より平成23年03月までANA(全日空)の国際線ファーストクラス機内酒として成田空港と世界各国を結ぶ主要な路線に搭載です。美冨久のお酒が世界の空を飛び廻っています。この機会にファーストクラスのお味を是非ご家庭でお楽しみ下さい。 冷やしてお楽しみください。 また、吟醸独特の味わいと共に美冨久の醸し出す奥深さをお確かめいただくために、ほんのり暖めるぬる燗もお勧めです。 日本酒度 +2 酸度 1.5 使用米 兵庫県産山田錦 精米歩合 50% アルコール度数 16.6度 スペックは醸造年度により若干変わります。

山形県 出羽桜酒造 出羽桜 AWA SAKE あわさけ720ml 要低温 化粧箱入製造年月2019年6月仕上年月2020年7月

お酒の総合館・シマヤ酒店

5,500

山形県 出羽桜酒造 出羽桜 AWA SAKE あわさけ720ml 要低温 化粧箱入製造年月2019年6月仕上年月2020年7月

Dewazakura AWA SAKE SPARKLING SAKE MEDIUM DRY IN BOTTLE SECONDARY FERMENTATION MEHTOD 美しい一筋泡が立ち上がるクリアなスパークリング日本酒です。瓶内二次発酵による自然の炭酸ガスを閉じ込めることで実現した、きめ細かい泡が心地よい口当たりを演出します。シュワッと広がる優しい甘さと華やかな香りをお楽しみください。乾杯は勿論、様々なシーンを鮮やかに彩ります。 出羽桜酒造では、5気圧以上まで発酵を行います。その後、ルミアージュ(澱を瓶口に集める)を行った後、デゴルジュマン(澱抜き)を行います。シャンパン同様の方法で行っており、瓶口を凍らせた状態で栓を開けることにより、氷塊を弾き出します。日本酒に糖分を添加することは認められていないため、ノンドサージュ(補糖を行わない)製法です。デゴルジュマンは-5度の冷蔵庫内でネックフリーザー(-20度)にて瓶口を凍らせ、一本一本手作業で栓を抜き、澱を取り除きます。 タイプ 発泡性日本酒 瓶内二次発酵方法(2018年10月 awa酒協会認定酒) アルコール度 13度 原材料名 米(国産)・米麹(国産米) 開栓注意 噴き出す恐れがあります。またキャップ、針金そしてコルク等でケガをする場合があります。 開栓には十分ご注意ください。 開栓方法 冷蔵庫でキンキンに冷やしてください。 振らない、瓶に振動を与えないようにキャップシールをはがし、コルクを押さえながら針金を外します。 コルクを手で包み込むようにしっかりと固定し、もう一方の手で瓶底を待ち、瓶底を回転するとガス圧でコルクが抜けます。コルクに予めナプキンをかけると手への負担が軽減され、またふきこぼれた場合も安心です。(コルクを回すのではなくボトルを回すのがポイントです。) ...

岩手県 南部美人 南部美人 純米吟醸 1800ml 要低温瓶詰2023年11月以降

お酒の総合館・シマヤ酒店

3,872

岩手県 南部美人 南部美人 純米吟醸 1800ml 要低温瓶詰2023年11月以降

特別純米酒同様、南部美人の主力となるお酒です。心地よい吟醸香、お米の甘さと旨味がほのかに広がるが、キレもあり優しく綺麗で上品な純米吟醸です。上品な和食との相性は抜群です。 原料米 ぎんおとめ・美山錦錦・他 精米歩合 50%/55% 仕込水 折爪馬仙峡伏流水(中硬水) 酵母 M310,他 日本酒度 +5前後 アルコール度 15度以上16度未満 酸度 1.5前後 *スペックは醸造年度により若干変わります。 この商品は、ユダヤ教の協議に厳格に従った安全な食品である「コーシャ(kosher)」の認定を受けたお酒です。「コーシャ(kosher)」は、専門の『ラビ』と呼ばれる宗教指導者が原材料や製造工程での検査を行った上で判断し、その認証をおこなっています。コーシャ認定には、原料のトレーサビリティの確保や『ラビ』の検査による認証プロセスを経ていることから、アメリカでは消費者に高い安心・安全のイメージを持たれていると言われています。世界基準の安心・安全の証明である「コーシャ(kosher)」の認定を日本酒とリキュールで受けた南部美人は、これからも日本の伝統文化の素晴らしさをしっかり伝えていくための取り組みを行なっていきます。 商品画像・商品説明は蔵元H.P.より抜粋

インターナショナル ワイン チャレンジ 2011ダブル受賞ゴールド・トロフィ受賞石川県 車多酒造 天狗舞 山廃純米酒 1800ml要低温 瓶詰2020年11月以降

お酒の総合館・シマヤ酒店

3,190

インターナショナル ワイン チャレンジ 2011ダブル受賞ゴールド・トロフィ受賞石川県 車多酒造 天狗舞 山廃純米酒 1800ml要低温 瓶詰2020年11月以降

天狗舞 山廃純米酒 純米酒・山廃造りの代名詞とも言われる天狗舞 山廃純米酒。その販売数量は蔵元出荷数量の約4割を占め、正に看板商品です。山廃仕込み特有の濃厚な香味と酸味の調和がとれた個性豊かな純米酒です。濃い山吹色は目も楽しませてくれます。 原料米/五百万石等の酒造好適米100%使用 精米歩合/60%(全量自家精米) 保管/冷暗所(開栓後は冷蔵庫) 冷やから熱燗までお好みの温度帯でお楽しみいただけます。 *山廃(やまはい)仕込 正式には山卸廃止酛(もと)。自然の乳酸菌がだす乳酸で有害菌を抑えて酵母を増やします。この自然界の乳酸菌を利用するのが生酛(もと)造りです。その生酛造りの工程に山卸(櫂入れ)作業があり、それは米を磨りつぶす根気のいる作業で、しかも夜中から早朝、寒気のなかなので非常につらい仕事でした。 山廃とはこの山卸作業を廃止したという意味です。生酛造りを合理化したといった感じです。 出来上がりや酵母の性質は生酛と変わりません。また酒質は速醸酛とくらべると味のある辛口酒の傾向があります。 季節限定商品が多いこの頃の日本酒業界ですが、基幹商品としてこれだけの販売力がある商品はなかなかありません。またこの商品、以前は特約店限定流通でしたが、数年前から一部の酒問屋さん扱いとなり、特約店以外でも販売されています。 決して万人受けする味わいではありませんが、安定成長している地酒です。日本国内はもとより海外でも評価されています。 2011 インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC) SAKE部門・純米酒の部 純米酒トロフィー 2013 ロサンゼルス国際ワイン&スピリッツコンペティション 純米酒 山廃生酛部門 最優秀金賞 ベストオブグラス 2014 ロサンゼルス国際ワイン&スピリッツコンペティション 純米酒 山廃生酛部門...

お酒・ドリンクのランキング

スポンサーリンク
スポンサーリンク