メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「金陵」検索結果。

金陵の商品検索結果全1件中1~1件目

香川県 西野金陵ゆるび 米焼酎 25度 1800ml

お酒の総合館・シマヤ酒店

2,101

香川県 西野金陵ゆるび 米焼酎 25度 1800ml

酒造りの伝統技術を生かし手造りにこだわり琴平蔵で仕込み蒸留した本格米焼酎です。軽快ながらもお米の香味をしっかり引き出した焼酎です。 誰もが楽しめる気軽で飲みやすい「お米のお酒」としてご提案。シンプルに水やお湯割り、レモンやライムを浮かべて爽やかに、果汁で割ってカクテルなど自分流の飲み方で楽しんでいただけます。 ※商品名の「ゆるび」の意味 ゆるぶこと・・・おだやかになる、緊張がほぐれる、ゆとりができる、おおらかで寛大な心になる。「ゆるび」を飲んで身も心もリラックス・・・。 ●西野金陵株式会社 香川県仲多度郡琴平町623 ●原材料名 米(国産)・米麹(国産米) ●アルコール分 25度 焼酎 美味しい飲み方(西野金陵H.P.より一部抜粋) [前割り] ぜひ試してみて味の違いにビックリ! 酒器に焼酎と水を入れて1〜2日程度味をなじませます。 焼酎6:水4または5:5がおすすめ。時間をかけて水となじんだ焼酎の味は格別。お燗や水割りにすれば、まろやかでソフトな飲み口を楽しめます。 [お湯割り] じっくり混ざり合っておいしくなるんだ! 焼酎6:水4の「ロクヨン」が一般的。アルコール度数も日本酒と同じ位になります。冷めにくい陶器のカップなどに、まずお湯を入れてから焼酎をゆっくり注ぎます。お湯が熱すぎると香りがきつく立ちすぎるので、気をつけてください。 お湯の温度は80度前後、割った後の温度が45度〜50度が目安です。 [お燗] お燗にするなら前割が一番! 酒器に焼酎と水を入れ、人肌程度に温めます。 焼酎6:水4か5:5がおすすめ。一晩じっくりなじませた焼酎(前割り)をお燗するのが本格的な飲み方といわれています。まろやかな飲み口で。お湯割りよりも飲みやすくなると評判 [ロック] 氷はおいしい水で作ってね! まずグラスに氷を入れ...

こちらの関連商品はいかがですか?

大分県 久保酒蔵長洲蒸留蔵 久保(くぼ)白麹 麦焼酎 25度 1800ml

お酒の総合館・シマヤ酒店

2,750

大分県 久保酒蔵長洲蒸留蔵 久保(くぼ)白麹 麦焼酎 25度 1800ml

常圧蒸留酒は元来、原料特有の味わいが強くインパクトがありますが “長洲蒸留蔵 久保"は「常圧酒らしくない常圧酒」です。 上品な甘さ、裸麦香ばしさが後を引くさらっとした丸みのある味わいです。 塩や胡椒で味付けされた鳥料理との相性は抜群です。 赤ワインで例えるならば、色が濃く樽の香りやタンニンが強いタイプではなく 色は薄いながらも、葡萄の香りやテロワールを上手く反映させているような・・・ そんな感じです。 常圧蒸留で原酒を得て、その個性的な原酒を冷凍機を用いて0度以下まで冷やし 液面に浮いた油を専用のコシ機ですくい取ります。 そしてペーパーフィルターの濾過機をとうして貯蔵タンクに移動します。 半密閉貯蔵タンクに原酒をブレンドし、6ヶ月以上貯蔵・熟成します。 こうして、上品な甘さと裸麦の芳ばしさを兼ね備えた、丸みのある “長洲蒸留蔵 久保"が誕生します “長洲蒸留蔵 久保"は原料すべて宇佐産裸麦の「一番星」を使用しています。 せっかく地元の麦を使うのだから、是非ともその特徴を製品化したい! そんな思いから、仕込みは手造り、蒸留は常圧蒸留、原酒一次濾過は粗濾過。 こうして得られた、“長洲蒸留蔵 久保"の原酒には、旨味成分が多く溶け込んでいます。 割り水や温度変化によって製品中に浮遊してきます。 綿状の沈殿物、あるいは浮遊物等はこの旨味成分です。 高脂肪酸エステルと呼ばれ(総称フーゼル油)、原料である麦に由来する物質です。 久保酒蔵では、これを“麦の華"と称し、裸麦が持つ本来の甘さや香ばしさを 引き出す重用な成分としています。 製品中にそのような浮遊物がありましても何ら問題ございません。 瓶をよく振ると溶けてなくなります。安心してお召し上がり下さい。 お湯割の場合は、先にお湯を入れてから焼酎を入れるのが、久保さん流です。 ...

鹿児島 小正醸造極上蔵の師魂 25度 1800ml 芋焼酎化粧箱入

お酒の総合館・シマヤ酒店

8,250

鹿児島 小正醸造極上蔵の師魂 25度 1800ml 芋焼酎化粧箱入

人肌の伝わる優しさの味 手造り蔵「師魂蔵」ですべて人の手により丹精込めて造られた かめ壺仕込・木樽蒸留・かめ壺貯蔵による、本格芋焼酎です。 契約農家から運ばれた新鮮な原料芋は「芋蒸し釜」で蒸され「二次もろみの壺」で発酵して、熟成したもろみは、昔式の「木樽蒸留器」で、限りなくやわらかい蒸気により蒸留され芳醇な原酒が誕生します。 原酒は地下の「貯蔵がめ」へと移され、熟成されます。 三年もの長い年月を経た原酒は、天然地下水で割水され「極上 蔵の師魂」が誕生します。 その「人肌の伝わる優しさの味」は、焼酎を我が子のように見守る老杜氏園田一幸の手による惜しみない手間ひま、長年の微妙な勘と匠の技の伝承の証です。 【原料米】最高の香りを醸し出す南薩摩市金峰町産新米コシヒカリ 【原料芋】「土作り百姓」東馬場伸さんが、安心・安全な栽培に心がけ、 丹精に育てた金峰町産黄金千貫(コガネセンカン) 【仕込水】日置蒸溜蔵内から湧き出る天然地下水 【麹造り 】独特のコクと旨み生み出す黒麹菌をもろぶたを使い自然の換気による手づくりの麹 【もろみ】 貯蔵にふさわしいコシ。コクのある原酒を得るための充分に熟成したもろみ 【蒸 留】昔の焼酎造りを再現した師魂蔵木樽蒸留器による蒸留 【貯 蔵】長期貯蔵にふさわしい素焼きの「かめ壺」にて貯蔵 【杜 氏】園田一幸 (蔵子)古河潔 ●原料/さつま芋・米麹 ●度数/25度●化粧箱入り

鹿児島県 小正醸造謹醸むぎ かめ壺貯蔵 蔵の師魂 麦焼酎25度 720ml 化粧箱入

お酒の総合館・シマヤ酒店

2,970

鹿児島県 小正醸造謹醸むぎ かめ壺貯蔵 蔵の師魂 麦焼酎25度 720ml 化粧箱入

匠の技と年月が醸しだす芳醇な風味 手造り蔵「師魂蔵」ですべて人の手により丹精込めて造られた かめ壺仕込・木樽蒸留・かめ壺貯蔵による、本格麦焼酎です。 大地の豊かな産物のひとつ「むぎ」を、焼酎という土着の文化に昇華させたい。そんな想いから、生まれました。 麦一粒一粒を大事に、細心の神経を研がしながら手造りによる麹を造ります。 かめ壺の中では麦麹が酵母菌によって華やかな香りを放ちます。 原酒は地下の「貯蔵がめ」へと移され、熟成されます。 三年もの長い年月を経た原酒は、天然地下水で割水され「謹醸むぎ 蔵の師魂」が誕生します。 その「匠の技と年月が醸しだす芳醇な風味」は、焼酎を我が子のように見守る老杜氏園田一幸の手による惜しみない手間ひま、長年の微妙な勘と匠の技の伝承の証です。 【原料麦】鹿児島県産の二条大麦を使用 【仕込水】日置蒸溜蔵内から湧き出る天然地下水 【麹造り 】独特のコクと旨み生み出す黒麹菌をもろぶたを使い自然の換気による手づくりの麹 【もろみ】 貯蔵にふさわしいコシ。コクのある原酒を得るための充分に熟成したもろみ 【仕 込 】 かめ壺仕込み 【蒸 留】昔の焼酎造りを再現した師魂蔵木樽蒸留器による蒸留 【貯 蔵】長期貯蔵にふさわしい素焼きの「かめ壺」にて貯蔵 【杜 氏】園田一幸 (蔵子)古河潔 ●原料/麦・麦こうじ ●度数/25度●化粧箱入り

(株)霧島町蒸留所明るい農村 芋焼酎 25度 720ml

お酒の総合館・シマヤ酒店

1,423

(株)霧島町蒸留所明るい農村 芋焼酎 25度 720ml

焼酎は良き土に始まる。良き土は明るい農村にあり。 黒麹菌と白麹菌の原酒をブレンドし、コクとキレの良さを追求しました。 どちらかといえば、昔風味のやや辛口で食中酒としてよく合います。 蒸し芋の香りと深いコク、余韻をお楽しみください。 原材料 さつま芋・米麹 アルコール度数 25度 平成19年鹿児島県本格焼酎鑑評会、入賞! 春季全国酒類コンクール芋焼酎部門 第4位! *720mlのキャップはプラスチックです。創業は明治44年。日本で最初の国立公園に指定された霧島のふもと、この大自然に囲まれた中に小さな蔵があります。 鹿児島県霧島町、いずれ合併でなくなるこの地名を残したいと言う願いから、霧島町蒸留所という社名に変更しました。 蔵に永く受け継がれてきた、53本の和がめ。同じ形は二つとない、手造りの和がめは私たちの焼酎造りに欠かせません。今も昔ながらの甕壺仕込み。そして、霧島山麓はおいしい水でも有名です。霧島の山によって清められた、豊かな水で仕上げます。 2008年8月、霧島町蒸留所に、ベテラン杜氏が加わりました。浦名(うらな)杜氏です。 旧・新屋酒造(出水市)での手造り焼酎を皮切りに「良いものを造りたい!」という情熱のもと、 焼酎造り一筋に、生きてこられました!(66才) ●屋号 株式会社霧島町蒸留所 ●住所 鹿児島県霧島市霧島田口564-1 ●創業 明治44年 ●代表者 古屋芳高 蔵元H.P.より一部抜粋

沖縄県 やんばる酒造 (旧 田嘉里酒造所) 山原くいな 43度 3年古酒100% 泡盛 1800ml

お酒の総合館・シマヤ酒店

3,715

沖縄県 やんばる酒造 (旧 田嘉里酒造所) 山原くいな 43度 3年古酒100% 泡盛 1800ml

3年以上古酒100% 蒸留から最低3年以上熟成させます。 美味しくなるまで出荷しません。 山原くいなという名前 豊かな自然に守られて、独自に進化してきた飛べない鳥の名前をそのままネーミングしました。 『永く地元に愛されてきた泡盛を、世界に羽ばたかせたい。』 そんな、大きな願いと愛を込めた銘柄です。 古酒は自然の中で熟成していきます。 泡盛造りは夏の暑い日も、冬の寒い日も1年中休むことなく続きます。 それはつまり、気を抜ける季節は無いということ。 そして、丹精込めて造り上げた泡盛はすぐに出荷されることはなく、 質の良い酒だけを選定し、3年以上熟成させます。 製造元 やんばる酒造(株) (旧 合名会社 田嘉里酒造所) 沖縄県大宜味村字田嘉里417 原材料 米こうじ(タイ産米) アルコール 43度 熟成年数 3年以上100% おうちde泡盛 鶏ハツのニラ炒め! 安いですよね〜鶏ハツ!家飲みの味方! 鶏ハツをみりん・酒・しょうゆ同量と生姜をお好みで入れモミモミ。 ニラは先に油でさっと炒めてとっておきます。鶏ハツをフライパンで炒め、 テリが出てきたらニラを投入! サッとからめて出来上がりです。 泡盛がすすむすすむ!今夜はこれでかんぱ〜い!! 文章・画像は蔵元H.P. フェイスブックより抜粋 2017年10月01日より、やんばる酒造株式会社に社名変更です。田嘉里酒造所表記ラベルを蔵元さんで使い切った後、順次、やんばる酒造株式会社を記載したラベルとなります。

東京都 八丈興発 鬼ごろし 芋・麦ブレンド焼酎 35度 700ml 化粧箱入

お酒の総合館・シマヤ酒店

2,310

東京都 八丈興発 鬼ごろし 芋・麦ブレンド焼酎 35度 700ml 化粧箱入

主原料に自農栽培のさつまいも(赤てるこ)を部分使用。芋・麦ブレンド焼酎です。 島の湧水を用い、独自の蒸留方で芋の甘みを引き出した、コクのある焼酎です。 ラベルは一本一本手張りで、従業員(10名)全員がお客様に心のこもった八丈島の 自然が息づく商品をお届けすることをモットーに、日々風土が造り上げた本物の焼酎造りに励んでいます。 蔵元H.P.より抜粋 原材料 甘藷・麦・麦麹 アルコール度 35度 蔵元さんに質問しました。 Q この「鬼ごろし35度」を割水したものが25度の商品ということで OKでしょうか? A 25度と35度は厳密に言えば加水したモノではありません。 芋の原酒35度と麦の原酒40度を割合を計算して鬼ごろしの25度と35度を造ります。 Q 「鬼ごろし 35度 700ml」の化粧箱に筆で文字が書いてありますが、何て書いてあるのでしょうか? A 愛しき妻の造り酎 雄々しが君の丈夫酎 夫は妻を思ふらむ 妻は夫を思ふらむ 愛の権化は永遠に うねり波うつ情け嶋 虎は死して皮残し 鬼亡ぶとも愛でし酎 まるぶとは八丈島の方言で死ぬ事です。 鬼ごろしとぞ人のいふ 精の酒とぞ聞こゆれば かわす夫婦に幸あらん

沖縄県 八重泉酒造 八重泉 グリーンボトル 泡盛 43度 720ml

お酒の総合館・シマヤ酒店

2,750

沖縄県 八重泉酒造 八重泉 グリーンボトル 泡盛 43度 720ml

グリーンボトル 43度(樽酒) 43度の泡盛の中でもさらに吟味された泡盛を フランス製の樫樽にて熟成させたものです。 口に含むとブランデーと同じくらいの まろやかさと芳醇さを味わうことができます。 蔵元H.P.より抜粋上記「事故米」不正転売に関しての沖縄県酒造協同組合からの報告です。 泡盛酒造所の数 「泡盛の酒造所の数」ってご存知ですか?「オイオイ!いまさら、何なんだよ」っていわれそうですが沖縄(ウチナ〜ンチュ)は知らない方が多いです。残念ながら地元は愛飲酒「シマ〜」(※地元では泡盛のことを「シマ〜、シマグヮ〜、シマサキ」と呼びます。)のことすら知らない方が多く、あまり興味を持ちません。 さて、話を戻しましょう。「ズバリ!沖縄泡盛酒造所の数は?」って聞かれたら私は47と答えます。しかし、人によっては46とか48とか答える人もいます。この数字が一概に間違っているとも言えないようです。 純粋に「泡盛等を生産している場所」と解釈すると47という答えになりますが、これは「沖縄県酒造協同組合」(代表銘柄「海乃邦・「南風」)を除いたカウント数です。沖縄県酒造協同組合は昭和51年9月に組合員46社の製造した泡盛の貯蔵、調合、詰口及び販売と原料、資材の共同購入を目的とした事業展開を行うために設立されました。販売は行っておりますが製造免許を持たないため、「泡盛を生産している」とみなさない場合の答えとなります。ですから「泡盛を販売しているメーカー数は?」という質問であれば48が正解となります。 では、46と答える人はどういう解釈なのでしょうか?これは私の予測ですがおそらく「泰石酒造」が解釈の分かれ目だと思います。泰石酒造は「日本最南端にある清酒蔵」(代表銘柄「黎明(れいめい))として有名ですが、「焼酎...

熊本県 堤酒造 極上 堤 40度 720ml リキュールオリジナル化粧箱入

お酒の総合館・シマヤ酒店

11,880

熊本県 堤酒造 極上 堤 40度 720ml リキュールオリジナル化粧箱入

商品画像は2016年2月に撮影したものです。お届けの商品の瓶詰年、樽番号は商品画像と異なります。 2020年現在、瓶詰年の表記はありません。 極上 堤つつみ 本格焼酎を樽で熟成させたものは「樽焼酎」と呼ばれます。その原酒は少量で貴重、また樽ごとに風味が異なります。よって品質を一定に保つためブレンドして製品化するのが一般的です。 「極上 堤」は樽ごとの原酒の個性を堪能できるように、一つの樽から汲み出したアルコール度数40度の原酒をブレンドすることなく、そのまま瓶に詰めしまた。長い間樽で熟成された焼酎は琥珀色に染まり、芳醇な香りとコクの豊かな深い味わいになっております。 瓶にあるナンバーは貯蔵されていた樽のナンバーで、同樽の製品は数百本の限定になります。樽ごとの色・香り・味わいを「樽焼酎」原酒の「個性」としてお楽しみ下さい。樽によって磨かれた焼酎の本来の味わい、その神秘と奇跡を感じていただければ幸いです。 酒税法上、本格焼酎には色(吸光度)の規制があるため、食物繊維を添加し酒類をリキュールとして販売です。詳しくは、下記の「リキュール表示と食物繊維」を参照ください。 蔵元さんに確認したところ熟成年数は9年位、またボトルの2015は瓶詰年、#156が樽ナンバーということです。(2016年02月現在)。 *追記 2020年現在、瓶詰年の表記はありません。 TSUTSUMIのプラスチックカバーに若干のキズがあります。 瓶詰年、樽番号のご指定はできません。 商品画像は2016年2月に撮影したものです。お届けの商品の瓶詰年、樽番号は商品画像と異なります。 ご了承の上、お買い求め下さい。 製造元 株式会社 堤酒造 熊本県球磨郡あさぎり町岡原南390-4 原材料名 米、米麹、食物繊維 容量 720ml アルコール分 40度 分類 リキュール...

沖縄県 忠孝酒造 忠孝 よっかこうじ(四日麹) 泡盛 43度 720ml

お酒の総合館・シマヤ酒店

2,200

沖縄県 忠孝酒造 忠孝 よっかこうじ(四日麹) 泡盛 43度 720ml

忠孝 よっかこうじ(四日麹) 43度 今までにない手間暇をかけたプレミアムで常識破りな泡盛です。泡盛の香味成分を豊かに引き出すことにより、高度数の新酒でありながら、度数を感じさせない洋なしのようなフルーティーで華やかな香り、そしてなめらかな甘みを感じる味わいの泡盛となっています。度数が高いので、カクテルのベースとしてもオススメです。 ラベルに荷ズレによるキズがあります。ご了承の上ご購入お願いします。 原材料 米こうじ(タイ産米) アルコール分 43度 手間暇をかけた麹造り 通常の泡盛造りでは2日間(約48時間)かけて麹を造りますが、このよっかこうじは4日間(約96時間)かけて麹を造っています。その結果黒麹菌の菌糸は内部まで最大限に食い込み、酵素力が上がり、泡盛の味や香りのもととなる成分を多く作り出すことができました。 胞子を出さない麹造り 通常の麹造りでは、黒麹菌が胞子を出して黒くなります。そして胞子が出るとお米の中へ食い込む力が弱くなるため、胞子が出ないように泊まり込みで管理を行いました。手間暇かける事により出来上がった麹は、お米がボロボロになるほどお米の中まで黒麹菌が食い込んだ白い麹となりました。 一度は廃止された「シー汁浸漬法」を復活 「シー汁浸漬法」とは、昭和30年代後半から姿を消した泡盛製造行程の1つです。忠孝酒造では、その行程が乳酸菌やその他微生物による先人の知恵たる醗酵技術であることを研究の結果、解明し復活させました。「忠孝よっかこうじ」はその先人の技術と、新たな製造技術が融合されたプレミアムな製法となりました。 度数を感じさせない甘みのある新酒43度 「忠孝 よっかこうじ」は泡盛の香味成分を豊かに引き出すことにより高度数の新酒でありながら、度数を感じさせない洋梨のようなフルーティーで華やかな香り...

宮崎県 櫻の郷酒造 無月 二十年甕貯蔵原酒 芋・麦セット化粧箱入

お酒の総合館・シマヤ酒店

11,000

宮崎県 櫻の郷酒造 無月 二十年甕貯蔵原酒 芋・麦セット化粧箱入

無月 耀 二十年甕貯蔵原酒 芋・麦 セット 櫻の郷酒造が誇る国内最大級の甕貯蔵庫にて二十年にわたり長期貯蔵した芋焼酎・麦焼酎の原酒のセットです。 国内外で数々の賞を受賞し、製造技術のみならずブレンド技術も高く評価される杜氏・有田忠司自らがブレンドを担当。 超長期貯蔵酒ならではの、えもいわれぬおだやかな香りと奥深い味わいをお楽しみください。 無月 耀 【芋】 原材料名料 さつま芋(国産)・米麹 アルコール度数 36度 麹 白麹 蒸留方法 常圧蒸留 容量 750ml 無月 耀 【麦】 原材料名料 麦(豪州産)・麦麹 アルコール度数 40度 麹 白麹 蒸留方法 常圧蒸留 容量 750ml ※芋焼酎は黒麹仕込の長期甕貯蔵原酒を、麦焼酎は秘蔵の樫樽貯蔵原酒を絶妙なバランスでブレンドする事で、二十年貯蔵原酒に秘められた魅力を引き出しています。 商品サイズ 縦110mm・横245mm・高さ270mm・重量3,950g 2021年7月追記 期間限定商品として発売していましたが、継続販売の要望が蔵元さんに多数寄せられましたので今後も継続して販売です。ただし二十年甕貯蔵原酒の量に限りがありますので年間300セット限定となります。 自然と人が織りなす雅 宮崎県日南市北郷町。総面積の9割近くが森林という自然あふれるこの町は「緑と清流と温泉の町」 として知られています。 この北郷町の山あいにある櫻の郷酒造は、豊富な水量を誇る森林セラピー基地 「猪八重渓谷」 の伏流水を仕込水に使用し、日々焼酎造りに励んでいます。 蔵内には、手仕込み焼酎蔵「焼酎道場」を併設し、宮崎の伝統産業である焼酎造りの歴史と伝統、技術を後世に伝えます。 甕貯蔵熟成の極 櫻の郷酒造の代表・寺田徳男は、本格焼酎が世界の蒸留酒として認められるために何をすべきかを考え抜き...

お酒・ドリンクのランキング

スポンサーリンク
スポンサーリンク