メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「菊水酒造」検索結果。
お客様が入力された検索条件に該当する商品が見つかりませんでした。

こちらの関連商品はいかがですか?

香川県 綾菊酒造 主基のさと 超辛口純米酒 1800ml 要低温製造年月2023年12月以降 酒造年度2020年度以降

お酒の総合館・シマヤ酒店

3,025

香川県 綾菊酒造 主基のさと 超辛口純米酒 1800ml 要低温製造年月2023年12月以降 酒造年度2020年度以降

主基のさと 超辛口純米酒 香川県産「オオセト」を100%使用。 蔵元にて熟成後出荷されます。日本酒度が+15の超辛口ですが口当たりが柔らかく、バランスの良い印象です。 原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米) 酒造年度 2020年度(2B.Y)以降 製造年月(蔵元出荷年月) 2022年1月以降 原料米 山田地区産契約栽培米オオセト 精米歩合 60% 日本酒度 +15 酸度 1.6 アミノ酸度 1.6 アルコール 15度 酵母 9号 酒造年度、製造年月は入荷年月により変わります。 綾菊酒造仕込室 香川県の登録有形文化財に指定されています。 酒造年度 Brewing Year /Brewery Year(B.Y) 7月1日から翌年6月30日までの1年間を酒造年度(B.Y)といいます。令和2年12月に醸造されたお酒と令和3年1月に醸造されたお酒の酒造年度は、ともに令和2年度となります。ラベルに印字されている日付(製造年月)や蔵出し日とは異なります。 製造年月 製造年月は、原則として製品容器に詰めた年月を「製造年月」として表示しています。ほとんどの蔵元さんがこの表示です。 酒造年度 補足 B.Yは英語ですが使われる年数字は西暦ではなく元号が一般です。たとえば2021年07月01日〜2022年06月30日は2021年が令和3年であることから「3B.Y」または「B.Y3」となります。「2021B.Y」「B.Y2021」の西暦表記でもOKですが、国税局等が元号を使用するためそれに倣って元号表記が一般のようです。

鹿児島県 本坊酒造 望月 あおもりカシスリキュール 25度 500ml 開栓後要冷蔵

お酒の総合館・シマヤ酒店

3,850

鹿児島県 本坊酒造 望月 あおもりカシスリキュール 25度 500ml 開栓後要冷蔵

あおもりカシスリキュール Aomori Cassis Liqueur 「あおもりカシス」を贅沢に1本あたり200g以上を使用し、低温で約2ヶ月間、じっくりと時間をかけて浸漬。香料や酸味料といった添加物を一切使用しないことで、「あおもりカシス」本来の上品で芳醇な酸味を味わうことができるリキュールに仕上がっております。 地理的表示保護制度 第1号 あおもりカシスは、青森の冷涼で寒暖差のある気候に適するであろうと、1965年(昭和40年)にドイツから移植され、1975年(昭和50年)に青森市で栽培が始まりました。2015年12月には国の地理的表示保護制度に、第1号として登録されています。また日本の生産量の90%を占めています。この商品は完熟して手摘みで収穫された「あおもりカシス」100%を使用しています。 望月武雄氏 「望月」は青森県のカシス栽培に大きく関与した、弘前大学部農学部教授の望月武雄氏への尊敬と感謝の念を込め、商品名とさせていただきました。昭和40年に望月教授が海外への研修遊学中、ドイツの研究員から青森の気候に合うであろうと、スグリ苗木の提供の申し出を受けたことが、あおもりカシス栽培の始まりとなっています。 醸造所名 本坊酒造 鹿児島工場 醸造責任者 田中 智彦 主原料 あおもりカシス・醸造アルコール・糖類 アルコール度 25度 エキス分 40% 容量 500ml ボトリング本数 4,000本 出荷 年2回 開栓後要冷蔵 商品説明は国分グループより抜粋

佐賀県 天山酒造 小城 オークカスク14年熟成 リキュール 750ml化粧箱入

お酒の総合館・シマヤ酒店

8,800

佐賀県 天山酒造 小城 オークカスク14年熟成 リキュール 750ml化粧箱入

小城 オークカスク 14年熟成 OGI Oak Cask Aged 14 Years 減圧蒸留した麦焼酎を14年以上オーク樽で熟成。濃い琥珀色です。 バニラを思わせる香り、黒蜜や熟したアンズのような甘味と後味にビターキャラメルのような軽い苦味。 ストレート、オン ザ ロック はもちろんジンジャーエール割りもおすすめです。 国税庁が定める焼酎の着色規定を超えるため、「麦焼酎」表示で販売できません。そこで最小限の食物繊維を加えることで本来の味わいを変えることなく、「リキュール」表示で販売です。 蔵元さんでオーク樽にて保管熟成されている為、アルコールが揮発します。 発売当初はアルコール40度でしたが、39度(2023/10現在)です。 当店40度の在庫がなくなり次第39度となります。 品目 リキュール 原材料名 本格麦焼酎、食物繊維 アルコール度 40度の在庫がなくなり次第39度となります。 容量 750ml 製造者 天山酒造株式会社(日本酒 七田蔵元) 佐賀県小城市小城町岩蔵1520 円筒のため、包装できません。手提げ紙袋をご用意しています。 手提げ紙袋ご希望のお客様は、ご注文の際、備考欄に「手提げ紙袋希望」 とご記入ください。 商品説明は蔵元資料・蔵元H.Pより一部抜粋

長野県 黒澤酒造 黒澤白樺GIN 40度 500ml

お酒の総合館・シマヤ酒店

3,300

長野県 黒澤酒造 黒澤白樺GIN 40度 500ml

黒澤 白樺ジン KURASAWA SHIRAKABA GIN 日本一の白樺美林 八千穂高原 その恵みを最大限に生かしたGIN。 副産物焼酎をベースにGINに欠かすことのできないジュニパーベリー以外は全て地元産。 特に八千穂高原の町有林にて白樺の枝葉を採取させて頂きメインのボタニカルとしました。 そうして生まれた原酒にさらに芽吹きの春、同じ場所で採取した白樺樹液で度数の調整(約3割が樹液となります)。 20年来、白樺樹液を製品化してきた当蔵だからできる唯一無二のクラフトジンに仕上げました。 県の木とされる白樺をふんだんに使用した正に信州らしいジンをどうそご賞味ください。 年によりボタニカルの配合も変わる事が予想されるため*ビンテージ表記をしての発売。 2020年FirstVintageは800本の限定です。 *ビンテージは蒸留年ではなく瓶詰年です。2020表記の商品は完売いたしました。2021以降表記となります。 ロック、炭酸割がおすすめです。 白樺GINソーダ 白樺ジン 1:炭酸水 3〜3.5 品目 スピリッツ 原材料名 スピリッツ、白樺樹液 アルコール分 40度 天然物である白樺樹液を割水の代わりに使用しておりますので樹液成分が沈殿・浮遊する場合もございますが品質には問題ございません。 BOTANICAL Junipers berry/White Birch Sap & Leaves Japanese Papper Leaves/Mulberry/Plum ボタニカル ジュニパーベリー、白樺枝葉、葉山椒、桑の実、梅 SPIRITS BASE Rice Distilled 商品説明、画像は蔵元Facebookより一部抜粋

熊本県 堤酒造 極上 堤 40度 720ml リキュールオリジナル化粧箱入

お酒の総合館・シマヤ酒店

11,880

熊本県 堤酒造 極上 堤 40度 720ml リキュールオリジナル化粧箱入

商品画像は2016年2月に撮影したものです。お届けの商品の瓶詰年、樽番号は商品画像と異なります。 2020年現在、瓶詰年の表記はありません。 極上 堤つつみ 本格焼酎を樽で熟成させたものは「樽焼酎」と呼ばれます。その原酒は少量で貴重、また樽ごとに風味が異なります。よって品質を一定に保つためブレンドして製品化するのが一般的です。 「極上 堤」は樽ごとの原酒の個性を堪能できるように、一つの樽から汲み出したアルコール度数40度の原酒をブレンドすることなく、そのまま瓶に詰めしまた。長い間樽で熟成された焼酎は琥珀色に染まり、芳醇な香りとコクの豊かな深い味わいになっております。 瓶にあるナンバーは貯蔵されていた樽のナンバーで、同樽の製品は数百本の限定になります。樽ごとの色・香り・味わいを「樽焼酎」原酒の「個性」としてお楽しみ下さい。樽によって磨かれた焼酎の本来の味わい、その神秘と奇跡を感じていただければ幸いです。 酒税法上、本格焼酎には色(吸光度)の規制があるため、食物繊維を添加し酒類をリキュールとして販売です。詳しくは、下記の「リキュール表示と食物繊維」を参照ください。 蔵元さんに確認したところ熟成年数は9年位、またボトルの2015は瓶詰年、#156が樽ナンバーということです。(2016年02月現在)。 *追記 2020年現在、瓶詰年の表記はありません。 TSUTSUMIのプラスチックカバーに若干のキズがあります。 瓶詰年、樽番号のご指定はできません。 商品画像は2016年2月に撮影したものです。お届けの商品の瓶詰年、樽番号は商品画像と異なります。 ご了承の上、お買い求め下さい。 製造元 株式会社 堤酒造 熊本県球磨郡あさぎり町岡原南390-4 原材料名 米、米麹、食物繊維 容量 720ml アルコール分 40度 分類 リキュール...

福島県 大七酒造 大七 箕輪門 生もと純米大吟醸 1800ml要低温【オリジナル化粧箱入】酒造年度2022年以降・製造年月2024年1月以降

お酒の総合館・シマヤ酒店

9,000

福島県 大七酒造 大七 箕輪門 生もと純米大吟醸 1800ml要低温【オリジナル化粧箱入】酒造年度2022年以降・製造年月2024年1月以降

箕輪門(みのわもん) 生もと造りの純米大吟醸酒。独自の超扁平精米技術により雑味の元になる成分を徹底除去。すっきりした飲み口ながら旨味があり、自然に薫りたつ上品な芳香と、やわらかに円熟した舌ざわりの緻密さは絶品です。 原材料名 米・米麹(山田錦100%) 精米歩合 50%(超扁平精米) アルコール分 15度 製造年月は蔵元出荷の時期です。醸造年月ではありません。醸造後、蔵元で熟成して出荷されています。 扁平精米 1993年、醸造学に関する研究発表の場である『日本醸造協会誌』に、ひとつの論文が掲載されました。それは、現在主流である球形に削る精米方法は極めて非効率であること、そして理想の精米は米粒表面から等厚に削る扁平精米であることを、東京国税局鑑定官室長であった齋藤富男氏が論証したものです。 発表当時、業界で必ずしも大きな話題を呼んだわけではなかったこの論文に、大七酒造は強く注目しました。すでに行き着くところまで行ったかに見える酒造技術に、これほど大きな矛盾、非効率が潜んでいたのならば、その解決は画期的なブレイク・スルーをもたらすであろうと予感したのです。しかも精米はあらゆる酒造りの出発点をなしていることから、その改良の波及効果は最も大きく、恩恵は全商品に及びます。 弊社はさっそく扁平精米理論を実用化に移す取り組みを開始しました。当時、精米機メーカーは、扁平精米化によって砕米が増加してしまう恐れもあるため、お勧めしないという姿勢でした。そのため弊社は、自社でひたすら試行錯誤を繰り返し、独自にノウハウの開発に努めました。担当した尾形精米部長は、砕米に細心の注意を払いながら時に深夜まで精米機に付き添い、米が軋み始める音に耳を澄ますという日々が続きました。 取り組みはじめて3年目、肉眼でもはっきりと扁平とわかる白米が続々と誕生してきました...

沖縄県 まさひろ酒造(旧 比嘉酒造)五頭馬 十年古酒 43度 720ml 泡盛【オリジナル化粧箱入】【限定品】

お酒の総合館・シマヤ酒店

5,500

沖縄県 まさひろ酒造(旧 比嘉酒造)五頭馬 十年古酒 43度 720ml 泡盛【オリジナル化粧箱入】【限定品】

モンドセレクション 15年連続 最高金賞受賞 2008年〜2022年の国際品評会モンドセレクションで15年連続「最高金賞」を受賞しました。 比嘉酒造では、長期熟成古酒の場合、十年というのが古酒の醍醐味を堪能いただける一つの到達期間と考えています。 43度以上の高いアルコール度数のまま、十年以上ひたすら熟成を続けてきた選りすぐりの原酒のみを使用。開封してすぐにおたのしみ頂ける熟成古酒の美味しさと、お買い上げ後もゆっくり熟成が進んでいく味の変化もお楽しみいただきたいと思っております。 今回商品化した五頭馬の原酒は、比嘉酒造の古酒蔵にねむる長期貯蔵酒から厳選したもので、どれも十年以上前に蒸留された泡盛です。五頭馬の一番の特徴である香ばしい香りは濃厚な樽貯蔵原酒によるもの。高い評価をいただいたこの品質を守り続けるのは私たち蔵に働く職人の役目です。じっくりと時間をかけ手塩にかけて育ててきた古酒をいよいよ商品として皆さまへお届けできることを心から嬉しく思っています。 芳香豊かな琥珀色の泡盛 十年古酒をベースに、樽貯蔵二十年原酒を10%ブレンド。香り高い原酒と相性のよい数種類の原酒を職人の熟練したブレンド技術で、それぞれの個性を引き立たせることにより、淡く美しい琥珀色の古酒に仕上がっております。 瓶貯蔵でも更に深い熟成の域へ お手元に届いた十年古酒は開封後もゆっくりと熟成を続けます。栓をしっかり閉めアルコールが蒸発しない状態で保存していただくと品質が低下していくことはございませんので、貴方の特別なときに、いつでもとっておきの古酒をお楽しみ頂けます。 原材料 米こうじ(タイ産米)・アルコール度 43度・容量 720ml まさひろ酒造株式会社(2015年3月5日より社名変更) 旧 合資会社比嘉酒造 数量限定品につき、売切れの際はご容赦ください。...

長野県 黒澤酒造 黒澤 Vintage 生酛純米吟醸無濾過原酒一回火入れ 1800ml 要冷蔵

お酒の総合館・シマヤ酒店

3,740

長野県 黒澤酒造 黒澤 Vintage 生酛純米吟醸無濾過原酒一回火入れ 1800ml 要冷蔵

黒澤 生酛純米吟醸無濾過原酒一回火入れ 蔵は標高800メートル位に位置します。社長さんの自宅にはクーラーがないそうです。そんな蔵元さんだからこそできる蔵内常温熟成酒です。ゆっくりと蔵内室温で熟成された味わいと、ふくらみ、飲み応えあるお酒です。 蔵内常温貯蔵2夏以上じっくりと蔵内室温で熟成が出荷基準です。 (2023年10月現在、2021年度が最新ヴィンテージとなります。) 一般に熟成年数が長い程、紹興酒のような香り、色合いはより濃い山吹色、そして味わいは若干甘さが増す感じです。 肉類、味噌や内臓を使った料理、スモークまたは醗酵食品がおすすめです。 濃い色合いの料理には熟成の進んだお酒、淡い色合いの料理には若いお酒が合わせやすいです。料理の色もお酒選びの目安になります。 飲酒温度は「冷や」「常温」「お燗」。冷たいとスッキリ、温度を上げると旨味が増します。温かくない食品(スモークチーズなど)に含まれる脂が溶ける温度でのお燗もオススメです。 「華やかな香りと甘さのある純米吟醸」ではありません。生酛造りや熟成酒が好きな方におすすめです。 令和3年(2021年)度 3,740円税込/1800ml 原材料名 米(国産)・米こうじ(国産米) 原料米 長野県東御市信州ファーム荻原産美山錦100%使用 精米歩合 55% 日本酒度 +5 酸度 2.0 アルコール分 17.5度 酵母 協会901号 杜氏 黒澤洋平 製造(上槽)年月 2022年2月 蔵元出荷年月 2023年10月以降 令和2年(2020年)度 3,960円税込/1800ml 原材料名 米(国産)・米こうじ(国産米) 原料米 長野県東御市信州ファーム荻原産美山錦100%使用 精米歩合 55% 日本酒度 +3 酸度 2.0 アルコール分 17.5度 酵母 協会901号 杜氏 黒澤洋平 製造...

福島県 白井酒造店風が吹く 中取り山廃純米吟醸生うすにごり720ml 要冷蔵

お酒の総合館・シマヤ酒店

1,815

福島県 白井酒造店風が吹く 中取り山廃純米吟醸生うすにごり720ml 要冷蔵

生酒ならではのフレッシュな香り、山廃らしいうまみと酸味の利いた キレのある味わいです。 僅かな「うすにごり」ですが、オリがあることで、格段に柔らかく 飲みやすくなります。 搾りたてはフレッシュでやや軽め、 さらに冷蔵熟成で、落ち着いた練れた味わいが 楽しめます。 生酒です。クール便指定(別途有料)でお届けします。 お届け後も冷蔵保管してください。 2024年詰 原料米 会津産有機栽培五百萬石(JAS認定) 栽培者 自然農法風の会(会津美里町・会津若松市) 精米歩合 50% 使用酵母 M310 アルコール度 16度 日本酒度 ±0 酸度 1.6 2023年詰 原料米 会津産有機栽培五百萬石(JAS認定) 栽培者 自然農法風の会(会津美里町・会津若松市・西会津町) 精米歩合 50% 使用酵母 M310 アルコール度 16度 日本酒度 +2 酸度 1.6 2022年詰 原料米 会津産有機栽培五百萬石(JAS認定) 栽培者 自然農法風の会(会津美里町・会津若松市・西会津町) 精米歩合 50% 使用酵母 M310 アルコール度 17度 日本酒度 ±0 酸度 1.6 2021年詰 原料米 会津産有機栽培五百萬石(JAS認定) 栽培者 自然農法風の会(会津美里町・会津若松市) 精米歩合 50% 使用酵母 M310 アルコール度 16度 日本酒度 ±0 酸度 1.5

沖縄県 忠孝酒造 忠孝 よっかこうじ(四日麹) 泡盛 43度 1800ml

お酒の総合館・シマヤ酒店

4,180

沖縄県 忠孝酒造 忠孝 よっかこうじ(四日麹) 泡盛 43度 1800ml

忠孝 よっかこうじ(四日麹) 43度 今までにない手間暇をかけたプレミアムで常識破りな泡盛です。泡盛の香味成分を豊かに引き出すことにより、高度数の新酒でありながら、度数を感じさせない洋なしのようなフルーティーで華やかな香り、そしてなめらかな甘みを感じる味わいの泡盛となっています。度数が高いので、カクテルのベースとしてもオススメです。 ラベルに荷ズレによるキズがあります。ご了承の上ご購入お願いします。 原材料 米こうじ(タイ産米) アルコール分 43度 手間暇をかけた麹造り 通常の泡盛造りでは2日間(約48時間)かけて麹を造りますが、このよっかこうじは4日間(約96時間)かけて麹を造っています。その結果黒麹菌の菌糸は内部まで最大限に食い込み、酵素力が上がり、泡盛の味や香りのもととなる成分を多く作り出すことができました。 胞子を出さない麹造り 通常の麹造りでは、黒麹菌が胞子を出して黒くなります。そして胞子が出るとお米の中へ食い込む力が弱くなるため、胞子が出ないように泊まり込みで管理を行いました。手間暇かける事により出来上がった麹は、お米がボロボロになるほどお米の中まで黒麹菌が食い込んだ白い麹となりました。 一度は廃止された「シー汁浸漬法」を復活 「シー汁浸漬法」とは、昭和30年代後半から姿を消した泡盛製造行程の1つです。忠孝酒造では、その行程が乳酸菌やその他微生物による先人の知恵たる醗酵技術であることを研究の結果、解明し復活させました。「忠孝よっかこうじ」はその先人の技術と、新たな製造技術が融合されたプレミアムな製法となりました。 度数を感じさせない甘みのある新酒43度 「忠孝 よっかこうじ」は泡盛の香味成分を豊かに引き出すことにより高度数の新酒でありながら、度数を感じさせない洋梨のようなフルーティーで華やかな香り...

沖縄県 忠孝酒造 忠孝 よっかこうじ(四日麹) 泡盛 43度 720ml

お酒の総合館・シマヤ酒店

2,200

沖縄県 忠孝酒造 忠孝 よっかこうじ(四日麹) 泡盛 43度 720ml

忠孝 よっかこうじ(四日麹) 43度 今までにない手間暇をかけたプレミアムで常識破りな泡盛です。泡盛の香味成分を豊かに引き出すことにより、高度数の新酒でありながら、度数を感じさせない洋なしのようなフルーティーで華やかな香り、そしてなめらかな甘みを感じる味わいの泡盛となっています。度数が高いので、カクテルのベースとしてもオススメです。 ラベルに荷ズレによるキズがあります。ご了承の上ご購入お願いします。 原材料 米こうじ(タイ産米) アルコール分 43度 手間暇をかけた麹造り 通常の泡盛造りでは2日間(約48時間)かけて麹を造りますが、このよっかこうじは4日間(約96時間)かけて麹を造っています。その結果黒麹菌の菌糸は内部まで最大限に食い込み、酵素力が上がり、泡盛の味や香りのもととなる成分を多く作り出すことができました。 胞子を出さない麹造り 通常の麹造りでは、黒麹菌が胞子を出して黒くなります。そして胞子が出るとお米の中へ食い込む力が弱くなるため、胞子が出ないように泊まり込みで管理を行いました。手間暇かける事により出来上がった麹は、お米がボロボロになるほどお米の中まで黒麹菌が食い込んだ白い麹となりました。 一度は廃止された「シー汁浸漬法」を復活 「シー汁浸漬法」とは、昭和30年代後半から姿を消した泡盛製造行程の1つです。忠孝酒造では、その行程が乳酸菌やその他微生物による先人の知恵たる醗酵技術であることを研究の結果、解明し復活させました。「忠孝よっかこうじ」はその先人の技術と、新たな製造技術が融合されたプレミアムな製法となりました。 度数を感じさせない甘みのある新酒43度 「忠孝 よっかこうじ」は泡盛の香味成分を豊かに引き出すことにより高度数の新酒でありながら、度数を感じさせない洋梨のようなフルーティーで華やかな香り...

鹿児島県 町田酒造 住の江 三十六年貯蔵原酒 黒糖焼酎 37度750ml オリジナル化粧箱入

お酒の総合館・シマヤ酒店

16,500

鹿児島県 町田酒造 住の江 三十六年貯蔵原酒 黒糖焼酎 37度750ml オリジナル化粧箱入

住の江 三十六年貯蔵原酒 黒糖焼酎 37度 町田酒造の前身であった石原酒造で造られた黒糖焼酎を譲り受け、 2016年「二十七年貯蔵原酒」、 2019年「三十年貯蔵原酒」、 2024年「三十六年貯蔵原酒」、 としてリニューアル発売です。 今後「住の江」は、2050年頃まで段階的に製造・販売を行う計画で、三十六年貯蔵原酒は2027年まで、毎年500本の数量限定商品として販売予定です。 発売時期から逆算すると、平成元年(1989年)蒸留ということになりますが、蔵元さんに確認したところ、譲り受けたのが平成元年ということで、蒸留年はそれ以前で特定はできないということです。 今回の三十六年貯蔵原酒は年間販売数500本です。 ラベルは奄美大島伝統の大島紬に古来用いられてきた「草木染め」で一枚一枚職人の手作業で作成した一点物の手すき和紙を採用。奄美の伝統工芸と焼酎の希少性をラベルでも表現しました。 ▲ラベルはボトルごとに異なります。 商品画像はイメージです。ラベルは一枚ずつ手作業で作成です。色合い・絵柄は商品画像とは異なります。 ラベルは糊が綺麗に剥せる加工をしてあります。ラベルを額装するなど、観賞用としてもぜひお楽しみください。 アルコール 37度 原材料 黒砂糖・米麹 蒸留方法 常圧蒸留 麹 黒麹 貯蔵方法 ステンレスタンク 貯蔵期間 三十六年以上 商品説明/画像は蔵元資料より一部抜粋

秋田県 齋彌(サイヤ)酒造店 角太(カクタ)純米吟醸生原酒 1800ml要冷蔵 シマヤ限定酒

お酒の総合館・シマヤ酒店

3,667

秋田県 齋彌(サイヤ)酒造店 角太(カクタ)純米吟醸生原酒 1800ml要冷蔵 シマヤ限定酒

蔵元さんから直送でまとめて1年分入荷し氷温冷蔵庫で保管・熟成されています。詰めたての頃は熟していない果物のようなイメージです。 4月から5月頃以降に新酒らしさが和らぎますが、醸造年度によって風味の変化はことなります。味わいの変化(熟成)の中に飲み頃(ピーク)はみつかりますが個人のお好みや食べ物等によります。 日本酒は時間の経過により風味が変化します。 日本酒に瓶詰年月の新しさを求めるお客様にはおすすめしません。 蔵の屋号を冠した限定酒 「雪の茅舎」蔵元 角太かくた 純米吟醸生原酒 齋彌酒造店さんの季節限定酒に「雪の茅舎 純米吟醸生」があります。 「角太 純米吟醸生原酒」と「雪の茅舎 純米吟醸生」の裏ラベルを比べると 原料米・精米歩合・アルコール度・日本酒度・酸度・使用酵母は同じです。 違いは、タンクです。蔵元さんでは、「雪の茅舎 純米吟醸生」を数十本仕込みます。 そのなかで「これは!」というタンクを選んで当店限定酒として詰めてもらいます。 新酒を蔵元さんから直送してもらい、 当店氷温庫にて管理・熟成して年間販売しています。 2023年1月詰(2022B.Y) 原材料 米(国産)・米麹(国産米) 使用米 山田錦、あきた酒こまち 精米歩合 55% アルコール分 16度 日本酒度 ±0 酸度 1.5 使用酵母 自社酵母 2022年1月詰(2021B.Y) 原材料 米(国産)・米麹(国産米) 使用米 山田錦、あきた酒こまち 精米歩合 55% アルコール分 16度 日本酒度 +1.2 酸度 1.6 使用酵母 自社酵母 2020年12月詰(2020B.Y) 原材料 米(国産)・米麹(国産米) 使用米 山田錦、あきた酒こまち 精米歩合 55% アルコール分 16度 日本酒度 +1.2 酸度 1.6 使用酵母 自社酵母 2019年12月詰...

新潟県 青木酒造鶴齢 純米大吟醸 1800ml 要低温化粧箱入【瓶詰 2023年9月以降】

お酒の総合館・シマヤ酒店

7,733

新潟県 青木酒造鶴齢 純米大吟醸 1800ml 要低温化粧箱入【瓶詰 2023年9月以降】

「日本酒は寒造りが最高」と言われる冬期間だけの仕込み、雪のもたらす様々な恵み、杜氏の伝統の技、あくまで手造りに徹した純米大吟醸です。 淡麗辛口が多い新潟の酒の中で、酒本来の旨みを残し、果実を想わせる華やかな香りと、飲みやすさの中に広がる優しい旨味に仕上がっています。冷やしてお楽しみください。 新潟県産の越淡麗100%、仕込水は日本百名山の1つに数えられる巻機山の伏流水を使用しています。 ●原料米 越淡麗●精米歩合 40%●日本酒度 -1 ●酸度 1.3●アルコール度 15度以上16度未満 *スペックは醸造年度により若干変わります。 左手前は金城山。右奥が日本百名山の巻機山(まきはたやま)です。 ▲新保杜氏 ▲今井隆博杜氏 ▲2021年9月蔵元Facebookより 杜氏 新保英博 小千谷市出身 17歳より蔵人として酒造りに成就し、昭和62年より青木酒造の杜氏として入蔵。以来25年間鶴齢を醸し続けています。平成21年11月に「にいがたの名工」認定されました。 「にいがたの名工」とは県内に在住し、各種技能競技大会の入賞経験をはじめ県内外で高い評価を得ているきわめて優れた技術者です。 新保杜氏のもとで20年以上酒造りに携わった「今井隆博」氏が、杜氏です。 小千谷市長賞を2年連続受賞 2016年4月14日(木)に行われた、新潟県小千谷杜氏が仕込んだ清酒を集め行われる小千谷杜氏組合主催の「第58回自醸清酒品評会」におきまして、弊社杜氏今井隆博が最高賞の小千谷市長賞を2年連続で受賞いたしました。「まさか2年連続で小千谷市長賞を頂けるとは思っておりませんでしたのでびっくりしています。これからも良い酒を醸せるよう、蔵人と共に精進致します。 2121年は樋口杜氏のもと、8人の蔵人で醸します。 文章・画像は蔵元H.P.より抜粋

千葉県 岩瀬酒造 岩の井 秘蔵古酒二十年 720ml【オリジナル化粧箱入】瓶詰平成30年01年以降

お酒の総合館・シマヤ酒店

11,000

千葉県 岩瀬酒造 岩の井 秘蔵古酒二十年 720ml【オリジナル化粧箱入】瓶詰平成30年01年以降

(2015年07月現在のブレンド比率) 昭和53年度(1978年)大吟醸古酒50%、昭和57年度(1982年)純米酒30% 昭和62年度(1987年)純米吟醸10%、そして平成2年度(1990年)純米吟醸10%ブレンドです。 (2013年06月現在のブレンド比率) 昭和53年度(1978年)大吟醸古酒60%、昭和54年度(1979年)本醸造20% そして昭和57年度(1982年)純米20%ブレンドです。 ●原料米 山田錦他●アルコール度 16.2%●精米歩合 50%●酸度 1.5●日本酒度 -1●酵母 7号●酒母 速醸 (2008年10月現在のブレンド比率) 昭和51年度(1976年)大吟醸古酒50%、昭和54年度(1979年)本醸造古酒30% そして昭和57年度(1982年)純米吟醸20%ブレンドです。 どれも、現代の名工 菊池杜氏のお酒です。 ブレンド比率、古酒の年号は年により変わります。 またお酒の色合いも変わります。 蔵元にてオリを除いて瓶詰されます。瓶詰後、時間の経過とともに若干 オリが発生する場合がありますが、品質には問題ありません。 商品画像は2013年06月に撮影・画像処理したものです。 実際の商品と多少色合いが異なります。 また、お酒の色合いは時間の経過により変わります。 ▲世界的に注目を集めるワインコンクール。ベルギー連邦政府経財省の後援のもとで行われ、 各国のソムリエやジャーナリストによる、公正かつ一貫性ある審査が支持されています。 この権威あるコンクールに、2018年新たに日本酒部門が誕生しました。 ▲International SAKE Challenge 2020 Trophy for Old Sake創業は享保八年(1723年)と伝えられており、代々地元名主の副業として受け継がれてきていましたが...

鹿児島県 本坊酒造 Japanese GIN WA BI GIN和美人 (ワビジン)45度 700ml化粧箱無

お酒の総合館・シマヤ酒店

4,180

鹿児島県 本坊酒造 Japanese GIN WA BI GIN和美人 (ワビジン)45度 700ml化粧箱無

本格焼酎ベースのジャパニーズジン 日本を代表する蒸留酒である焼酎の伝統技術、多様な自然環境により育まれるボタニカル、「 Japanese GIN 和美人 」は鹿児島の伝統技術と自然を表現したジンです。 蒸溜所のある南さつま津貫で収穫した金柑・けせん(ニッケイ)の葉をはじめ、鹿児島各地で収穫された9種のボタニカルとジンの核ともいえるジュニパーベリーを独自製法で仕込み・蒸留・ブレンドしました。ジュニパーベリーのフレーバーを軸に、金柑・柚子といった和の柑橘系アロマ、けせん(ニッケイ)、生姜のスパイシーさやほのかな甘みが調和しています。 鹿児島のボタニカルにより生み出される複雑なフレーバーで、多様な自然を表現しました。 製品名 Japanese GIN 和美人 酒 別 ジン(スピリッツ) 特 徴 麹仕込みのスピリッツ 原材料 本格焼酎 ジュニパーベリー 金柑・柚子・緑茶 檸檬・辺塚橙・けせん 月桃・紫蘇・生姜 度 数 45% 容 量 700ml 製造場 マルス津貫蒸溜所 ラベルデザインは、薩摩絵付師・室田志保さんが、現在に蘇らせた江戸時代末期から作られていた陶器(薩摩焼)製のボタン「薩摩ボタン」のオリジナルデザインです。3つのボタンの中に、使用されているボタニカルをあしらい鹿児島の伝統技術と自然を表現しています。 商品説明は蔵元H.P.より抜粋

新潟県 青木酒造 鶴齢(カクレイ)雪男 純米酒 1800ml 要低温瓶詰2023年12月以降

お酒の総合館・シマヤ酒店

3,289

新潟県 青木酒造 鶴齢(カクレイ)雪男 純米酒 1800ml 要低温瓶詰2023年12月以降

雪国の酒「雪男」 江戸後期、雪国越後・魚沼の暮らしを紹介し、ベストセラーとなった鈴木牧之の「北越雪譜」。このなかの「異獣」という章に、山中に現れ、旅人のにぎり飯をもらいお礼に荷物を担ぎ、道案内をする毛むくじゃらの異獣が登場します。「雪男」は、このエピソードにちなんだ雪国の酒。 純米酒らしい米の旨みを生かしながら後味はシャープでキリっと引きしまる辛口のお酒です。 原料米 美山錦 精米歩合 60% 日本酒度 +12.0 酸度 1.2 アルコール度 15度以上16度未満 雪男で防ぐ山の事故 蔵元H.P.より抜粋 私ども青木酒造株式会社では、スキーやスノーボード、夏山登山や山菜採りなどの“ 山遊び" を楽しみに来られたお客様にも気軽に手に取って頂けるようにと想いを込め清酒「雪男」をリニューアルしました。 その機会に、山で道に迷った旅人を道案内するという地元塩沢出身の江戸時代の文人鈴木牧之が書いた「北越雪譜」に出てくる雪男のエピソードより【雪男=安全な山遊びの象徴】と定義し、毎年繰り返される山の事故を一件でも無くす一助になることを使命と考え、雪男の売り上げの一部を南魚沼警察署内に窓口がある南魚沼地域山岳遭難防止対策協議会へ寄付させていただく活動をスタートさせました。 2010年12月01日には弊社 代表取締役社長 青木貴史が第1 回目の寄付をさせていただきました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク