メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「花泉辛口」検索結果。

花泉辛口の商品検索結果全4件中1~4件目

こちらの関連商品はいかがですか?

みむろ杉 特別純米 辛口 露葉風 火入 1800ml

増田屋本店

2,970

みむろ杉 特別純米 辛口 露葉風 火入 1800ml

SAKE COMPETITION 2019 純米酒部門 GOLD受賞! 瓶燗火入れ・生詰めタイプ 香りは穏やか。口に含むと旨味が広がった後、軽快でシャープな酸味によりキレていく辛口純米酒です。ただ辛いだけではなく、旨味のある辛口タイプです。 原材料 原料米 精米歩合 日本酒度 酸度 アミノ酸度 使用酵母 アルコール分 米(国産)・ 米こうじ(国産米) 奈良県産 露葉風100% 65% +6 1.9 1.3 - 15.5%奈良県・みむろ杉■醸造元/今西酒造株式会社 ■酒造り発祥の地「三輪」に残る唯一の酒蔵 今西酒造株式会社は、江戸初期(万治3年・1660年)の創業以来、酒の神が鎮まる地、奈良県桜井市三輪で350余年続く造り酒屋で、酒の神様、三輪の大神神社に奉納するお酒を造り続けてきた蔵元。ご神体三輪山の伏流水と地元のお米にこだわって仕込みを行なっています。 ■大神神社(おおみわじんじゃ) 酒造りは三輪(みわ)の地から始まったと云われています。酒造りを話す上で欠かせない場所がここ三輪にある大神神社です。大神神社は日本最古の神社で、本殿を持たず、三輪山をご神体として祀っている神社です。三輪山は古来から「三諸山(みむろやま)」と呼ばれ「うま酒みむろの山」と称されるは「みむろ・・・実醪」すなわち「酒のもと」の意味で、酒の神様としての信仰からの呼び名であるとも云われています。そのため毎年11月14日には大神神社に全国中から蔵元・杜氏が集まり「醸造祈願祭(酒まつり)」が行われます。 ■杉玉発祥の地「三輪」 酒蔵の軒先に吊るされている「杉玉」は大神神社から全国の酒蔵に届けられています。その証に杉玉の下に吊るされている札を見ると、全国どこの酒蔵でも「三輪明神・しるしの杉玉」と書かれています。ぜひ酒蔵にいかれた際はご覧下さい。尚、杉玉は...

平六醸造 Layer ブドウ 720ml

増田屋本店

2,200

平六醸造 Layer ブドウ 720ml

◆蔵元コメント 原料は全て岩手県産を使用。基本製法「Re:vive」に対して柴波町産キャンベルなどの果汁を添加し醸造した。醸造のテーマである重層的な味わいを表現するため果汁は複数回に分けて添加し、米の日本酒的な香味、発酵ブドウ、いうなればワインの様な香味、そしてフルーツの香味を融合させた。日本酒、ワイン、リキュールとも異なる「葡萄酒」は多様な料理との可能性を秘めており、発酵能力を高めた平六醸造の発芽玄米を使用した製法とは相性が良い。酵母の活性化によって香気成分は増加し、健全な酸が芳醇な味わいを支えることで全体のバランスを締めている。熟成、副原料、添加配分などレイヤーとしての余白は残されており、1年1年の収穫の喜びと醸造酒としての深化をお楽しみいただきたい。 ◆ましだやコメント 硬派なクラフトサケ、といった印象のひと品です。単に甘いリキュールっぽくするのではなく、日本酒的なテクスチャを維持しながらブドウの香味を感じさせるバランス感が面白いと思います。本品はクラウドファンディングで提供された品の為、取扱数は極僅かとなります。 【酒成分】 原材料…米(国産)・米こうじ(国産米)・発芽玄米・ブドウ果汁(国産) 精米歩合…麹:50%、掛:90% 使用酵母…K901 アルコール度数…14%

みむろ杉 菩提もと 1800ml

増田屋本店

4,400

みむろ杉 菩提もと 1800ml

◆蔵元コメント みむろ杉の菩提もとといえば木桶を使用した「木桶菩提もと」でしたが、奈良県に脈々と受け継がれる伝統的な「菩提もと」作りで醸したお酒をより一層多くの方に楽しんでいただきたいとの思いから、新たな菩提もと酒を醸しました。 菩提もと造りは難易度の高い醸造技術ですが、日々の技術研鑽の結果理解が深まり、高い完成度の菩提もとを醸すことが出来るようになりました。 アルコール度数は13度と軽く設計しております。「菩提もと」は重層的な味わいを演出し、豊かな旨味を感じます。菩提もとの入門編としてお楽しみください。 ◆蔵元コメント 低アルゆえに飲み心地は無論軽快そのもので、そこに菩提もとによるユニーク且つ重厚な旨味と、滋味深さとでも言いましょうか、エキス感たっぷりな味わいは、舌に、脳に、直接語り掛けるような旨さを醸し出しています。低アル原酒カテゴリに新たな方向性でのアプローチという意味でも非常に面白い味わい。是非一度お試しください。 原材料 原料米 精米歩合 日本酒度 酸度 アミノ酸度 使用酵母 アルコール分 米(国産)・ 米こうじ(国産米) 奈良県産山田錦100% - - - - - 13%(原酒)奈良県・みむろ杉 ■醸造元/今西酒造株式会社 ■酒造り発祥の地「三輪」に残る唯一の酒蔵 今西酒造株式会社は、江戸初期(万治3年・1660年)の創業以来、酒の神が鎮まる地、奈良県桜井市三輪で350余年続く造り酒屋で、酒の神様、三輪の大神神社に奉納するお酒を造り続けてきた蔵元。ご神体三輪山の伏流水と地元のお米にこだわって仕込みを行なっています。 ■大神神社(おおみわじんじゃ) 酒造りは三輪(みわ)の地から始まったと云われています。酒造りを話す上で欠かせない場所がここ三輪にある大神神社です。大神神社は日本最古の神社で、本殿を持たず...

七水 agurio 1800ml

増田屋本店

3,740

七水 agurio 1800ml

◆虎屋本店 × ましだや このお酒はましだや限定「酒蔵×酒屋」コラボ商品で、「ましだやコレクション」の新製品です。品名の「agurio」は、「酸っぱい」を意味するスペイン語「agrio」と、この商品の企画を担当したスタッフのあだ名「ぐりお」をくっつけた造語です。 「ぐりお」君は酸味のある爽やかな味わいのお酒が大好き!新製品の設計段階で、「白麹」を使って「酸味」の爽やかなお酒にしたいと申し出ました。今回の企画に協力して下さった虎屋本店様は、「白麹」での醸造経験が無かったものの、製造責任者である天満屋杜氏から、「以前から(白麹に)興味はあった」という返事と共にご快諾いただき、この度、白麹仕込み初挑戦のお酒が完成いたしました! ◆ましだやコレクション 蔵人のチャレンジングな姿勢を応援するべく、酒屋のましだやが酒蔵と一緒に挑戦していくことで生まれたお酒が「ましだやコレクション」です。 酒蔵が今まで造ったことの無い新しいタイプのお酒を造るにはリスクがあります。そのリスクを、タンク丸ごと買い上げるお約束をすることでゼロにし、蔵人たちに伸び伸びとした気分で存分に挑戦していただくことが目的の企画です。 今回は新たにコレクションに加わっていただいた「虎屋本店」の七水。せっかくなら初挑戦したい、ということで「白麹仕込み」。全てが新しいことずくめです。 ◆ましだやコメント 本来は焼酎の仕込みに使われる、扱いの難しい白麹での日本酒造り。そして初挑戦ということもあって、どんなお酒に仕上がるかぶっちゃけ心配でした。そして5月、待ちに待った上槽。テイスティングの日を迎えます。口にした瞬間、全ては杞憂だったと思い知らされました。クリア感のあるライトな口当たり。果実様の甘味と鮮やかな酸味。余韻に程よく旨みを残すキレ。まさに理想形。いや...

Tsuchida 菩提もと99 研究醸造 Data30 720ml

増田屋本店

3,006

Tsuchida 菩提もと99 研究醸造 Data30 720ml

◆蔵元コメント 土田酒造でも数年前から取り込んでいる菩提もとでの醸造ですが、ことしは菩提もとで99を造ってしまいました。世界初の試みではないでしょうか。通常の生もとにくらべ、より多くの微生物が関与する菩提もと。いったいどのようなお酒に仕上がったのでしょうか!? 通常のTsuchida99は、濃厚濃蜜。甘さと旨味MAX。麹のパワーを感じるお酒です。普通の日本酒だと思って飲むとビックリするでしょう。 そして今年限定の菩提もと99。こちらは通常の99と造り分けをし、ややライトな味わいを狙いました。比較してとても軽い。けれども、これは菩提もと由来だからなのか、とても複雑さのある旨味を感じることができます。 99に合うのは濃い味付けの料理。これは99発売当初から言ってきました。菩提もと99はどうでしょうか。すき焼き、豚の角煮なんかも良かったですが、濃い味付けにプラスして、スパイシーさがあるとさらに合うような気がしました。 【菩提もと99 おすすめ料理】 ・鶏肉をシンプルにソテーしたもの。バジルソテーとか。肉の旨味と合う。 ・サバの味噌煮。はいっ旨い。想像しただけで旨いですね。味噌と相性良いです。 ・ちょっとクセのあるチーズも良いですね。 菩提もと99、冷酒〜お燗までお楽しみ頂けます。味が濃い分、温度帯での変化も大きく楽しめるかと思います。濃く感じる場合や暑い日はオンザロックでも良いですね。かなり飲みやすくなりオススメです。 ◆ましだやコメント 99ってのは麹歩合のことです。狂気の沙汰。まずやらない。を、あえてやる。土田のらしさ全開です。甘味は強めですが、蔵元コメントの通り軽快な飲み心地が特徴です。 原材料 原料米 精米歩合 日本酒度 酸度 アミノ酸度 使用酵母 アルコール分 米(国産)・ 米こうじ(国産米) 群馬県産あさひの夢 70% -42...

東鶴 山田錦 THE ORIGIN 1800ml

増田屋本店

3,575

東鶴 山田錦 THE ORIGIN 1800ml

◆蔵元コメント 今までの、日本酒が苦手な方でも興味を持ってもらえる味わいを模索するチャレンジ商品と異なり、今回の「THE ORIGIN」では酒米の味わいをストレートに楽しんでもらえるお酒を目標に造りました。 原材料 山田錦 米の旨味をしっかりキレイに感じてもらうには山田錦が最適だと考えています。酒米の王と言われる山田錦の魅力を最大限に引き出すことをイメージしています。 精米歩合 60% 山田錦を今まで扱ってきて旨味を残しながらキレイな味わいを出すバランスを考えた際に、私はこの60%が経験上良いと感じています。 酒母 生もと 酒母の純粋培養を遂行するのに最も優れた技術だと考えています。ただし徹底した温度管理と衛生管理を長期間(酒母育成のみで約35日間)必要とするため全商品に使用するのは現在の人員と設備に限界があります。 酵母 K901 この酵母は九州発祥の酵母です。適切な発酵管理をすることで爽やかな香りとキレの良い味わいを出してくれます。山田錦という米の魅力をより一層引き出してくれる酵母だと考えています。 ビン火入れ このお酒は低温で発酵管理し、鮮度を保ったままビン詰めし、フレッシュな状態を感じていただきたいと考えています。ビン詰めは搾って2日以内、さらに適切なタイミングでビン火入れすることで風味やガスを封じたまま殺菌します。 特定名称 記載ナシ 既成の名称に囚われることなく純粋に味わってほしいとの思いから特定名称を名乗ることをしておりません。「山田錦×東鶴」を感じていただくことを考えています。 原材料 原料米 精米歩合 日本酒度 酸度 アミノ酸度 使用酵母 アルコール分 米(国産)・ 米こうじ(国産米) 山田錦 60% -3 1.7 - K901 15%

自然郷 SEVEN 純米吟醸 1800ml

増田屋本店

3,080

自然郷 SEVEN 純米吟醸 1800ml

■自然郷 SEVEN 純米吟醸 福島県が独自に開発した「うつくしま夢酵母(F7-01)」を用いた「七(セブン)」世界基準の醸造に挑戦しようという自然郷のフラグシップ。「食事に寄り添うお酒」をコンセプトに、フルーティな香りと米の旨みを感じさせつつも酸がもたらすキリッと引き締まった後味が特徴のお酒です。まずは冷酒か常温にてお召し上がりいただくのがオススメです。 ■About - 自然郷 身体に馴染む、無条件の美味しさ 『自然郷』は、四代目大木代吉が米だけを原料とする本来の酒造りを目指したことに始まります。地域の農家と契約し当時としては珍しい農薬を使用しない米だけを使い醸造を開始。1974年(昭和49年)矢吹の豊かな自然への謝意を込めて『無添加酒-自然郷』として発売しました。 当時は「純米酒」という言葉も無く、消費者に受け入れられるまで時間を要しましたが、その後の日本酒の本物志向の高まりとともに『自然郷』は、純米酒の先駆けとして愛好家の間で広く知られるようになりました。 『自然郷』は、福島の環境に育まれた米を使用したテロワールが詰まった酒です。この土地でしか作ることができない米本来の旨みや麹の甘み、酵母の華やかさが生きています。一杯目は栓を開けた瞬間に立ち上る軽やかな微炭酸と穏やかな香りを、二杯目は移り行く季節を感じるようにゆっくりと変わっていく質感を味わって欲しい。 手にする度に喜びが溢れる酒。それが『自然郷』です。 原材料 原料米 精米歩合 日本酒度 酸度 アミノ酸度 使用酵母 アルコール分 米(国産)・ 米こうじ(国産米) 福島県産夢の香100% 60% - - - うつくしま夢酵母 16%

スポンサーリンク
スポンサーリンク