メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「純米吟醸雄町」検索結果。

純米吟醸雄町の商品検索結果全4件中1~4件目

二兎 にと純米吟醸雄町 五十五火入れ酒720mL丸石醸造株式会社(愛知県岡崎市)

米惣よしむら 楽天市場店

1,925

二兎 にと純米吟醸雄町 五十五火入れ酒720mL丸石醸造株式会社(愛知県岡崎市)

ほんのりと漂う南洋果実のような香り立ちがあります。 口中では、フルーティーな甘さと綺麗な酸とが調和して口中と喉元で優しく心地良く広がります。 和洋問わず幅広い料理と共にお楽しみいただけます。 一回火入れのお酒になります。 料米/麹米、掛米、共に 備前雄町 精米歩合/麹米、掛米、共に 55% アルコール/16度 日本酒度/非公開 酸度/非公開 原材料名/米(国産) 米麹(国産米)二兎の焦点 "二兎追うものしか二兎を得ず" 「新鮮さ」 「後味」 「食との融合」 1690年(元禄3年)に大和郡山から現在の岡崎市若宮町に移住し、農業の傍ら木綿業を営んだ深田家が当蔵の始まりです。 1770年(明和7年)に両町の四郎太から酒造株を譲り受け、文化年間には300石の酒造高となりました。 1945年(昭和20年)の岡崎空襲に遭いましたが幸い焼失を免れた現在の蔵にて日本酒の製造を始めました。 --古くより酸と甘さにこだわり続けた蔵元-- 味と香、酸と旨、重と軽、入りと後味・・・等、二律背反する二つの事柄が最高のバランス味わいになるように試行錯誤を繰り返し、酒造に合う米「雄町」と「山田錦」を選びました。 その後には「出羽燦燦」と「愛山」を原料米に加え、令和元年には地元岡崎産の「萬歳」を使った純米酒を仲間に加えます。 今後はますます期待が出来る蔵元です。 「二兎」を楽しみ時、まずはお酒だけ、その後は食事と共に、二つのパターンをお試しください。

こちらの関連商品はいかがですか?

猩々(しょうじょう)純米大吟醸 「前鬼」(ぜんき)無濾過生原酒 720mL北村酒造(奈良県吉野町)

米惣よしむら 楽天市場店

2,310

猩々(しょうじょう)純米大吟醸 「前鬼」(ぜんき)無濾過生原酒 720mL北村酒造(奈良県吉野町)

兵庫県産山田錦米を50%になるまで磨き込み、時間を掛けて丁寧に仕込みました。 前鬼(ぜんき)とは、役の行者(えんのぎょうじゃ)に遣えた夫婦の鬼の名前。前鬼が地名として残っております。 原材料/米・米麹 原料米/ 兵庫山田錦 精米歩合/50% アルコール分/16度冷蔵庫で保管してください「酌めども尽きず、呑めども変わらぬ。」 今から200年前頃の天明8年(1788年)に初めて分家を許された末息子が、近くの造り酒屋から酒造株や酒造道具を買い取って酒を造ったのが始まりです。山の修験者たちは「吉野の霊酒」として珍重し、木こりたちは「鬼ごろし」と呼んで愛飲していたのです。 「猩々」とは想像上の生き物で謡曲にこんな物語が残っているという霊夢を見たので、そのとおりにすると本当によく酒が売れた。その店に毎日大酒を飲んで平気な顔で帰る客がいるので名前をきくと、海中に住む猩々だという。高風はこの猩々から親孝行ぶりをほめられ、万代まで「酌めども尽きず、呑めども変わらぬ」大きな酒壺を贈られた・・・。 この由来どおり流行や時代に媚びることなく、酒造りの基本を大切にして、いつまでもおいしい酒を造り続けていきたいのがこの酒蔵の考えです。 吉野杉の育つ清澄な大気の中で、階(きざはし)状の酒蔵にて時間を掛けて醸したモロミを酒袋によって上槽(搾る)したお酒を火入れ・濾過・加水など何の手を一切加えずそのまま瓶詰めしました。

【奈良の地酒】ALPHA(アルファ)風の森 アルファ2秋津穂22%磨き720ML無濾過無加水生酒純米奈良酒油長酒造(奈良県御所市)kazenomori

米惣よしむら 楽天市場店

3,300

【奈良の地酒】ALPHA(アルファ)風の森 アルファ2秋津穂22%磨き720ML無濾過無加水生酒純米奈良酒油長酒造(奈良県御所市)kazenomori

香りは穏やかながらも爽やかで果実系の香りが立ちのぼっています。 口当たりはたいへん柔らかく、口中では洗練された味わいが隅々まで広がってゆきます。 「風の森」の例にもれず、舌先には僅かな炭酸ガスの刺激が心地よく、旨味と酸味のバランスが巧く纏まって、後口のキレもよく爽快なお酒に仕上がっております。 無濾過無加水の生酒です。 ご期待ください。 ALC/16% もろみ日数/31日 精米歩合/22% 原料米/ 奈良県産秋津穂 酵母/7号 無濾過無加水生酒 仕込水/金剛葛城山系地下100m湧水 硬度 250mg/L (硬水) おひとり様、2本限りでお願いいたします。創業は享保4年(1719年)、仕込み水を汲む井戸は創業以来300余年にわたって使ってまいりました。 この仕込み水は、葛城山麓に降った雪や雨が長い時間をかけて地層にしみ込み、地層をくぐり抜ける間にまるで自然の濾過器を通した様に、鉄やマンガン、有機物などお酒に大敵の成分を取り除いてくれています。 酒の命ともいえる良質の水を求めてこの地に酒蔵を築いたのが我が蔵の始まりなのです。そのとき以来蔵と町並みを見守り続ける鬼瓦は今も300年前と変わらず健在です。 蔵元所在地:奈良県御所市中本町 全ての商品に"純米奈良酒"との表記をしております。 お酒の優劣を意識させる大吟醸、吟醸の表記を用いず、飲み手に自分好みのお酒を味覚から探していただけるように、風の森では大吟醸、吟醸の表記を廃しいたしました。 全てのお酒が無濾過無加水生酒で長期低温発酵のプロセスで醸造され、精米歩合に左右されず、豊かな香りと立体感のある味わいをお楽しみいただけます。 ◆奈良酒(ならざけ)とは・・・500年前、大寺院が現在の清酒造りの礎ともいえる技術革新を確立した場所。奈良。 この地は時に伝統格式を重んじ、物事の文化的側面を支え...

【風の森】Alpha 1 720mlAlpha 2 720ml 2種類 飲み比べ 無濾過無加水生酒純米奈良酒油長酒造(奈良県御所市)kazenomori

米惣よしむら 楽天市場店

4,796

【風の森】Alpha 1 720mlAlpha 2 720ml 2種類 飲み比べ 無濾過無加水生酒純米奈良酒油長酒造(奈良県御所市)kazenomori

★内容は 「風の森 Alpha(アルファ)1 720mL」・・1本 「風の森 Alpha(アルファ)2 720mL」・・1本 の合計2本です。 「風の森 Alpha(アルファ) 2 720mL」のみ画像の箱付きになります。 「風の森」ブランドは全て手造り アルコール添加は一切行わず濾過、割り水、火入れもせず、 出来たそのままの生原酒で出荷しておりますので、 醗酵中の炭酸ガスがそのまま封じ込められています。 商品は必ず冷蔵庫にて保管してください。 > お一人様2組まででお願いいたします。 創業は享保4年(1719年)、仕込み水を汲む井戸は創業以来300余年にわたって使ってまいりました。 この仕込み水は、葛城山麓に降った雪や雨が長い時間をかけて地層にしみ込み、地層をくぐり抜ける間にまるで自然の濾過器を通した様に、鉄やマンガン、有機物などお酒に大敵の成分を取り除いてくれています。 酒の命ともいえる良質の水を求めてこの地に酒蔵を築いたのが我が蔵の始まりなのです。そのとき以来蔵と町並みを見守り続ける鬼瓦は今も300年前と変わらず健在です。 蔵元所在地:奈良県御所市中本町 全ての商品に"純米奈良酒"との表記をしております。 お酒の優劣を意識させる大吟醸、吟醸の表記を用いず、飲み手に自分好みのお酒を味覚から探していただけるように、風の森では大吟醸、吟醸の表記を廃しいたしました。 全てのお酒が無濾過無加水生酒で長期低温発酵のプロセスで醸造され、精米歩合に左右されず、豊かな香りと立体感のある味わいをお楽しみいただけます。 ◆奈良酒(ならざけ)とは・・・500年前、大寺院が現在の清酒造りの礎ともいえる技術革新を確立した場所。奈良。 この地は時に伝統格式を重んじ、物事の文化的側面を支え、またその一方で伝統を革新し、新たな伝統を作り上げるということにも長けた...

風の森露葉風507無濾過無加水生酒720ML無濾過無加水生酒純米奈良酒油長酒造(奈良県御所市)kazenomori

米惣よしむら 楽天市場店

1,799

風の森露葉風507無濾過無加水生酒720ML無濾過無加水生酒純米奈良酒油長酒造(奈良県御所市)kazenomori

ほんのりとフルーティーな柔らかい香り立ちがあります。 優しい口あたりで舌先への心地良い炭酸ガスの刺激と共に、調和のとれた味わいが口いっぱいに広がります 奈良県の酒造好適米「露葉風」を50%にまで精米、その極端にまで大きい芯白の特性を生かして、お米の旨味と穏やかな甘味、それらを包み込むような麗しい酸が心地よいお酒に仕上がりりました。 ALC/16% もろみ日数/・・・ 精米歩合/50% 原料米/ 奈良県産露葉風 酵母 / K-7系 仕込水/金剛葛城山系地下100m湧水 冷蔵庫で保管してください。 1アイテムに付き br> おひとり様、2本限りでお願いいたします。創業は享保4年(1719年)、仕込み水を汲む井戸は創業以来300余年にわたって使ってまいりました。 この仕込み水は、葛城山麓に降った雪や雨が長い時間をかけて地層にしみ込み、地層をくぐり抜ける間にまるで自然の濾過器を通した様に、鉄やマンガン、有機物などお酒に大敵の成分を取り除いてくれています。 酒の命ともいえる良質の水を求めてこの地に酒蔵を築いたのが我が蔵の始まりなのです。そのとき以来蔵と町並みを見守り続ける鬼瓦は今も300年前と変わらず健在です。 蔵元所在地:奈良県御所市中本町 全ての商品に"純米奈良酒"との表記をしております。 お酒の優劣を意識させる大吟醸、吟醸の表記を用いず、飲み手に自分好みのお酒を味覚から探していただけるように、風の森では大吟醸、吟醸の表記を廃しいたしました。 全てのお酒が無濾過無加水生酒で長期低温発酵のプロセスで醸造され、精米歩合に左右されず、豊かな香りと立体感のある味わいをお楽しみいただけます。 ◆奈良酒(ならざけ)とは・・・500年前、大寺院が現在の清酒造りの礎ともいえる技術革新を確立した場所。奈良。 この地は時に伝統格式を重んじ...

【風の森】720ml 3種類 飲み比べ 3本組合わせ箱無し無濾過無加水生酒純米奈良酒油長酒造(奈良県御所市)kazenomori

米惣よしむら 楽天市場店

4,389

【風の森】720ml 3種類 飲み比べ 3本組合わせ箱無し無濾過無加水生酒純米奈良酒油長酒造(奈良県御所市)kazenomori

★内容は 「風の森 純米 山田錦807 720mL」・・1本 「風の森 純米 秋津穂657 720mL」・・1本 「風の森 純米 雄町807 720mL」・・1本 の合計3本組です。 「風の森」ブランドは全て手造り、 アルコール添加は一切行わず濾過、割り水、火入れもせず、 出来たそのままの生原酒で出荷しておりますので、 醗酵中の炭酸ガスがそのまま封じ込められています。 商品は必ず冷蔵庫にて保管してください。 おひとり様、2組限りでお願いいたします。創業は享保4年(1719年)、仕込み水を汲む井戸は創業以来300余年にわたって使ってまいりました。 この仕込み水は、葛城山麓に降った雪や雨が長い時間をかけて地層にしみ込み、地層をくぐり抜ける間にまるで自然の濾過器を通した様に、鉄やマンガン、有機物などお酒に大敵の成分を取り除いてくれています。 酒の命ともいえる良質の水を求めてこの地に酒蔵を築いたのが我が蔵の始まりなのです。そのとき以来蔵と町並みを見守り続ける鬼瓦は今も300年前と変わらず健在です。 蔵元所在地:奈良県御所市中本町 全ての商品に"純米奈良酒"との表記をしております。 お酒の優劣を意識させる大吟醸、吟醸の表記を用いず、飲み手に自分好みのお酒を味覚から探していただけるように、風の森では大吟醸、吟醸の表記を廃しいたしました。 全てのお酒が無濾過無加水生酒で長期低温発酵のプロセスで醸造され、精米歩合に左右されず、豊かな香りと立体感のある味わいをお楽しみいただけます。 ◆奈良酒(ならざけ)とは・・・500年前、大寺院が現在の清酒造りの礎ともいえる技術革新を確立した場所。奈良。 この地は時に伝統格式を重んじ、物事の文化的側面を支え、またその一方で伝統を革新し、新たな伝統を作り上げるということにも長けた一面を備えた場所。室町時代...

風の森"ALPHA アルファ "5 Ver.7 720ML奈良酒 無濾過無加水油長酒造(奈良県御所市)

米惣よしむら 楽天市場店

1,799

風の森"ALPHA アルファ "5 Ver.7 720ML奈良酒 無濾過無加水油長酒造(奈良県御所市)

「燗SAKEの探求」、温める事で一層美味しくいただけます!!、 今回より菩提酛になっております。 香り立ちは大人しく、僅かに甘い香りが漂っています。 酒色は淡い琥珀色を呈し、口に含んだ瞬間にほのかな甘味を感じた後、心地よいガス感とともに旨味が柔らかく広がりまる軽いタッチのお酒です。 そのままでも、また燗でもお楽しみいただけます。 ■貴醸酒仕込 10年以上古酒を使用 仕込水の代わりに部分的に、蔵で醸してきた熟成年月10年以上の古酒と、前年に仕込んだALPHA5を注ぎ足して醸造をしております。 ■精米歩合を80%にて醸造 低精白による複雑味、より一層燗酒としてお楽しみいただけます。 燗酒として設計されたALPHA 風の森 TYPE5 は、温めることで一層美味しく召し上がりいただけるよう設計いたしました。 ボトルには温度計シールを添付しています。シールは35℃前後で変色しますが、燗を付ける容器の厚さ等によって中味のお酒のとの温度差がありますので、あくまでも目安としてお考えいただき、お楽しみください。 35℃を越える辺りから甘さが穏やかになり、酸が際立ち締まりがよくなってきます。 じっくりと楽しみたい方は酒燗計をご利用になって湯煎にて燗をつけていただく事をお進めします。 お一人様1商品につき2本までとさせていただいております。 原料米/奈良県産契約栽培米 精米歩合/80% アルコール分/14% 仕込水/金剛葛城山系深層地下水(超硬水)

【大和の地酒】睡龍生もと純米吟醸火入れ酒平成24BY酒熟成酒1800mL久保本家(奈良県宇陀市)

米惣よしむら 楽天市場店

6,050

【大和の地酒】睡龍生もと純米吟醸火入れ酒平成24BY酒熟成酒1800mL久保本家(奈良県宇陀市)

JALファーストクラスの機内酒に採用されたお酒です。 「生もと造り」(きもとづくり)とは昔ながらの天然の乳酸発生を用いる、たいへん手間隙のかかる、また高度な技も必要な手法です。 口に入れる前に鼻を近づけるとほのかな吟香と熟成香が混じり合っています。 口中では僅かな甘味と「生もと造り」の力強さ、コクを感じながらも、キレイな酸と旨味が絡む合うような、丸〜い味わいです。 常温で飲まれるのも良いかと思いますが、お燗で飲まれるのもおすすめです。 やや辛口の純米吟醸熟成酒です。 ※ 蔵元在庫の都合により「酒造年度」BYは順次変更になります。 原材料 / 米・米麹 原料米/山田錦 精米歩合/50% アルコール度数/15,0% 酒色そのものは熟成酒の為、「黄金色」です。 瓶底には熟成由来の澱がございます、自然の熟成酒の証で品質には問題ございません。長期熟成酒の個性的な風味をお楽しみください。1702年(元禄15年)創業の蔵元で300年の歴史があります。 土地柄ははるか昔、日本書紀に「阿騎野の里」と記されたところがあります。 ここで万葉の詩人、柿本人麻呂が詠みました。 「東の野に かぎろひの立つ見えて 返り見すれば 月傾きぬ」 西方に飛鳥、北方に室生寺、南方に南朝吉野山があり、古代日本史の中心地です。 この蔵のお酒は関西、関東地区の一流ホテルや料亭などで愛飲されています。 最新式縦型精米機を導入しており、自家用で高精米が可能。品質の向上に貢献しております

【奈良の地酒】風の森秋津穂657 無濾過無加水生酒純米奈良酒油長酒造(奈良県御所市)

米惣よしむら 楽天市場店

1,397

【奈良の地酒】風の森秋津穂657 無濾過無加水生酒純米奈良酒油長酒造(奈良県御所市)

スペックからも判る通り、「もろみ日数が30日以上」という大吟醸なみの手間を掛けています。 ほのかに甘い香りがあり、キレイな酸によって味がしっかりと引き締められた旨味たっぷりのお酒、 無濾過のお酒ですが決して重くなく、軽快で喉越しもスムーズ。 この酒質でこの味わい、旨味たっぷりで飲みやすい、お手ごろのお酒です。 冷蔵庫で保管してください。 クール便にて発送いたします。 日本酒度/非公開 酸度/非公開 ALC/17% 酵母/K−7系 もろみ日数/30日 精米歩合/65% 原料米/奈良県産 秋津穂100% 仕込水/金剛葛城山系地下100m湧水 おひとり様、2本限りでお願いいたします。創業は享保4年(1719年)、仕込み水を汲む井戸は創業以来300余年にわたって使ってまいりました。 この仕込み水は、葛城山麓に降った雪や雨が長い時間をかけて地層にしみ込み、地層をくぐり抜ける間にまるで自然の濾過器を通した様に、鉄やマンガン、有機物などお酒に大敵の成分を取り除いてくれています。 酒の命ともいえる良質の水を求めてこの地に酒蔵を築いたのが我が蔵の始まりなのです。そのとき以来蔵と町並みを見守り続ける鬼瓦は今も300年前と変わらず健在です。 蔵元所在地:奈良県御所市中本町 全ての商品に"純米奈良酒"との表記をしております。 お酒の優劣を意識させる大吟醸、吟醸の表記を用いず、飲み手に自分好みのお酒を味覚から探していただけるように、風の森では大吟醸、吟醸の表記を廃しいたしました。 全てのお酒が無濾過無加水生酒で長期低温発酵のプロセスで醸造され、精米歩合に左右されず、豊かな香りと立体感のある味わいをお楽しみいただけます。 ◆奈良酒(ならざけ)とは・・・500年前、大寺院が現在の清酒造りの礎ともいえる技術革新を確立した場所。奈良。...

風の森秋津穂507720MLL無濾過無加水生酒純米奈良酒油長酒造(奈良県御所市)kazenomori

米惣よしむら 楽天市場店

1,799

風の森秋津穂507720MLL無濾過無加水生酒純米奈良酒油長酒造(奈良県御所市)kazenomori

奈良県産秋津穂米50%磨きのお酒 奈良県産秋津穂米100%で仕込んだ純米大吟醸。 奈良県産の飯米を原料に半分まで磨きこみ低温の長期もろみで丁寧に醸したお酒です。 ほんのりと心地よい吟香が漂い、口中では凝縮された米の旨味と透明感のある酸とのバランスに整いがとれた酒質に仕上がっております。 ALC/16% 精米歩合/50% 原料米/奈良県産秋津穂米100% 仕込水/金剛葛城山系地下100m湧水 硬度 250mg/L (硬水) 冷蔵庫で保管してください。 おひとり様、2本限りでお願いいたします。 創業は享保4年(1719年)、仕込み水を汲む井戸は創業以来300余年にわたって使ってまいりました。 この仕込み水は、葛城山麓に降った雪や雨が長い時間をかけて地層にしみ込み、地層をくぐり抜ける間にまるで自然の濾過器を通した様に、鉄やマンガン、有機物などお酒に大敵の成分を取り除いてくれています。 酒の命ともいえる良質の水を求めてこの地に酒蔵を築いたのが我が蔵の始まりなのです。そのとき以来蔵と町並みを見守り続ける鬼瓦は今も300年前と変わらず健在です。 蔵元所在地:奈良県御所市中本町 全ての商品に"純米奈良酒"との表記をしております。 お酒の優劣を意識させる大吟醸、吟醸の表記を用いず、飲み手に自分好みのお酒を味覚から探していただけるように、風の森では大吟醸、吟醸の表記を廃しいたしました。 全てのお酒が無濾過無加水生酒で長期低温発酵のプロセスで醸造され、精米歩合に左右されず、豊かな香りと立体感のある味わいをお楽しみいただけます。 ◆奈良酒(ならざけ)とは・・・500年前、大寺院が現在の清酒造りの礎ともいえる技術革新を確立した場所。奈良。 この地は時に伝統格式を重んじ、物事の文化的側面を支え、またその一方で伝統を革新し...

【限定出荷】春鹿 純米超辛口 中取り熟成生原酒720mL今西清兵衛商店(奈良県奈良市)

米惣よしむら 楽天市場店

1,870

【限定出荷】春鹿 純米超辛口 中取り熟成生原酒720mL今西清兵衛商店(奈良県奈良市)

連続上槽機(俗称:ヤブタ)で搾る際に、最初に出てくる味の荒い部分と、圧力を掛けて出てくる最後の雑味の多い部分を取り除いた、いわゆる"中取り"部分だけを低温でタンク貯蔵にて夏越し熟成したお酒。 ラベルの「超辛口」文字は赤桃色箔の超限定酒です。 柔らかくて華やかな香り立ちがあります。 口当たりは柔らかく、含んだ瞬間はほんの少し甘味を感じ、その後にコクのある味わいがバランス良く広がる辛口です。 春鹿らしく後口のキレも良く、どのような料理とも相性も良い印象がします。 原料米/五百万石 精米歩合/60% 日本酒度/+13 酸度/1.8 アミノ酸度/1.2 アルコール分/18度 使用酵母/協会901号《一こうじ、二もと、三つくりが不可欠な超辛口》 超辛口の日本酒を造るためには、酵母に極限まで糖分を食べさせる必要があります。それには、酒母の工程で頑強な酵母を育てる事が必用です。弱い酵母では、醗酵途中で酵母が死滅し、雑味が出てしまうからです。また、日本酒は辛口になるほど、旨味が乏しくなり"うすっ辛い"味になりがちです。従って、どんな麹を造るかも大切な要素になります。そのうえで微妙なモロミの管理が不可欠となります。つまり、超辛口造りには、日本酒造りの極意ともいうべき、「麹」、「酒母」、「造り」の3つが揃っていなければならないのです。【古川武志 杜氏コメント】『キレを追い求めつつ味を出す。』というのが純米超辛口の毎年の命題。今年は、蒸米はやや柔らかく、製麹時間も長めにし、この純米超辛口中取りでは、汲水歩合を少なく仕込んでみました。さらに、瓶燗1回火入れをすることで、辛口でありながらまろやかな米の旨味を感じ、最後に「春鹿の超辛口を感じることの出来るお酒を目指しました。 試行錯誤というより、常に目標を高めた酒仕込みにこれからも取り組んでまいります...

玉川「アイスブレーカー」純米吟醸 生原酒1800mL2021BY酒2022年出荷木下酒造(京都府久美浜町)

米惣よしむら 楽天市場店

3,410

玉川「アイスブレーカー」純米吟醸 生原酒1800mL2021BY酒2022年出荷木下酒造(京都府久美浜町)

気分を和らげるお酒「アイスブレーカー」 お酒が入るとリラックスして、付き合いが楽しくなるもの。そんな風に緊張感をほぐし、座を和ませるものを英語で"ICEBREAKER"と言います。 「アイスブレーカー」は半年の低温熟成させた純米吟醸無濾過生原酒です。 2021BY酒になります。 低温熟成により、なお一層味の乗った2021年出荷の2020BY酒もございます。 ご入用の方はコメント欄にてお申しつけください。 ワイングラスに氷を入れて「アイスブレーカー」を注ぐと清涼感のある冷気がグラスから立ち昇ります。氷がグラスに触れて奏でる、風鈴のように涼しげな音色。氷が融けるにしたがって、最後まで豊かな変化をみせる香りと風味。 気の合う仲間と爽やかに、そして楽しい時間をお楽しみください。 日本酒度/ 酸度/ アミノ酸度/ アルコール分/17度台 原料米/日本晴(滋賀県産) 精米歩合/ 60%(自家精米) 使用酵母/9号酵母 ※超人気商品の為、売り切れの際はご容赦くださいませ。 ◆配送箱代について◆(2017/12/10から適用) お届け合計本数に応じて配送箱代を送料に加算致します。 本数に応じて送料に加算されます。配送箱代は次の通りです。 ・1800ML・720ML 合計1本のみの場合・・・180円(税込) ・720MLのみ合計2本以上6本以下の場合・・・150円(税込) ・720MLのみ合計7本以上の場合・・・無料 ・1800ML・720ML 混在2本以上4本以下の場合・・・150円(税込) ・1800ML・720ML 混在合計5本以上の場合・・・無料 ※異形瓶(300ML等)が含まれている場合は、ご注文確認メールにて最安の配送箱代を加算してお知らせ致します。 ギフト用化粧箱をご注文頂いた場合は配送箱代はかかりません。 システム上...

猩々生もと 特別純米山田錦無濾過生原酒 720mL北村酒造(奈良県吉野町)

米惣よしむら 楽天市場店

1,980

猩々生もと 特別純米山田錦無濾過生原酒 720mL北村酒造(奈良県吉野町)

ほんのりと甘い香り立ちがあります。 口に含むと旨味と酸味が一気に花咲くように広がる飲み応えのある分厚い味わいの中辛口に仕上がりました。 今の時点では、新酒独特のほんの少し苦味渋味を感じますが、時間と共に熟れてきますので冷蔵庫の隅に置いて熟成させるのも面白いお酒です。 原料米/兵庫県産山田錦 精米歩合/60% アルコール分/18度 日本酒度/+3 酸度/2.1 冷蔵庫で保管してください「酌めども尽きず、呑めども変わらぬ。」 今から200年前頃の天明8年(1788年)に初めて分家を許された末息子が、近くの造り酒屋から酒造株や酒造道具を買い取って酒を造ったのが始まりです。山の修験者たちは「吉野の霊酒」として珍重し、木こりたちは「鬼ごろし」と呼んで愛飲していたのです。 「猩々」とは想像上の生き物で謡曲にこんな物語が残っているという霊夢を見たので、そのとおりにすると本当によく酒が売れた。その店に毎日大酒を飲んで平気な顔で帰る客がいるので名前をきくと、海中に住む猩々だという。高風はこの猩々から親孝行ぶりをほめられ、万代まで「酌めども尽きず、呑めども変わらぬ」大きな酒壺を贈られた・・・。 この由来どおり流行や時代に媚びることなく、酒造りの基本を大切にして、いつまでもおいしい酒を造り続けていきたいのがこの酒蔵の考えです。 吉野杉の育つ清澄な大気の中で、階(きざはし)状の酒蔵にて時間を掛けて醸したモロミを酒袋によって上槽(搾る)したお酒を火入れ・濾過・加水など何の手を一切加えずそのまま瓶詰めしました。

送料無料
送料無料!【風の森】前掛けショートタイプ油長酒造(奈良県御所市)

米惣よしむら 楽天市場店

2,866

送料無料!【風の森】前掛けショートタイプ油長酒造(奈良県御所市)

『風の森』とプリントされた前掛け(ショートタイプ)です!! ※ネコポス対応(代金引換はできません) 代金引換の場合は通常の宅急便代金と代金引換手数料が必要になります。 創業は享保4年(1719年)、仕込み水を汲む井戸は創業以来300余年にわたって使ってまいりました。 この仕込み水は、葛城山麓に降った雪や雨が長い時間をかけて地層にしみ込み、地層をくぐり抜ける間にまるで自然の濾過器を通した様に、鉄やマンガン、有機物などお酒に大敵の成分を取り除いてくれています。 酒の命ともいえる良質の水を求めてこの地に酒蔵を築いたのが我が蔵の始まりなのです。そのとき以来蔵と町並みを見守り続ける鬼瓦は今も300年前と変わらず健在です。 蔵元所在地:奈良県御所市中本町 全ての商品に"純米奈良酒"との表記をしております。 お酒の優劣を意識させる大吟醸、吟醸の表記を用いず、飲み手に自分好みのお酒を味覚から探していただけるように、風の森では大吟醸、吟醸の表記を廃しいたしました。 全てのお酒が無濾過無加水生酒で長期低温発酵のプロセスで醸造され、精米歩合に左右されず、豊かな香りと立体感のある味わいをお楽しみいただけます。 ◆奈良酒(ならざけ)とは・・・500年前、大寺院が現在の清酒造りの礎ともいえる技術革新を確立した場所。奈良。 この地は時に伝統格式を重んじ、物事の文化的側面を支え、またその一方で伝統を革新し、新たな伝統を作り上げるということにも長けた一面を備えた場所。室町時代、この地は先進流派により醸された酒は奈良酒(ならざけ)と呼ばれ珍重されました。

【風の森】Alpha アルファ7一期一会無濾過無加水生酒と特製ジンとのセット油長酒造(奈良県御所市)【kazenomori】

米惣よしむら 楽天市場店

3,960

【風の森】Alpha アルファ7一期一会無濾過無加水生酒と特製ジンとのセット油長酒造(奈良県御所市)【kazenomori】

日本酒とスピリッツの2本と、HARIO社製コラボ100mlビーカー風の森ロゴ入り のセットです。 日本酒をもっと自由に楽しんでいただけるように今回の「風の森 ALPHA7 一期一会 2023」では 個性的なフレーバーを持つ日本酒と、それに合うボタニカルを使った「酒直し薬」であるスピリッツを お客様自身で特製のビーカーを用いてブレンドしていただく、未だかつてない新たな日本酒の飲み方を お試しいただけます。 「酒直し薬」をスポイトで数滴加えて(お好みに応じて調整してください。)お楽しみください。 要冷蔵の生酒ですのでクール便で発送いたします。 ※発送の場合は、1梱包あたり最大2セット迄になります。 ※発送の場合は1梱包あたり最大2セットまでとなります。 他の商品と同時購入の場合は2梱包になりましてクール便送料が2個口分必要になります。 ご注文確認メールでクール便送料を2個口分計上させていただきます。 おひとり様、2セット限りでお願いいたします。創業は享保4年(1719年)、仕込み水を汲む井戸は創業以来300余年にわたって使ってまいりました。 この仕込み水は、葛城山麓に降った雪や雨が長い時間をかけて地層にしみ込み、地層をくぐり抜ける間にまるで自然の濾過器を通した様に、鉄やマンガン、有機物などお酒に大敵の成分を取り除いてくれています。 酒の命ともいえる良質の水を求めてこの地に酒蔵を築いたのが我が蔵の始まりなのです。そのとき以来蔵と町並みを見守り続ける鬼瓦は今も300年前と変わらず健在です。 蔵元所在地:奈良県御所市中本町 全ての商品に"純米奈良酒"との表記をしております。 お酒の優劣を意識させる大吟醸、吟醸の表記を用いず、飲み手に自分好みのお酒を味覚から探していただけるように、風の森では大吟醸、吟醸の表記を廃しいたしました。...

二兎 にと純米吟醸出羽燦々 五十五火入れ酒2022BY酒1800mL丸石醸造株式会社(愛知県岡崎市)

米惣よしむら 楽天市場店

3,850

二兎 にと純米吟醸出羽燦々 五十五火入れ酒2022BY酒1800mL丸石醸造株式会社(愛知県岡崎市)

爽やかな香り立ちがあります。 口中では透明感のある洗練された味わいの中に濃縮された柔らかな甘みと旨味が湧き出てきます。 杯を重ねるごとに原料米「出羽燦々の深みの虜になりそうです。 常温または冷して食事とともにお楽しみください。 一回火入れ酒の2020BY酒になります。 原料米/麹米、掛米、共に 出羽燦々 精米歩合/麹米、掛米、共に 55% アルコール/16度 日本酒度/非公開 酸度/非公開 原材料名/米(国産) 米麹(国産米) 2020BY酒になります。二兎の焦点 "二兎追うものしか二兎を得ず" 「新鮮さ」 「後味」 「食との融合」 1690年(元禄3年)に大和郡山から現在の岡崎市若宮町に移住し、農業の傍ら木綿業を営んだ深田家が当蔵の始まりです。 1770年(明和7年)に両町の四郎太から酒造株を譲り受け、文化年間には300石の酒造高となりました。 1945年(昭和20年)の岡崎空襲に遭いましたが幸い焼失を免れた現在の蔵にて日本酒の製造を始めました。 --古くより酸と甘さにこだわり続けた蔵元-- 味と香、酸と旨、重と軽、入りと後味・・・等、二律背反する二つの事柄が最高のバランス味わいになるように試行錯誤を繰り返し、酒造に合う米「雄町」と「山田錦」を選びました。 その後には「出羽燦燦」と「愛山」を原料米に加え、令和元年には地元岡崎産の「萬歳」を使った純米酒を仲間に加えます。 今後はますます期待が出来る蔵元です。 「二兎」を楽しみ時、まずはお酒だけ、その後は食事と共に、二つのパターンをお試しください。

生もとのどぶ純米にごり生酒【大和の地酒】令和4年度醸造1800mL久保本家(奈良県宇陀市)

米惣よしむら 楽天市場店

3,740

生もとのどぶ純米にごり生酒【大和の地酒】令和4年度醸造1800mL久保本家(奈良県宇陀市)

酵母が生きたままのお酒をそのまま瓶詰めしていただきました。 日本酒度は+11で旨味も酸も充分、納得のいく出来上がりです。 上澄みだけを楽しんだ後は澱を混ぜて・・・一本でまた違った味わいが楽しめます。特に澱と混ぜて口に運ぶと炭酸ガスの心地よい刺激とともにクリーミーな味わいが口中一杯に広がります。気を付けなければ、ついつい量が過ぎるほど病みつきになるようなお酒です。 2023年詰め口の 2022BY酒になります。 アルコール分/15度 現材料名/米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合/65% 日本酒度/+11 ※僅かに発生し続ける炭酸ガスを逃がす為にガス抜き栓(穴開き栓)を使用しておりますので横に寝かしたりすると漏れ出す場合がございます。 必ず立てた状態で保管冷蔵してください。1702年(元禄15年)創業の蔵元で300年の歴史があります。土地柄ははるか昔、日本書紀に「阿騎野の里」と記されたところがあります。ここで万葉の詩人、柿本人麻呂が詠みました。 「東の野に かぎろひの立つ見えて 返り見すれば 月傾きぬ」、西方に飛鳥、北方に室生寺、南方に南朝吉野山があり、古代日本史の中心地です。 この蔵のお酒は関西、関東地区の一流ホテルや料亭などで愛飲されています。 最新式縦型精米機を導入しており、自家用で高精米が可能。品質の向上に貢献しております。

姿 すがた山田錦 白純米吟醸 中取り無濾過原酒720mL飯沼銘醸株式会社(栃木県栃木市)

米惣よしむら 楽天市場店

1,870

姿 すがた山田錦 白純米吟醸 中取り無濾過原酒720mL飯沼銘醸株式会社(栃木県栃木市)

僅かに漂う心地良い吟醸香。 口中ではふくよかでフレッシュな米の旨味と優しい酸とがバランス良く広がります。 フルーティーさもある分厚い味わいを楽しんでいただけます。 原材料/米(国産)、米麹(国産米) 原料米/山田錦100% 栃木市細堀地区 大川徳一氏作 精米歩合/55% アルコール分/17.0度 日本酒度/-2 酸度/1.8栃木市の北部、西方地域の中央部に位置し、文化8年(1811)年の創業から200年以上にわたり酒造をしてきた古い蔵元です。 酒蔵の周りは田園地帯に囲まれ関東平野の田圃を一望に見渡せる静かでのどかなところです。 洗米は限定吸水、全量箱麹で熟練された感覚で丁寧な酒造を特徴としております。 酒造に携わっているのは9代目蔵元で杜氏も兼任する飯沼徹典氏を含めて4名、それぞれ担当がありますがここ一番重要な場合は一致団結の作業を進めます。水は全て地下水、自社敷地内の井戸から汲み上げた大谷川の伏流水、特に洗米、浸漬に関しては今でも手洗いの限定吸水を行い、全量箱麹にて行い、昔ながらの和釜でお米を蒸しています。 また「姿」は搾ってすぐに瓶詰めされます。

二兎 にと純米山田錦 六十五火入れ酒720mL丸石醸造株式会社(愛知県岡崎市)

米惣よしむら 楽天市場店

1,650

二兎 にと純米山田錦 六十五火入れ酒720mL丸石醸造株式会社(愛知県岡崎市)

ほんのりと果実の様な甘い香り立ちがあります。口中では優しい甘味と酸がぱっと広がりスッキリとしたやや辛口の味わいが全体を引き締めています。後口のキレも良く何杯でもいけそうな酒質に仕上がっております。日本酒の「はじめ・真ん中・終わり」を、短編小説の様に濃厚でいて短い時間で楽しめるようなイメージの純米酒です。 原料米/麹米、掛米、共に 山田錦 精米歩合/麹米、掛米、共に 65% アルコール/15度 日本酒度/非公開 酸度/非公開 原材料名/米(国産) 米麹(国産米)二兎の焦点 "二兎追うものしか二兎を得ず" 「新鮮さ」 「後味」 「食との融合」 1690年(元禄3年)に大和郡山から現在の岡崎市若宮町に移住し、農業の傍ら木綿業を営んだ深田家が当蔵の始まりです。 1770年(明和7年)に両町の四郎太から酒造株を譲り受け、文化年間には300石の酒造高となりました。 1945年(昭和20年)の岡崎空襲に遭いましたが幸い焼失を免れた現在の蔵にて日本酒の製造を始めました。 --古くより酸と甘さにこだわり続けた蔵元-- 味と香、酸と旨、重と軽、入りと後味・・・等、二律背反する二つの事柄が最高のバランス味わいになるように試行錯誤を繰り返し、酒造に合う米「雄町」と「山田錦」を選びました。 その後には「出羽燦燦」と「愛山」を原料米に加え、令和元年には地元岡崎産の「萬歳」を使った純米酒を仲間に加えます。 今後はますます期待が出来る蔵元です。 「二兎」を楽しみ時、まずはお酒だけ、その後は食事と共に、二つのパターンをお試しください。

玉川自然仕込山廃純米 雄町 無濾過生原酒2022BY 1800mL木下酒造京都府久美浜町

米惣よしむら 楽天市場店

3,630

玉川自然仕込山廃純米 雄町 無濾過生原酒2022BY 1800mL木下酒造京都府久美浜町

木下酒造の人気商品「自然仕込み 山廃純米 無濾過生原酒」は北錦を原料としますが、本商品は雄町バージョンの山廃純米酒になります。 ほんのりと甘い炊きたてご飯の香りがあります。口中では少し甘く感じますが、直ぐに旨味と酸味がいっぱいに湧き出てきます。 アルコール分も19度台ですがアルコール分をあまり感じさせなく、無濾過生原酒でありながら決して重たくなく(玉川としては!)後口のキレも良く、造った蔵人達も絶賛する仕上がりです。 これからの熟成も楽しみです。 爽やかで甘い香りが漂い、口中ですぐに広がる濃醇な味わいと綺麗な酸立ちが特徴です。 雄町らしい旨味の幅があり、このお酒だけでも充分に楽しめそうです。 ロックもお勧めですが、お好みに応じて少し燗をされるのも美味しい飲み方です。 冷蔵庫で2年3年と熟成させることもできますので時間と共に変化する味わいをお楽しみいただけます。 2022BY酒データ 原料米/ 雄町 精米歩合/ 66% アルコール分/19%天保13年の創業以来160年の歴史豊かな酒蔵。自然豊かな京丹後の久美浜で昔から絶えることなく湧き出る天然水を使って仕込んでおります。生産量は年間500石、その一本一本が日本海の厳しい冬の気候風土・原料へのこだわり・熟練の杜氏の技が織り成した独自の味わいです。 平成19年度の造りからフィリップ・ハーパー氏(以前に梅乃宿酒造で蔵人として在籍)が杜氏として入社、紹介させていただくお酒はハーパー杜氏がこの蔵元で造るお酒となります。

AKABU赤武F1800ML赤武酒造(岩手県盛岡市)

米惣よしむら 楽天市場店

2,750

AKABU赤武F1800ML赤武酒造(岩手県盛岡市)

赤武酒造がお客様のために「日々美味しく召し上がれる清酒を醸そう」と想いを込めて醸した吟醸酒です! 「あなたのために・・・」がFor you 略して「F」です。 飲み口が軽く、キレが抜群です! 原料米/岩手県産米 酵母/F2 精米歩合/60% アルコール分/15度 原材料名/米・米麹・醸造アルコール 日本酒度/+2 酸度/1.4 冷蔵庫で保管してください。情熱と根性と愛情で醸します。 「AKABU」は若き六代目「古館龍之介氏」を中心に志ある社員が魂を込めて醸した清酒です。 目指すものは、妥協せず仕込ひとつひとつを大切に日々進化する酒造りです。 岩手県の盛岡市南部に田園と市街地に囲まれ北西から岩手山を一望できる場所、北飯岡に『赤武酒造 復活蔵』があります。 以前、岩手県大槌町にこの蔵はありましたが、2011年3月11日に発生した東日本大震災による津波で、大きな被害を受けました。 その後、2013年に盛岡市に新蔵(復活蔵)を建設し、2014年10月、 新杜氏 古舘龍之介氏を中心に新ブランド【AKABU】を立ち上げ、現在に至る。 杜氏曰く、「美味しくない酒は出さない」。 これから更に美味しくなっていくAKABUに期待です!! 蔵元所在地:岩手県盛岡市北飯岡一丁目8番6号

玉川 自然仕込 純米酒Time MachineSタイムマシンズ 180ML 3本セットフィリップ・ハーパー杜氏の逸品

米惣よしむら 楽天市場店

11,000

玉川 自然仕込 純米酒Time MachineSタイムマシンズ 180ML 3本セットフィリップ・ハーパー杜氏の逸品

日本酒の色は時間と共に変化し、薄い黄緑から琥珀色、褐色へ、そして数十年で黒っぽくなります。 しかしTime Machineは新酒の段階で一般的なお酒の10年古酒ほどの深い黄色、5年で薄いコーヒー色、10年経つと醤油のような黒さになります。 また、若いときのみたらし団子や蜂蜜の風味から、徐々に香ばしいキャラメル感やスモーキーさを増し、さらにドライフルーツ、奈良漬け、醤油、干し椎茸やチョコレートへと変化していきます。 今回は時間軸による変化を1セットの中で体験し、楽しんでいただけるよう3つの異なる酒造年度(2010BY、2015BY、2020BY)のTime Machineをセットとした「Time MachineS」(タイムマシンズ)を新たに販売いたします。 「2020BY酒」 色合いは、上槽時よりも若干飴色が付いた状態で、爽やかな蜂蜜のような甘さと酸味が調和しています。 「2015BY酒」今の時点で7年の熟成を経て、甘い香りの中にはキャラメル様の香ばしい香りが混じり合い、色合いはまさにコーヒーリキュールのようです。 味わいに深みが増して全体的に円みや柔らかみ膨らんだ味わいになっています。 「2010BY」12年熟成酒になります。香りは更に熟成度を増しべっこう飴や奈良付け様の香りがほんのりと漂っています。色合いは利き猪口の底の蛇の目が見えない位に色濃く醤油に近い色合いになっています。 口中では柔らかい甘味を最初に感じ、続いて酸味と旨味が優しく広がります。決してしつこくない味わいで後口も綺麗にキレてゆきます。 天保13年の創業以来160年の歴史豊かな酒蔵。自然豊かな京丹後の久美浜で昔から絶えることなく湧き出る天然水を使って仕込んでおります。生産量は年間500石、その一本一本が日本海の厳しい冬の気候風土・原料へのこだわり...

玉川 自然仕込み純米酒【限定】タイムマシン 無濾過生原酒タイムマシン1712タイムマシンビンテージ360MLの3本組木下酒造(京都府久美浜町)フィリップ・ハーパー杜氏の逸品

米惣よしむら 楽天市場店

4,620

玉川 自然仕込み純米酒【限定】タイムマシン 無濾過生原酒タイムマシン1712タイムマシンビンテージ360MLの3本組木下酒造(京都府久美浜町)フィリップ・ハーパー杜氏の逸品

現代の酒造りでは考えられない甘さ、芳醇な酸、アミノ酸の組み合わせが不思議なハーモニーを生み出しています。 現代の日本酒と比べて2〜3倍の酸、5〜7倍のアミノ酸がある超甘口のお酒ですが不思議なほどあとに残りません。まさにドイツワインのアウスレーゼのような蜂蜜っぽい甘さが特徴です。 「タイムマシン無濾過の生原酒」と、火入れ割水「タイムマシン1712」と、品レ割水熟成タイプ「タイムマシンビンテージ」の各360mLの3本組になります。 瓶底に白い結晶がございますが、お酒の成分の結晶です。安心してお飲みくださいませ 。 クール便にて発送いたします。今回ここに紹介させていただくお酒は江戸時代の造りを再現した超甘口酒です。酒母は江戸時代の主流であった「生もと」で造っています。「Time Machine」(タイムマシーン)の「もと」は、築百六十年の蔵に住み着いている酵母の力を借りてつくります。 現代の日本酒と比べて2〜3倍の酸、5〜7倍のアミノ酸がある超甘口のお酒ですが不思議なほどあとに残りません。まさにドイツワインのアウスレーゼのような蜂蜜っぽい甘さが特徴です。 中国・明時代の『三才絵図』なる図鑑百科辞典に触発された大阪の医師・寺島良安が『和漢三才絵図』という図解百科辞典を出版したのが、301年前の江戸時代のこと。 『三才絵図』の最終巻・第105巻「醸造類」の記述を基に、現代に復活させた「江戸流生もと純米酒」です。 原酒ではアルコール度数こそ現代的に16度を軽く越えますが(平成25BY酒は20度台)、その他の精米歩合や自然の恵みだけで作る醸造方法は江戸時代そのものです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク