メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「日本酒純米吟醸」検索結果。

日本酒純米吟醸の商品検索結果全47件中1~47件目

壬生 純米大吟醸 無濾過生原酒 1800ml

増田屋本店

5,000

壬生 純米大吟醸 無濾過生原酒 1800ml

初回限定の生酒です ふるさと地酒プロジェクト!! 我らがふるさと「壬生町(みぶまち)」。その名を冠した地酒プロジェクトが進行中です!町からふるさとの酒を造らないかという提案を受け、増田屋が全面的にプロデュース。「飯沼銘醸」に醸造を依頼し、壬生の地にて酒米「山田錦」を育てるところから始まりました。 今回も素晴らしい山田錦が育ち、誇りある壬生の地酒に相応しい出来となりました。 立ち香・含み香は共に華やかで、新酒らしい微量のプチプチとしたガス感を伴った旨み十分な酒質。余韻は長過ぎず、短か過ぎず、何とも程よい心地良さ。 ◎製品情報 蔵、農、商−そして、町。 四つの力を合わせ造り上げた故郷の地酒。 それ即ち、この「壬生 純米大吟醸」也。 壬生町を代表する地酒たるために造り上げた、壬生の名を冠した純米大吟醸です。 下稲葉の肥沃な田より生まれた山田錦全量使用。 醸造は飯沼銘醸。増田屋本店がプロデュース。 我々の地元、壬生町を表現した作品です。 タンク1本限定醸造につき本数に限りがあります。 品切れの際はご了承ください。 原材料名…米(国産)・米こうじ(国産米) 原料米…栃木県壬生町産 山田錦100%使用 精米歩合…48% 内容量…1800ml アルコール分…17% 仕様…純米大吟醸 無濾過原酒 (生酒) 企画・販売…有限会社増田屋本店 製造…飯沼銘醸株式会社 ◎この日本酒への思いと誕生の経緯 壬生町から直々に「壬生で作ったお米でお酒が造れないか」と相談され、私が育った地であるこの町に恩返しができると嬉しく思いました。そうして「ましだやプロデュース」による日本酒造りプロジェクトがスタートしたのです。 「最高の日本酒を壬生町の地酒にしたい!」まずそう思いました。そこで、酒米の王とも呼ばれる日本酒造りに最も優れた米「山田錦」で仕込むことに決めました...

伯楽星 純米大吟醸 生詰 720ml

増田屋本店

2,750

伯楽星 純米大吟醸 生詰 720ml

限定商品のため、品切れの際にはご容赦ください。 原料米には精米歩合40%まで磨いた「雄町」を使用した純米大吟醸です。自然な吟醸香を優しくまとい、雑味がなくしまった綺麗なバランスです。派手なタイプの酒質ではありません。あくまで食中酒をイメージして造っているので食事やつまみと一緒に飲んだ時にこそ、その真価が発揮される素晴らしい酒質です。 繊細なタイプの伯楽星はワイングラスで飲むとより一層美味しく感じられます。 【蔵元のコメント】 優しく心地よいバナナ香の余韻が爽やかな酸味とともにキレていきます。ついつい盃をかさねてしまう食中酒です。 原材料 原料米 精米歩合 日本酒度 酸度 アミノ酸度 使用酵母 アルコール分 米(国産)・ 米こうじ(国産米) 雄町100% 40% +4 1.6 1.1 自社酵母 16.5%宮城県 あたごのまつ・伯楽星(はくらくせい)■醸造元/新澤醸造店 究極の食中酒を目指して日々、日本酒造りに取り組んでおります。 【新澤醸造店のご紹介】 新澤醸造店は伝統文化である日本酒を通し、地域貢献・奉仕し悦びを共にできる宮城の風土に根ざした独自の技術体制により、自然、伝統、人間形成の調和を目指し、本物嗜好の主旨を目指すという会社方針を掲げて誠意と情熱を持ち続け、品質の向上、維持に努めています。 【愛宕の松】火の神様、愛宕神社にて、昭和天皇の御前講演の記念に命名 地元の酒米を100%使用し、宮城酵母で醸すことを必要とし宮城づくしの日本酒の限界を表現する酒質を目指す。 【伯楽星】伯楽の意味は「逸材を見つけ出す人」地元の伝説から命名 「千里の馬は常にあれども、伯楽は常にあらずこれは南宋に編まれた「文章軌範」に載っている言葉で、これは逸材を見出す眼力の重要性を説いた言葉です。

みむろ杉 純米吟醸 山田錦(火入) 1800ml

増田屋本店

3,300

みむろ杉 純米吟醸 山田錦(火入) 1800ml

松尾大社 酒-1グランプリ 第一位! 第2回関西酒質向上委員会人気投票 第一位! 総合部門、酒販店部門、蔵元部門、全てにおいて第一位! 神宿る三輪山の御神水と同じ水脈の水で仕込んだ縁起の良いお酒です! 瓶燗火入れ・生詰めタイプ 。 フレッシュで程よくボリューム感がありつつも、雑味の少ない透明感のあるバランス良い純米吟醸酒です。みむろ杉の定番商品の中のフラッグシップとなります。 原材料 原料米 精米歩合 日本酒度 酸度 アミノ酸度 使用酵母 アルコール分 米(国産)・ 米こうじ(国産米) 山田錦100% 60% +3 1.8 0.9 - 15.5%奈良県・みむろ杉■醸造元/今西酒造株式会社 ■酒造り発祥の地「三輪」に残る唯一の酒蔵 今西酒造株式会社は、江戸初期(万治3年・1660年)の創業以来、酒の神が鎮まる地、奈良県桜井市三輪で350余年続く造り酒屋で、酒の神様、三輪の大神神社に奉納するお酒を造り続けてきた蔵元。ご神体三輪山の伏流水と地元のお米にこだわって仕込みを行なっています。 ■大神神社(おおみわじんじゃ) 酒造りは三輪(みわ)の地から始まったと云われています。酒造りを話す上で欠かせない場所がここ三輪にある大神神社です。大神神社は日本最古の神社で、本殿を持たず、三輪山をご神体として祀っている神社です。三輪山は古来から「三諸山(みむろやま)」と呼ばれ「うま酒みむろの山」と称されるは「みむろ・・・実醪」すなわち「酒のもと」の意味で、酒の神様としての信仰からの呼び名であるとも云われています。そのため毎年11月14日には大神神社に全国中から蔵元・杜氏が集まり「醸造祈願祭(酒まつり)」が行われます。 ■杉玉発祥の地「三輪」 酒蔵の軒先に吊るされている「杉玉」は大神神社から全国の酒蔵に届けられています。その証に杉玉の下に吊るされている札を見る...

二兎 純米吟醸 雄町五十五 スパークリング生原酒 720ml

増田屋本店

2,090

二兎 純米吟醸 雄町五十五 スパークリング生原酒 720ml

クール便必須です(+¥440) ◎かなり危険です!開栓ご注意ください! 商品特性をご理解の上でご注文をお願いします。高い活性のお酒です。栓を開ける際に爆発的に発泡し、お酒がビンから噴出する恐れがあります。少しずつキャップを回し、ビン内部のガスを抜きながら時間をかけて開詮してください。 ※このお酒における、栓の飛びによる怪我、中身の噴出による損失およびそれにともなう部屋や家具の汚損などのトラブルについては、メーカーである丸石酒造および販売店の増田屋本店は一切責任を負いません。 ◎二兎を追う者しか二兎得 「味と香」、「酸と旨」、「重と軽」、「甘と辛」、「複雑と綺麗」。二律背反する味わいの要素を互いに最高の状態でバランスがとれるように造られた酒。それが「二兎 -NITO-」という酒。 【ましだやコメント】 爆発的な発泡が飲み手に優しくない(笑)二兎のスパークリングです。とにかく容赦ない発泡性の高さですので、覚悟をもって開詮してください。スクリューキャップですので開詮直後にキャップが飛んだりはしませんが、中身がゴボゴボっと泡立ち一気に噴出してきますので、キャップを緩めたり締めたりしながら時間をかけてガスを抜いてください。発泡が落ち着いてきたら飲み頃。極上のシュワシュワが待ってますよ! 原材料 原料米 精米歩合 日本酒度 酸度 アミノ酸度 使用酵母 アルコール分 米(国産)・ 米こうじ(国産米) 備前雄町 100% 55% - - - - 14%

山形正宗 純米吟醸 稲造(いなぞう)火入 720ml

増田屋本店

1,980

山形正宗 純米吟醸 稲造(いなぞう)火入 720ml

限定品のため、品切れの際にはご容赦下さい。 ■Concept —— 稲造。 自分たちで育てた米を、美味しいお酒にする。 水戸部酒造が保有する水田にて稲作を行い、自社生産された酒造好適米「出羽燦々」にて醸造する。酒の原料となる酒造好適米は自然が生み出す賜物であるから、生育期間中に天気や気温の他、外的な影響を様々に受けえる。そのため同じ品種であったとしても、その年年で異なる特性を持つ。酒を嗜むうえで意識する米のビンテージ。山形の圃場から始まる物語を、そのものを飲み、楽しめるという贅沢——。 ■テイスティングコメント 上立ち香はほのかなもので、控えめな吟香。旨味と甘味、酸味が一体となって爽やかな含み香。濃醇すぎないミドルボディ。軽快でミネラルを感じる余韻は、やや硬めかつ短めにキレて後味を残さない。とても透明感があり、シェイプアップされ引き締まった酒質。 ※本商品は1年間通して販売される【通年商品】です。 12月入荷分のみ【生酒】です。以降に入荷する分は【火入】になります。 原材料 原料米 精米歩合 日本酒度 酸度 アミノ酸度 使用酵母 アルコール分 米(国産)・ 米こうじ(国産米) 水戸部稲造産 出羽燦々100% 60% - - - - 15%

伯楽星 特別純米 生詰 1800ml

増田屋本店

2,750

伯楽星 特別純米 生詰 1800ml

限定商品のため、品切れの際にはご容赦ください。 精米歩合60%の山田錦を原料米に使用した特別純米酒です。純米吟醸と同じく柑橘果実系の優しい香りがほんのりと感じられる立香。口に含むと、みずみずしさと山田錦らしいしっかりと凝縮した旨みが味わえます。舌の上でトロっとした感じもあり「たっぽり」といった表現が相応しい柔らかさも兼ね備えた舌触りで、熟れた果実味も感じます。のど越しも良く、余韻を残しつつ綺麗にキレていきます。飲み疲れることなく盃が自然に進みます。肉料理との相性が抜群に良いので、色々合わせて至福の時間をお過ごしください。 原材料 原料米 精米歩合 日本酒度 酸度 アミノ酸度 使用酵母 アルコール分 米(国産)・ 米こうじ(国産米) 山田錦100% 60% +5 1.8 - 自社酵母 16%あたごのまつ・伯楽星(はくらくせい) ■醸造元/宮城県・株式会社新澤醸造店 究極の食中酒を目指して日々、日本酒造りに取り組んでおります。 【新澤醸造店のご紹介】 新澤醸造店は伝統文化である日本酒を通し、地域貢献・奉仕し悦びを共にできる宮城の風土に根ざした独自の技術体制により、自然、伝統、人間形成の調和を目指し、本物嗜好の主旨を目指すという会社方針を掲げて誠意と情熱を持ち続け、品質の向上、維持に努めています。 【愛宕の松】火の神様、愛宕神社にて、昭和天皇の御前講演の記念に命名 地元の酒米を100%使用し、宮城酵母で醸すことを必要とし宮城づくしの日本酒の限界を表現する酒質を目指す。 【伯楽星】伯楽の意味は「逸材を見つけ出す人」地元の伝説から命名 「千里の馬は常にあれども、伯楽は常にあらずこれは南宋に編まれた「文章軌範」に載っている言葉で、これは逸材を見出す眼力の重要性を説いた言葉です。

三連星(黒) 純米 生詰原酒 1800ml

増田屋本店

3,025

三連星(黒) 純米 生詰原酒 1800ml

純米酒(黒)・純米吟醸(白)・純米大吟醸(赤)の3種類からなる、国民的ロボットアニメのオマージュかと思うようなラベルデザインが目を引くシリーズです。 三連星の特徴はフレッシュさであり、春を過ぎて火入れ酒となっても新酒のような新鮮さを感じさせます。黒い三連星は純米酒です。黒い三連星ときくと某国民的ロボットアニメのジ〇ン軍に所属するエースパイロットチームを連想する方も多いのではないかと思います。ド〇じゃねーか!とツッコミ待ちなラベルには実は仕掛けが…「三連」の字の部分には温度によって変色するギミックが搭載!ぬるくなって飲み頃を過ぎると白っぽく色が変わり、〇ムじゃねーじゃねーか!とツッコミを受けること請け合い。ネタっぽいけど中身はかなり真面目。気軽に楽しめる爽快な味わいの純米酒です。 余談ですが蔵元の美冨久さんへお邪魔した時に、お酒といっしょにドムのプラモデルがたくさん飾ってありました。バズーカを構えてたり両手を組んで振り上げてたりと、しっかり黒い三連星の感じを出しててクスリとさせられました。 原材料 原料米 精米歩合 日本酒度 酸度 アミノ酸度 使用酵母 アルコール分 米(国産)・ 米こうじ(国産米) 滋賀県産 吟吹雪100% 60% +5 1.6 - 協会1401号 16%

PREMIUM S(プレミアム エス) 1800ml

増田屋本店

2,420

PREMIUM S(プレミアム エス) 1800ml

【燗酒の部とは】 審査は経験豊富な国税局の酒鑑定官、各県の酒の先生方と下野杜氏、計13名でブラインドで行ないます。出品に制限は無く、普通酒から純米や大吟醸にいたるまで市販酒であれば何でもOKの無差別級です。45℃のお燗で審査し、一番評価の高いお酒に知事賞が与えられます。 【蔵元のコメント】 長年に渡り試行錯誤したこだわりの製品が完成しました。それは「プレミアム エス」。レギュラー酒カテゴリーにおいての究極を目指したお酒です。「エス」には二つの意味があり、「スタンダードのS」と「桜川のS」です。酒質構成にも深いこだわりがあり、大吟醸や純吟タイプの酒とは明らかに違う魅力のある酒質とし、甘い,濃い香りが高いなど表面に分かりやすいインパクト勝負の酒ではなく、絶妙なバランスに仕上げています。それは日本人だからこそ解る繊細な味です。飲み疲れしない食中酒で1杯目より2杯目の方が美味しく感じ、おかわりしたくなる酒質です。杜氏自身も毎日きき酒を繰り返していますが、少し体調が崩れるだけで、時に美味しく感じない事もある。まさに五感を研ぎ澄ませてこそ分かる繊細さです。もし一口目で美味しく感じないときは数日あけて繰り返し試して頂ければ、この酒の本当の良さを感じる事が出来ると思います。 【プレミアム エスの特徴】 1. 普通酒の常識を超え徹底した品質管理で仕込み及び貯蔵をして追います。 2. こだわりの品質を追求した結果、商品は生詰めです。 そのため保存は要冷蔵です。 3. 飲み頃温度は、冷、常温,お燗に対応。 特に常温がお勧め〔常温とは15℃前後〕 4. 甘さ,旨み、酸味、香り、キレ、絶妙のバランスが取れた 角のない滑らかな食中酒 5. 飲み飽きしない、そして飲み疲れないおかわりしたくなる酒質 【ラベルも杜氏自ら制作した、こだわりのデザイン...

こちらの関連商品はいかがですか?

義侠 はるか純米酒 720ml

増田屋本店

1,680

義侠 はるか純米酒 720ml

実際の新聞紙で覆われて入荷してきます。写真はその新聞紙を取った状態です。 「酒造りは米造りから」とでも言わんばかりに、長年、農家の皆さんと共に様々な活動を地道に行ってきて、業界にも大きな影響を与えてきた山忠本家酒造の山田社長。そんな偉大な社長の息子「山田昌弘」さんが平成22酒造年度より本格的に造りに参加しています。昨年、初ご来店されて、酒造りに対する情熱は、山田社長にも劣らない熱いものを感じました。今年最初の方に紹介した「義侠 直詰め」が昌弘さんの1作目。そしてこの「はるか」は2作目になります。 もっと義侠を身近に感じて欲しいという思いから、価格帯とアルコール度数を抑えた「えにし」とはまた違った純米酒がここに誕生しました。原料米は精米歩合60%の兵庫県東条地区産の特A山田錦を使用。アルコール度数は低くても、米の甘みや旨みはしっかり表現されています。冷やで飲むと、サラッとした飲み口ながら、後からじんわり旨みが顔をのぞかせる感じです。ぬる燗ぐらいにすると更に旨みが増幅してこれまた美味しい!これまで義侠を敬遠していた方にも是非飲んで欲しい逸品です。 原材料 原料米 精米歩合 日本酒度 酸度 アミノ酸度 使用酵母 アルコール分 米(国産)・ 米こうじ(国産米) 兵庫県東条地区産 特A山田錦 100% 60% +4 1.4 - - 14.2%

菊姫 2022BY(赤) 鶴乃里 山廃純米酒 720ml

増田屋本店

2,200

菊姫 2022BY(赤) 鶴乃里 山廃純米酒 720ml

◆蔵元コメント 「鶴乃里」は、原料米に兵庫県三木市吉川町(特A地区)産の大変貴重な山田錦を100%贅沢に使い醸造され、半年以上の熟成を経た純米酒です。純米酒らしい旨みを追求するため、精米歩合はあえて65%としました。麹蓋で丁寧に仕上げられた麹と、じっくり手間を掛けた山廃酒母を使用し、菊姫仕様の特注醗酵タンクにより、総米1トン仕込みで「超吟」レベルのきめ細かい管理のもと、醸し出される。低温でひと夏ゆっくり熟成させることで、旨みとコクがさらに増す。本物の味わいを求める貴方へ、この鶴乃里を強くオススメします。 国内初の公的な清酒の地理的表示である「白山菊酒」の認証を受けています。これ以上無い最高の原料米で醸した風味豊かな濃醇旨口な山廃純米をご堪能下さい。伝統の技である山廃を蘇らせた菊姫ならではの酒質です。 ◆ましだやコメント たっぷりとした米の旨みがフワッと口中で広がり、程よい酸味と香ばしい香りがコクの深い味わいです。燗酒は大変オススメな飲み方であり、料理と共にお召し上がりいただくと素晴らしく幸せな気持ちになります。磯の香り香ばしい浜焼きや、あん肝の旨味が溶け込んだ味噌鍋などは最高の相性です。 ※ラベルの色は醸造年度で変わります 原材料 原料米 精米歩合 酒母 熟成年数 使用酵母 アルコール分 米(国産)・ 米こうじ(国産米) 兵庫県三木市吉川町 特A地区産 山田錦 65% 山廃もと 1年未満 - 16〜17%

Tsuchida 尾瀬の木道 720ml

増田屋本店

2,236

Tsuchida 尾瀬の木道 720ml

◆蔵元コメント 「国立公園 尾瀬の木道」を修復するプロジェクトを応援するお酒です。福島県、栃木県、新潟県、群馬県の4県にまたがる『尾瀬国立公園』。尾瀬国立公園で『歩荷(ぼっか)』と呼ばれる、山小屋へ食料などの荷物を運ぶ人たちがいます。尾瀬は自動車が入れないため、70kg以上もの荷物を背負い、木道を歩き荷物を運びます。 その尾瀬の歩荷さんたちが始めたのが『尾瀬の木道修復プロジェクト』です。荷物を運ぶ歩荷さん、登山客、山の環境を守る仕事をする人や山小屋で働く人達が毎日歩く木道ですが、壊れている箇所や腐りかけているところが多くあり、とても危険な状態のところもあるそうです。 修復には多額の費用がかかり、管轄する行政機関でも予算をつけることが難しいとのことでした。そこで彼らは自ら修復資金を集めるべく、クラウドファンディングにプロジェクトを立ち上げたのです。 なぜ土田酒造がこのプロジェクトを応援するのか。それにはおおきな理由があります。 土田酒造の酒造りを担う蔵人に、二人の歩荷さんがいるからです。酒造りの期間以外は尾瀬で歩荷として、酒造りが始まれば蔵人として活躍しています。蔵人歴も長く、二人とも10年以上土田の酒造りを支えてくださっています。 その蔵人二人と、仲間の歩荷さんたちを応援したい。その一心で応援することを決めました。 当商品『尾瀬の木道』の売上の一部を、尾瀬の木道修復プロジェクトクラウドファンディングより支援させて頂きます。 生酛造りという江戸時代の製法で、全量群馬県産米を原料にして醸しました。 生酛造りとは、自然に存在する乳酸菌などの働きを誘導し発酵させる製法です。とても手間と時間がかかりますが、現在主流の製法には出せない、深い味わいがあります。尾瀬の木道修復支援のためだけに造りました。深い甘みと、やわらかい酸味...

仙禽 グリーンナチュール 720ml

増田屋本店

2,200

仙禽 グリーンナチュール 720ml

◆自然派日本酒、Nature 「国策によって淘汰された"生もと"とはなにか」 「現代醸造技術における適切な精米歩合」 「長期化したもろみ日数がもたらす説得力」 「近年の目覚ましい進化の過程で失ってきたもの」 「生もと酒母と無農薬米のシナジー」 「最適化されていないがゆえに高いポテンシャルを持つ酒米」 様々な問答を繰り返し繰り返し行いながら、長いことブラッシュアップを続けてきた「ナチュール」シリーズ。「生もと仕込み」「無農薬米」「清酒用酵母無添加」、これら3つのファクターに重点をおいた自然派な清酒造りを探求する本作は、一つの解答に行き着いたようです。 ◆グリーンナチュール 長年にわたり試作を行ってきたアルコール度数10%へのトライ。ナチュールの酒粕を再利用し、再発酵する副原料循環型のスタイル。ナチュールの持つ元々の自然という大テーマをさらにアップデートさせた新時代の日本酒です。 昨年より品温経過を高めに推移させ、酵母にストレスをかけることなく発酵。アルコールも出すぎず、香りも穀物香が無くなり、爽やかな香りとアタックの強い「酸」を手に入れることが出来ました。 ◆ナチュールの哲学 精米機も酒造用酵母も、酒米すらも存在しなかった、はるか昔の酒造りの再現へ—。 いまの日本酒がおしなべて高い品質をもつのは、革新的に進化した醸造技術の賜物である。あえてそこから遠ざかり、伝統を尊ぶナチュールの哲学。ヴァンナチュール(自然派ワイン)やクラフトビールという一見遠く離れた親戚のような存在すら、ナチュールのもとに繋がりあえる。 すべてのものづくりを「ボーダレス」へ。時を超え、ジャンルをも超越する。日本酒の新しい未来がここにある。 仕様…超古代製法・酵母無添加・蔵付き酵母・木桶仕込み・生もと酒母・無濾過原酒(火入) 原材料 原料米 精米歩合 日本酒度 酸度...

みむろ杉 Dio Abita (ディオアビータ) 720ml

増田屋本店

1,760

みむろ杉 Dio Abita (ディオアビータ) 720ml

仙台日本酒サミット2019 1位 サミットではプロによるプロのための品評会が行われ、全国約80軒の先進地酒蔵の代表者(蔵元や杜氏)と、全国各地の有力地酒販売店約100店の代表者が参加します。全国の酒屋が「今一番売りたい酒」と認めたお酒がこの「みむろ杉 Dio abita」です。 ましだやコメント マスカット様の繊細な立香。果実味のある芳醇な甘さと、ほのかに柑橘を思わせる酸味が適度にありバランスが良い。余韻はさらりとした軽快なもので、爽やかな吟醸香が残り香として感じられ心地よい。全体としてはライトであるが、含んだときに感じるボディはそこそこある。低アルコールだから飲み口が良い、というだけでなく、ある程度の飲みごたえは確保されているのが好印象。流石仙台サミット一位と言うべきか総合的にみて非常に優れた酒であることは疑いようもなく、タイミングや場所を選らばず万人にお勧めできる逸品。 原材料 原料米 精米歩合 日本酒度 酸度 アミノ酸度 使用酵母 アルコール分 米(国産)・ 米こうじ(国産米) 山田錦100% 60% - - - - 13%奈良県・みむろ杉 ■醸造元/今西酒造株式会社 ■酒造り発祥の地「三輪」に残る唯一の酒蔵 今西酒造株式会社は、江戸初期(万治3年・1660年)の創業以来、酒の神が鎮まる地、奈良県桜井市三輪で350余年続く造り酒屋で、酒の神様、三輪の大神神社に奉納するお酒を造り続けてきた蔵元。ご神体三輪山の伏流水と地元のお米にこだわって仕込みを行なっています。 ■大神神社(おおみわじんじゃ) 酒造りは三輪(みわ)の地から始まったと云われています。酒造りを話す上で欠かせない場所がここ三輪にある大神神社です。大神神社は日本最古の神社で、本殿を持たず、三輪山をご神体として祀っている神社です。三輪山は古来から「三諸山(みむろやま)...

みむろ杉 木桶菩提もと 山田錦 720ml

増田屋本店

2,750

みむろ杉 木桶菩提もと 山田錦 720ml

◆蔵元コメント 追求され尽くした透明でなめらかな飲み口に加え、そやし水由来の力強さと厚みのある味わい。そして木桶に棲み付く微生物が生み出す複雑味と香り。一見相反する要素が、酒の神宿る三輪の仕込み水のちからで絶妙な調和を醸しています。 上立ち香は穏やかなメロン・バナナ様の香り。口に含むと主張しすぎない清涼感ある杉の香り。適度に凝縮された米の旨味と木桶由来のタンニン感、きめ細やかな渋み。菩提もと由来の重層的で深みある味わいが広がるも、液体としての軽やかさは健在。後半は力強くも心地よい酸味ときめ細やかな苦み、渋みにより長い余韻を演出してくれます。 ◆ましだやコメント 三輪の菩提もとといえばみむろ杉!と言える飲み心地は非常に軽快で、アルコール感が表記よりも少なく感じる滑らかさ。それでいて日本酒らしい旨みやエキス感は十二分に感じられ、伸びやかな余韻には複雑さがありリッチな味わいを楽しめます。みむろ杉ならではの味わいをご堪能ください。 原材料 原料米 精米歩合 日本酒度 酸度 アミノ酸度 使用酵母 アルコール分 米(国産)・ 米こうじ(国産米) 奈良県産山田錦100% - - - - - 13%(原酒)奈良県・みむろ杉 ■醸造元/今西酒造株式会社 ■酒造り発祥の地「三輪」に残る唯一の酒蔵 今西酒造株式会社は、江戸初期(万治3年・1660年)の創業以来、酒の神が鎮まる地、奈良県桜井市三輪で350余年続く造り酒屋で、酒の神様、三輪の大神神社に奉納するお酒を造り続けてきた蔵元。ご神体三輪山の伏流水と地元のお米にこだわって仕込みを行なっています。 ■大神神社(おおみわじんじゃ) 酒造りは三輪(みわ)の地から始まったと云われています。酒造りを話す上で欠かせない場所がここ三輪にある大神神社です。大神神社は日本最古の神社で、本殿を持たず...

Tsuchida 菩提もと99 研究醸造 Data30 720ml

増田屋本店

3,006

Tsuchida 菩提もと99 研究醸造 Data30 720ml

◆蔵元コメント 土田酒造でも数年前から取り込んでいる菩提もとでの醸造ですが、ことしは菩提もとで99を造ってしまいました。世界初の試みではないでしょうか。通常の生もとにくらべ、より多くの微生物が関与する菩提もと。いったいどのようなお酒に仕上がったのでしょうか!? 通常のTsuchida99は、濃厚濃蜜。甘さと旨味MAX。麹のパワーを感じるお酒です。普通の日本酒だと思って飲むとビックリするでしょう。 そして今年限定の菩提もと99。こちらは通常の99と造り分けをし、ややライトな味わいを狙いました。比較してとても軽い。けれども、これは菩提もと由来だからなのか、とても複雑さのある旨味を感じることができます。 99に合うのは濃い味付けの料理。これは99発売当初から言ってきました。菩提もと99はどうでしょうか。すき焼き、豚の角煮なんかも良かったですが、濃い味付けにプラスして、スパイシーさがあるとさらに合うような気がしました。 【菩提もと99 おすすめ料理】 ・鶏肉をシンプルにソテーしたもの。バジルソテーとか。肉の旨味と合う。 ・サバの味噌煮。はいっ旨い。想像しただけで旨いですね。味噌と相性良いです。 ・ちょっとクセのあるチーズも良いですね。 菩提もと99、冷酒〜お燗までお楽しみ頂けます。味が濃い分、温度帯での変化も大きく楽しめるかと思います。濃く感じる場合や暑い日はオンザロックでも良いですね。かなり飲みやすくなりオススメです。 ◆ましだやコメント 99ってのは麹歩合のことです。狂気の沙汰。まずやらない。を、あえてやる。土田のらしさ全開です。甘味は強めですが、蔵元コメントの通り軽快な飲み心地が特徴です。 原材料 原料米 精米歩合 日本酒度 酸度 アミノ酸度 使用酵母 アルコール分 米(国産)・ 米こうじ(国産米) 群馬県産あさひの夢 70% -42...

町田酒造 MMスパイダー うすにごり(生酒) 720ml

増田屋本店

1,480

町田酒造 MMスパイダー うすにごり(生酒) 720ml

令和元年(2019BY)の平成から令和に元号が変わった節目の年から、装いも中身も新たにパワーアップしてリニューアルしてます。リニューアルに当たって、これまで発売してきた醸造アルコール添加の「白ラベル」、醸造アルコール添加なしの「青ラベル」2種類の商品を1つにしぼって、純米造りだった青ラベルをMM(町田酒造×ましだや)スパイダーとして販売してまいります。 ラベルを制作している時に2つのMを重ねたら蜘蛛のシルエットに見えたのでスパイダーに大きな意味はなく、単純な発想と遊び心によるものです。 この「町田酒造 ましだやコレクション」の商品は最初の発売から今回の造り(2022BY)で11年目を迎えます。年々反響が大きくなっており、蔵元(町田酒造店)の長年のご協力と努力により今年もお客様の期待に応えられる十分な酒質に仕上がっておりますので是非ご期待ください。 ■スペック・酒質について 必要最小限の酒成分しか表記しておりません。余計な先入観を持たずに自分の感性で素直に評価して欲しいという蔵元・町田社長の思いから生まれた渾身のスペシャルな逸品。造りをちょっとだけお伝えするならば「純米造り」という事です。ですから俗にいうアル添酒(醸造アルコール添加酒)ではありません。また、先入観を持って欲しくないので味わいなどのコメントも控えさせていただきます。この価格では実現不可能な内容です。コストパフォーマンス抜群の衝撃の日本酒をぜひご賞味ください。 こんな素晴らしい酒を造れる技術を持っています。ぜひ、他の町田酒造もご賞味ください! こちらで現在販売中の町田酒造をご案内しています。 原材料 原料米 精米歩合 日本酒度 酸度 アミノ酸度 使用酵母 アルコール分 米(国産)・ 米こうじ(国産米) 国産米100% 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 16〜17%

越の白鳥 辛口にごり酒 生 720ml【クール便】

増田屋本店

1,430

越の白鳥 辛口にごり酒 生 720ml【クール便】

***** ご注意!***** 商品特性を予めご理解の上でご注文をお願いします。 一升瓶の王冠および四合瓶のスクリューキャップ上部にガス抜き用の穴が空いております。配送時のちょっとした揺れでも液漏れが生じる可能性が非常に高く、実際に液漏れ事故が多発しています。完全な状態でのお届けは皆無です。多少の液漏れによる返品・交換はご容赦ください。商品お届け時の明らかな破損や大幅に量が減っていた場合のみ交換対象とさせて頂きます。ご理解ご協力のほど何卒、宜しくお願い申し上げます。この商品は商品の特性上、クール便(1個口あたり、送料+クール代440円)でお届けしております。あらかじめご了承ください。 限定品のため、品切れの際にはご容赦下さい。 ■辛口にごり酒 活きたもろみをようく濾して酒といっしょに詰めたドロリ濃厚にごり酒。もろみがビンの中で炭酸ガスを発生させるため、シュワシュワと発泡するのが特徴です。クリーミーな舌触りと発泡感が合わさってカルピスソーダの様な質感に。お酒はしっかり辛口に仕上がっており、もろみ=旨味なのでバッチリ旨口のお酒です。 ■ましだやコメント 淡白な味わいと辛口なキレが珍しいにごり生酒ですね。↑に書いた通りなかなかに強い活性を持つ個体がおりますようなので、開けるときは十二分に注意を払っていただき、万が一のために台所で大きめのボウルをご用意いただくなどしてご挑戦いただければと存じます。ちゃあんと開けることができればシュワシュワクリーミーな魔性のお酒をご堪能いただけますよ。 【酒成分】 ・原材料…米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール ・原料米…こしいぶき、五百万石 ・アルコール分…20%

楽器正宗 純醸 1800ml

増田屋本店

3,000

楽器正宗 純醸 1800ml

■楽器正宗 純醸 純米酒 純米酒バージョンとして造られた楽器正宗です。今季のものはアルコール度数を13%にしており、軽やかな飲み口の仕上がりとなっております。酔い心地も柔らかな印象で、リラックスしながらゆるゆるとお楽しみいただけるかと存じます。 ■About - 楽器正宗 発見と感動。日々を楽しむ 明治期より矢吹が原周辺は、御料地が多く点在し渡り鳥が飛来する御猟場として皇族や軍人が頻繁に訪れていました。 『楽器正宗』の名前は、大正年間二代目代吉の時、朝香宮様が当地を来訪した際、大木代吉本店の酒を所望され大変気に入り、その時随行していた宮内庁の雅楽師で君が代の作曲者とされる奥好義(おく よしいさ)が「酒造りも楽器を奏でることも、元は同じく神様への捧げ物」と言われたことに由来しています。二代目代吉は、醤油屋から分家したこの酒蔵を発展させ、酒造りでも既成概念を打ち破る斬新なアイデアで大木代吉本店の基礎を作りました。 『楽器正宗』は、そんな二代目代吉の志を受け継ぐ醸造文化を進化した酒です。華やかで香味に優れた淡麗な本醸造。ジューシーで甘さと酸味のバランスに優れた芳醇な純米酒。ひとりで飲むもよし、仲間と楽しみながら飲むもよし、魚にも肉にもよく合い毎日飲んでも飲み飽きない、好みの曲を聞くように暮らしに潤いを与えてくれる酒です。 原材料 原料米 精米歩合 日本酒度 酸度 アミノ酸度 使用酵母 アルコール分 米(国産)・米こうじ(国産米) 国産米100% (麹)60%(掛)70% - - - - 13%

スポンサーリンク
スポンサーリンク