メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「吟醸あらばしり」検索結果。
お客様が入力された検索条件に該当する商品が見つかりませんでした。

こちらの関連商品はいかがですか?

福寿 純米吟醸 ブルーボトル720ml

かのや本店〜醸造は芸術

1,856

福寿 純米吟醸 ブルーボトル720ml

ギフト対応について ノーベル賞授賞式の晩餐会で提供されたお酒です。 2012年12月10日、スウェーデン・ストックホルムでのノーベル賞授賞式、 式典後の晩餐会において「福寿 純米吟醸」が振る舞われました。 地元神戸大学ご出身である山中伸弥教授が受賞された際に、 神戸の地酒『福寿』が、栄えある場に花を添えました。 2014年、2015年、2016年と日本人受賞者が選出された際には同様に受賞晩餐会でこのお酒が提供されました。 2017年は晩餐会のアフターパーティー「ノーベル・ナイトキャップ」において このお酒が提供されることとなりました。 日本の名水百選に選ばれている「宮水」と、兵庫県で育まれた最良の原料米を使用し 「箱麹法」といわれる完全手作業の麹造りを行っています。 灘の伝統を受け継ぐ辛口の純米吟醸酒です。 コクがあり骨組みのしっかりとした味で、 旨味が乗っていますし味わいに広がりのあるお酒です。 ◆日本酒度 :+2 ◆酸度 :1.6 ◆アルコール度: 15.0% ◆酵母:協会1801号 ◆産地:[兵庫県]神戸市東灘区 ◆醸造元:(株)神戸酒心館 ◆容量:720ml 福寿 宝暦元年(1751年)に現在の地、灘・御影郷(みかげごう)にて創業です。「福寿」の酒名は、七福神の一柱「福禄寿」に由来し、福寿を飲んでいただく方々に、財運がもたらされるようにとの願い が込められています。 1995年の阪神淡路大震災では木造の蔵が全壊するなど大きな被害を受けましたが、蔵で使われていた梁や柱を再利用し1996年に4つの蔵からなる「神戸酒心館」が誕生しました。 以後、 見事に復興を果たし酒文化の復興にも貢献されています。 生産量を追わず、おいしさを極めるために、手造りによる丁寧な酒造りを行うこと。手頃な価格のお酒であっても手抜きをしない...

まんさくの花 吟丸 純米吟醸 1.8L

かのや本店〜醸造は芸術

3,190

まんさくの花 吟丸 純米吟醸 1.8L

一本一本瓶貯蔵の飲みやすさ♪ 日の丸醸造さんのお酒は、低温瓶詰貯蔵によって格段に品質向上しました。搾りたてのお酒をタンク貯蔵せずに、低温のまますぐに瓶詰・打栓を行い、火入れ(殺菌)と急冷をパストライザーやパストクーラーの専用設備で行い、冷蔵庫にて貯蔵し熟成させます。 その数は一升瓶換算で12万本超。タンク貯蔵ではなくて、搾りたての酒を一本一本、瓶貯蔵し入念に熟成させるのは、とても手間やコストがかかる貯蔵方法ですが、ふくらみのある上品な味わいで僅かにフルーティーな香りが漂います。 吟の精を55%精米しAK-1酵母で醸したバランスの良いお酒で、とても飲みやすくて、スーッと喉を通り過ぎます。お米の旨味と程よい酸味のバランスによって程良く厚みを備えていながら、切れがあって飲み飽きしない味わいなので、食中酒に向いています。少し濃い目の料理でも合わせることができます。冷やでもお燗でもOKです。 オレンジ色のラベルも印象的です♪ ◆日本酒度 : +2 ◆酸度 :1.7 ◆アルコール度: 16% ◆製造年月日:2023年12月 ◆容量: 1.8L ◆産地: [秋田県]横手市 ◆原材料名:米、米こうじ ◆原料米:吟の精 ◆精米歩合:55% ◆酵母:秋田流花酵母 AK-1 元禄2年(1689)創業の日の丸醸造さんの名称は、秋田藩主佐竹公の紋処が「五本骨の扇に日の丸」だったことに由来し、かつては東北屈指の生産量を誇ったことがありましたが、戦時中の企業整備令により廃業を余儀なくされました。規模は縮小したものの戦後まもなく復興し(1948)、その歴史を今も継承していて、穀倉地帯である秋田で、ふくよかで気品ある味わいのお酒を醸している蔵元です。 『まんさくの花 吟丸』に合う肴はこれっ ↓ 比内鶏 焼き鳥 とんぶりの長芋和え 稲庭うどん ...

三千盛 小仕込 純米 大吟醸720ml

かのや本店〜醸造は芸術

2,310

三千盛 小仕込 純米 大吟醸720ml

辛口 ・ 健在 小仕込純米は、三千盛さんの最上級ランクのお酒です。 通常は6tの仕込みですが、こちらは1.5tの小仕込みで醸して 日本酒度が+18のシャープな辛口に仕上がっています。 切れの良いシャキッとした辛口でありながら、 酸がしっかりあって全体を引き締めています。 際立つ酸・・・が、このお酒の個性です。 辛口なので、もちろん魚介類の刺身などと合いますが、 多少濃いめの味付けの料理も受け入れてくれる懐の深さが このお酒の魅力です。 ◆日本酒度 :+18 ◆酸度 :1.6 ◆アルコール度:15〜16% ◆容量:720ml ◆製造年月日:2023年12月 ◆産地:[岐阜県]多治見市 ◆醸造元:(株)三千盛 ◆原料米:兵庫県産 山田錦 精米歩合40% 蔵元の旧称尾張屋(おわりや)さんこと三千盛さんは、安政年間(1854〜1860)の創業で岐阜県土岐郡にあります。創業以来、辛口一筋で来た蔵元は、水のように抵抗なく飲めて、日本酒独特の旨さがあり、酔い覚めのよい酒を醸し続けています。 その昔、甘口全盛の時代にも方針を曲げず、かたくなに守り抜いた姿勢は、辛口党のファンを魅了し、今もなおシャープな切れ味は健在です。 『三千盛』に合う肴はこれっ ↓ 寒ブリ刺身 貝の網焼き 串揚げ 鯛の兜煮 2016年よりラベル変更。 旧ラベル・デザイン ↑↑みちさかり こじこみ

福寿 純米吟醸 ブルーボトル1.8L

かのや本店〜醸造は芸術

3,711

福寿 純米吟醸 ブルーボトル1.8L

ギフト対応について ノーベル賞授賞式の晩餐会で提供されたお酒です。 2012年12月10日、スウェーデン・ストックホルムでのノーベル賞授賞式、 式典後の晩餐会において「福寿 純米吟醸」が振る舞われました。 地元神戸大学ご出身である山中伸弥教授が受賞された際に、 神戸の地酒『福寿』が、栄えある場に花を添えました。 2014年、2015年、2016年と日本人受賞者が選出された際には同様に受賞晩餐会でこのお酒が提供されました。 2017年は晩餐会のアフターパーティー「ノーベル・ナイトキャップ」において このお酒が提供されることとなりました。 日本の名水百選に選ばれている「宮水」と、兵庫県で育まれた最良の原料米を使用し 「箱麹法」といわれる完全手作業の麹造りを行っています。 灘の伝統を受け継ぐ辛口の純米吟醸酒です。 口に含むと「あー、灘の酒だ!」と実感できる風味があります。 コクがあり骨組みのしっかりとした味で、 旨味が乗っていますし味わいに広がりがあります。 ノーベル賞授賞式の晩餐会で提供されたと言っても、 特別に高価なお酒でもなく、 授賞式に普段着で参加したような感じの・・・ 一般的に普段飲むお酒として、プレミア無しで手の届く所にいてくれるのが このお酒の信条なのです♪ ◆日本酒度 :+2 ◆酸度 :1.6 ◆アルコール度: 15.0% ◆酵母:協会1801号 ◆産地:[兵庫県]神戸市東灘区 ◆醸造元:(株)神戸酒心館 ◆容量:1.8L 福寿 宝暦元年(1751年)に現在の地、灘・御影郷(みかげごう)にて創業です。「福寿」の酒名は、七福神の一柱「福禄寿」に由来し、福寿を飲んでいただく方々に、財運がもたらされるようにとの願い が込められています。 1995年の阪神淡路大震災では木造の蔵が全壊するなど大きな被害を受けましたが...

三千盛 純米大吟醸 から口 1.8L

かのや本店〜醸造は芸術

3,410

三千盛 純米大吟醸 から口 1.8L

ギフト対応について 高精白でキレの良さが光る純米酒 サラリとした辛口仕立ての感触は、 天然の湧き水のように透明感があります。 高精白ながら香りは穏やかで スーッと喉を通り過ぎていきます。 口コミでこの酒の旨さが広がりファンも多く、 冷やでももちろんウマイが、燗をしても美味。 料理の味を引き立てる素直な喉ごしです。 ◆日本酒度 :+12〜13 ◆酸度 :1.8 ◆アルコール度:15.0〜16.0% ◆容量: 1.8L ◆製造年月日:2024年3月 ◆産地:[岐阜県]土岐郡 美山錦とヤマホウシを45%まで精米し11号酵母で仕込んだ逸品。 かつては、たとえ高精白であっても 頑なに吟醸の表示をしなかったのがこの蔵元の方針でしたが、 時代が移り近年は、小さく大吟醸の記載があります。 [燗酒]としてもオススメ 蔵元の旧称尾張屋(おわりや)さんこと三千盛さんは、安政年間(1854〜1860)の創業で岐阜県土岐郡にあります。創業以来、辛口一筋で来た蔵元は、水のように抵抗なく飲めて、日本酒独特の旨さがあり、酔い覚めのよい酒を醸し続けています。 その昔、甘口全盛の時代にも方針を曲げず、かたくなに守り抜いた姿勢は、辛口党のファンを魅了し、今もなおシャープな切れ味は健在です。 お酒は、きれいに透き通った色合いで、すがすがしい香りがします。飲んでみると、辛さがじわじわとこみ上げて来るような切れの良い味で、しっかりとした骨組みの良さを感じます。酸味も程よくあって、このようなタイプのお酒は、お燗をしても決して味がくずれることがありません。ぜひお試しください。(もちろん,冷やでも旨いのです !!) お気に入りのぐい呑みを取り出して、今宵は友とじっくりと語り合いましょう。 「朋あり 遠方より来たる」「一杯一杯また一杯」 ・・・そんな世界がきっと広がることでしょう...

桂月 吟之夢 純米吟醸酒55 1.8L

かのや本店〜醸造は芸術

3,300

桂月 吟之夢 純米吟醸酒55 1.8L

ギフト対応について 『小仕込み&手造り』の純米吟醸酒 高知県土佐郡土佐町、山々の斜面に広がる棚田では古来より米作りが続いています。 標高350〜600m、昼夜の温度差15℃、美味しい水と空気に恵まれたこの地の米を使って酒造りをしています。 「吟の夢」は、平成元年に高知県農業技術センターにおいて「山田錦」に「ヒノヒカリ」を交配し育成された品種です。 平成8年にその特性が安定していることが確認され、出願した時の名称は「高育54号」でした。 その「吟の夢」を恵まれた自然環境の中で丹念に仕込んだ純米吟醸酒がこのお酒です。 フランスで開かれる唯一の日本酒コンクールKura Master 2018 において、純米大吟醸&純米吟醸部門にてプラチナ賞を受賞しました。 綺麗な色調、適度な酸味、米の旨味を備え、切れがあり伸びやかな余韻が心地よく、甘酸辛苦のバランスが絶妙の辛口酒です。そして切れも良く、幅広い料理と合わせることができるオールマイティーさが身上です。 ←お酒の色は、2019年4月東京某試飲会場の蔵元ブースにて、このお酒を撮影しました。 ◆日本酒度 :+3 ◆酸度 :1.7 ◆アルコール度: 15% ◆容量: 1.8L ◆産地: [高知県]土佐郡 ◆生産者:土佐酒造(株) ◆原材料名:米、米こうじ ←旧ボトル・デザイン 同蔵は、高知県北部の山間地、土佐郡土佐町で明治10年(1877年)の創業で、四国の中央部を流れる吉野川の源、四国の水瓶と言われる早明浦湖畔の静寂な自然環境に囲まれています。 この地特有の良質な軟水に恵まれ、地元産の棚田米を使用して少量生産の手造りで醸したお酒は、芳醇さの中に瑞々しさが漂っているような絶妙のバランスが特徴です。 ▲2022年7月撮影▲ 「桂月」と相性の良い肴はこれっ!! ...

越乃寒梅 特撰 吟醸酒 1.8L [函付]

かのや本店〜醸造は芸術

4,400

越乃寒梅 特撰 吟醸酒 1.8L [函付]

ギフト対応について このお酒は、かつて淡麗なること水の如しと評されて大成功を収めました。 かつて 新潟県内の酒蔵は、 越乃寒梅に追いつけ追い越せとばかり品質の向上に努め、 サラリとしてクセのない酒質を志向するようになりました。 新潟県産酒と同様に、全国の地方酒のレベルが向上する中で、 現在もなお越乃寒梅が高い評価を得ているのは 「切れがあるのにコクがある。」と申しますか・・・ サラリとした口当たりの後にしっかりとした味が残るからです。 このお酒は、お燗をしても決して味がくずれる事はありません。 ◆日本酒度:+8 ◆産地:[新潟県]新潟市 ◆アルコール度: 16% ◆容量 :1.8L 【函入】 兵庫県三木市産の山田錦を50%まで精米して醸しました。穏やかな吟醸香があり、口当たりは軽く滑らか、飲み口が良く、後味に旨味が拡がります。ふくらみのある上品な味に仕上がっています。吟醸酒ですが、常温でも、ぬる燗でもよし。お酒が進んでも、最後まで変わらぬ味をお楽しみ頂ける、石本酒造自慢のお酒です。 淡麗さの後に味が残る ←2018年3月にラベル&スペック等をリニューアルしました。↑旧ラベル 【越乃寒梅】のページは こちらを→→→ 越乃寒梅 特撰 吟醸酒 とくせん 【越乃寒梅】は、幻の銘酒と言われてから、既に50年経とうとしています。これだけの長い間、第一線を維持するのはたやすいことではありません。蔵元さんが今でも不断の努力を続けているからこそ、今日の名声があるのだと思います。水のように淡麗で喉ごしが良く、そこに丸みが加わって、銘酒はますます磨かれています。

真澄 山廃純米大吟醸「七號」720ml [函付]

かのや本店〜醸造は芸術

7,326

真澄 山廃純米大吟醸「七號」720ml [函付]

ギフト対応について 1946年に、この蔵元さんから協会7号酵母が発見されました。 これは 優良酵母『協会7号』の発祥蔵として、世に問うお酒です。 真澄らしい大吟醸とは、どうあるべきか。 その姿を追い求めて、 2021年4月リニューアル発売しました。 長野県産の金紋錦を40%精米し 七号系自社株酵母を用い伝統的な山廃づくりで醸した中取りを 瓶詰めしました。 原料を選び、杜氏・蔵人の持つ技術の全てを用いて 蔵元がある信州の風土を表現しています。 バナナや白桃のような完熟した果実的香りが上品に広がり あっさりとした甘みと綺麗な旨み、酸味がバランスを取り ふくらみのある信州の酒に仕上がりました。 ◆日本酒度 :不詳 ◆酸度 : 不詳 ◆アルコール度:15% ◆容量: 720ml 【一回火入れ】 ◆産地:[長野県]諏訪市 ◆原材料名:米、米こうじ 蔵元の宮坂醸造さんは長野県諏訪市にて寛文2年(1662)の創業。諏訪市内の「諏訪蔵」と八ヶ岳山麓の「富士見蔵」の2蔵で醸造しています。なお、この「富士見蔵」は日本で最も高地(標高960m)にあり、山々から湧き出る清冽な水で仕込みます。また、協会7号酵母を生んだ蔵として有名です。 信州産の美山錦を厳選し、ハイテクと人の技を融合させて、安定した品質を保っています。安心して飲めるお酒です。 【↑左&下↓】諏訪市内の「諏訪蔵」 と 八ヶ岳山麓の「富士見蔵」【右↑】 摂氏28度。杉板で囲まれた麹室(こうじむろ)の中で、蔵人たちは『切り返し』と呼ばれる作業を行います。蒸し米の山を崩して丹念に揉みほぐして温度ムラを無くし、麹菌がまんべんなく育つようにするのです。 昔から一麹、二モト(酉元)、三造り と伝えられているように、酒造りで一番大切な仕事がこの麹造りなのです。 「真澄」では精米・洗米・浸漬...

出羽桜 純米大吟醸 愛山 720ml [函付]

かのや本店〜醸造は芸術

3,300

出羽桜 純米大吟醸 愛山 720ml [函付]

ギフト対応について 愛山は1949年に兵庫県で誕生した酒造好適米で、 山田錦と雄町の血統を受け継ぎ、大粒で高精白に適していいます。 兵庫県のみで栽培されていて作付け面積は僅かなので、 稀少なロマンのお米と言えます。 このお酒は、愛山を45%精米して山形酵母KAで醸しました。 五味(甘辛酸苦渋)が調和して、バランス良く深い味わいです。 ◆日本酒度 : ±0 ◆酸度 : 1.5 ◆アルコール度: 17% ◆容量: 720ml 瓶燗一回火入れ ◆産地:[山形県]天童市 「愛山」は大粒で心白(米の中心部のデンプン質)が大きい反面、栽培が非常に難しく幻の酒米と言われています。 出羽桜でも、年にタンク1本と限られた生産量ですが、大切に醸したその酒は米の甘味と旨味に溢れ、飲み込んだ後も豊かな余韻が続きます。 全国で初めて導入した「脱酸素装置」により、日本酒に含まれる酸素を除去した後、マイナス5度の冷蔵庫で熟成させます。 日本酒の酸化による劣化を防ぎ、年間を通して高品質な日本酒を造っています。 通常は貯蔵前と瓶詰め前の二回火入れをするのが一般的ですが、吟醸酒の特徴であるフルーティーな香りを加熱殺菌工程で揮発させないために、出羽桜蔵元はパストライザー(瞬間冷却装置)を駆使して一回火入れで出荷しています。 吟醸クラス以上の日本酒は、生のまま貯蔵を行い、瓶詰め後王冠をしてから加熱殺菌を行います。 手間暇はかかりますが、吟醸酒の香りと味を逃さないという意味で優れた方法と言えます。

初孫 海月(うみづき)きもと純米大吟醸酒原酒 1.8L

かのや本店〜醸造は芸術

3,410

初孫 海月(うみづき)きもと純米大吟醸酒原酒 1.8L

後味キレのある純米大吟醸を醸す! ラベルに表現されているように、鳥海山(標高2236m)と日本海を照らす月が綺麗な港町「酒田」でこのお酒が生まれました。 美山錦を得意とする初孫らしく、生酛系の香りと美山錦特有の酸を感じさせる風味、落ち着いたふくらみのある味わいが特徴です。 山形県産米の美山錦を50%精米して自社酵母で仕込み、加水していない原酒なのでアルコール度数が高く、コクがあり旨みもあります。 初孫の美山錦特有の輪郭がはっきりした味わいとキレの良さは、魚介類を使った料理との相性が良いです。秋の味覚とご一緒にどうぞ!! ◆日本酒度 :+3 ◆酸度 :1.6 ◆アルコール度:17% ◆容量: 1.8L 【火入れ】 ◆産地:[山形県]酒田市 ◆醸造元:東北銘醸(株) ◆原料米:美山錦 50%精米 ◆製造年月:令和5年10月 ←お酒は2023年10月問屋さん主催の展示会にて試飲。 蔵元のある山形県酒田市は米どころ庄内平野にあり、仕込み水にはミネラル分を多く含んだ庄内砂丘地下伏流水を使用しています。また蔵元は全量を生酛(きもと)造りで仕込むという独自の路線を歩んでいます。水と米と麹。そのシンプルな素材から、昔ながらの手作業を丹念に重ねて酵母を育て、酒造りのもととなる「酛(酒母)」を完成させます。空気中の乳酸菌の力を借りて酒母で育成された醪(もろみ)は発酵力が強く、アルコール度が高くなった末期でも発酵を持続させることが出来ます。この為しっかりとした深みのある味わいとなり、後口がスッキリとした酒質に仕上がります。近年の初孫にとても安定感があるのは、造りがしっかりしている証しです。 『初孫 海月』 に合う肴はこれっ ↓ 蛤の酒蒸し おでん 寒ブリ刺身 寄せ鍋

浦霞 禅 純米吟醸 720ml  [函付]

かのや本店〜醸造は芸術

2,552

浦霞 禅 純米吟醸 720ml [函付]

ギフト対応について 清楚で奥深い気品 果実の香りが程良く漂いながら、 淡麗で口当りよく、バランスのとれた酒です。 全てが上品にまとまっているので 相性の良い料理は幅広いです。 じっくりとお酒を楽しみたい方にはオススメの食中酒です。 ◆日本酒度 : +2 ◆酸度 : 1.3 ◆アルコール度: 16.0〜17.0% ◆容量: 720ML ◆産地: [宮城県]塩釜市 ◆原材料名:米、米こうじ トヨニシキを50%精米し、浦霞酵母で仕込みます。 ←こちらは30年前の初期のラベルです。 よく見ると現在のモノと少し違います♪ ♪♪このラベルをきれいに剥がして財布の中に入れておくと 佐浦さん[蔵元さん]のようにお金が貯まるらしい・・・。 三十年前にそんな噂(ウワサ)が流れたことがあります。 「塩釜の浦の松風霞むなり 八十島かけて春や立つらん」源実朝が詠んだ歌に名を由来する「浦霞」(うらかすみ と読む)蔵元の佐浦さんは、享保9年(1724年)の創業です。戦後の物不足の頃から高品質の酒造りを目指し、かつて名杜氏として知られた平野佐五郎さんの腕によって、早くから首都圏でも地酒ブームの先陣を切った蔵元です。今でもその姿勢は受け継がれ、「春のようなほのぼのとした酔い心地の酒」をていねいに醸し続けています。 浦霞 蔵元 名物 生牡蠣 笹かまぼこや生牡蠣(カキ)など地元の肴と相性が良いです。 浦 霞 浦霞別誂大吟醸 浦霞槽掛雫酒大吟醸 浦霞純米吟醸山田錦 浦霞 禅 純米吟醸 1800ml【年末限定】 720ml【年末限定】 720ml【年末限定】 720ml 税込 11,000 円 税込 3,850 円 税込 3,300 円 税込 2,376 円 表示は税込価格です ▲ 瓶をクリック! ▲ うらかすみ ぜん

初孫 奏風(かなた)生酛(きもと)純米吟醸生酒 720ml 【要冷蔵】

かのや本店〜醸造は芸術

1,485

初孫 奏風(かなた)生酛(きもと)純米吟醸生酒 720ml 【要冷蔵】

きもと造り一筋 キモト純米吟醸生酒・・・ 春季限定流通商品 搾りたての澄んだキレイな奏でと 春の爽やかな風のように、心地良い後味のハーモニーを感じます。 なめらかな口当たりで、口の中で旨みがゆっくりと膨らみ、 キレのあるしっかりとした旨みがあります。 ふくらみのある酸と旨味がバランスを保ち、後味も綺麗です。 旬の料理を一層ひきたててくれます。 この価格帯としては出来の良さが光ります!! 山形県の新しい酒米『出羽の里』は、山形の「出羽燦々」を父に、滋賀の「吟吹雪」を母に交配した品種で、酒造りに適した米の中心部(心白)が大きいために、雑味の原因となるタンパク質を削り取る酒米の「磨き」が少なくても良質な酒をつくることができるのが特長です。山形県産酒トップブランドの「山形讃香」は好適米・出羽燦々の精米歩合が40%以下なのに対し、この『出羽の里』のお酒は精米歩合を55〜60%で統一しています。原料が効率的に使えることから、販売価格を抑えてコスト・パフォーマンスが高い「お手頃な高級酒」を実現しました。 また『出羽の里』は、冷害や病気に強いために作りやすいことと、アミノ酸が少なめのスッキリとした綺麗な酒質を得られやすいという性質をも持ち合わせています。 しぼりたての生酒を、そのまま瓶詰めしました。 きもと造りのしっかりとした味わいです。 ◆日本酒度 :+1 ◆酸度 :1.6 ◆アルコール度:16% ◆容量: 720ml ◆産地:[山形県]酒田市 ◆原材料名:米、米こうじ ◆原料米:出羽の里 (山酒86号) 55%精米 ◆酵母:山形酵母 ◆製造年月:2024年4月 このお酒は生酒で 要冷蔵 なのでクール便が必須です。 蔵元のある山形県酒田市は米どころ庄内平野にあり、仕込み水には生酛(きもと)造りに適したミネラル分を多く含んだ庄内砂丘地下...

誠鏡 「幻」 (黒箱)純米大吟醸 原酒 1.8L [函付]

かのや本店〜醸造は芸術

17,600

誠鏡 「幻」 (黒箱)純米大吟醸 原酒 1.8L [函付]

ギフト対応について このお酒は『幻 (赤箱)』の上級酒です。 大吟醸 「幻」の原酒ですから、リンゴの香りと共に、 山田錦の深い味わいと余韻の長さを感じさせてくれます。 広島県らしさと申しますか、厚みも感じます。 ◆日本酒度 : ±0 ◆酸度 : 1.4 ◆アルコール度: 16.0% ◆容量: 1.8L【箱付】 ◆産地:[広島県]竹原市 ◆原材料名:米、米こうじ ◆製造年月日:2023年11月 (11月のみの限定蔵出しとなっています。) 昭和二十年代の六十年も昔のことですが、かつて皇室新年の御用酒という制度がありました。それは全国品評会で第一位から三位に入賞した造り酒屋が、そのお酒(一升瓶二本)を絹の布で包み桐の箱に入れて皇室に献上し、お正月の神事にお神酒として使われたのです。蔵元の中尾醸造(株)さんは、昭和23〜25年の三年間、皇室新年御用酒の栄を賜ったわけですから、当時の造り酒屋にとってこれほど栄誉なことはありません。 またこの蔵元さんを語るとき三代目当主、中尾清麿氏を忘れることはできません。氏は昭和23年わが国で初めてリンゴから採取した芳香ある酵母を分離育成することに成功しました。その時代に生まれた独自の酵母や製法は、今の酒造りの随所に引き継がれているのです。 中尾醸造(株)さんは明治4年、広島県竹原市にて創業です。せいきょう まぼろし

寒菊 晴日 -Special Yell- 純米大吟醸 無濾過生原酒 1.8L 【要冷蔵】[2024]【春限定】

かのや本店〜醸造は芸術

3,850

寒菊 晴日 -Special Yell- 純米大吟醸 無濾過生原酒 1.8L 【要冷蔵】[2024]【春限定】

ギフト対応について 総乃寒菊 (ふさのかんきく) 四季の季節商品とはまた違った視点から、年に一度だけ醸す超限定の無濾過原酒シリーズ 「晴日-Special Yell-2024」 が今年もリリースされました。 新年度を迎えるにあたって新たなステージに立ち向かう方や門出を迎える方を応援する一本です。 ●コンセプト (想い) 何かと節目を迎える年度の終わりと始まり、お酒を酌み交わしたりする機会も多くなる時期です。 送り出す人、送り出される人、遠く離れたところで旅立つ人を想う人、新年度に新しいことに挑む人、といったこの時期ならではの色んなシーンに想いを馳せながら酒造りをしました。 このお酒がそんなシーンで選ばれ、口にされた方の心の中で何かしらの暖かい気持ちが生まれてくださることを願いつつ醸したお酒です。 ●ラベルデザイン 旅立ちや門出を後押しできるよう願いを込め、「翼」と「太陽」をモチーフにいたしました。色は、前向きな気持ちや人の暖かさを表現できるよう明るめのオレンジを選定いたしました。 ●目指す味わい 山田錦の持つふくよかで広がりある旨みと、赤磐雄町の持つ複雑味の中のシャープな部分を融合した飲み手を選ばない最上のバランスを目指しました。 ◆日本酒度 :-4 ◆酸度 :1.5 ◆アルコール度:15% ◆産地:[千葉県]山武市 ◆醸造元:(資)寒菊銘醸 ◆原料米:山田錦 赤磐雄町 50%精米 ◆容量: 1.8L ◆製造年月:2024年3月 【数量限定品】 このお酒は 、生酒で要冷蔵なのでクール便必須です。 蔵元の寒菊銘醸がある山武市(さんむし)は、千葉県の北東部に位置する穀倉地帯で、日本の渚百選にも選定されている有数の砂浜である九十九里浜に面しています。明治16年の創業で、小粒ながら一徹さを持つ冬菊になぞらえて、寒菊...

〆張鶴 純米大吟醸 RED LABEL(レッドラベル)1.8L【2024年3月】 [函付]

かのや本店〜醸造は芸術

13,200

〆張鶴 純米大吟醸 RED LABEL(レッドラベル)1.8L【2024年3月】 [函付]

ギフト対応について 数量限定酒 〆張鶴 純米大吟醸 RED LABEL 1.8L 2020年3月、宮尾酒造さんが「純米大吟醸」を新発売しました。 RED LABEL(レッドラベル)です。 ただし限られた少量生産となりますので限定販売となります。 2024年も入荷してまいりました。 華やかな香味を瓶内に封じ込め熟成させたお酒には ふくらみがあり、 切れ味が良く、飲んだあとの余韻が長く続きます。 蔵元が自信をもって世に送り出す純米大吟醸酒の逸品です。 ◆日本酒度 : 非公開 ◆酸度 :非公開 ◆アルコール度: 16% ◆容量: 1.8L (一回火入れ:生詰) ◆産地:[新潟県]村上市 ◆製造年月:2024年3月 蔵元の純米大吟醸の製造は、30数年前に「大吟醸」とは別の いい酒を造ろうと始めました。その頃は今の「〆張鶴 純」を造ってから約15年以上経っておりましたので、その経験を生かしながら、酒造りの研究も兼ねて、出品大吟醸を造るのと同じように、よく米を磨き丁寧に毎年毎年造り続けてきました。 これまで純米大吟醸は村上市と縁のある皇后陛下御成婚時(1993年)、敬宮愛子内親王殿下御誕生時(2001年)、皇后陛下御即位時(2019年)に発売した経緯があります。 これからは、この純米大吟醸酒を今後毎年発売する予定とのことです。 仕込み水 朝日連峰の清冽な伏流水を蔵内の井戸から汲んで使用します。 原料米 高品質の山田錦を35%精米し原料に使います。 仕込み 高精白のため、すべての作業に繊細さ、慎重さが求められます。洗米、吸水作業も、小分けにし、秒単位で行い、麹作りも小さな一粒一粒に麹菌が内部まで入り、繁殖するよう手をかけます。 酒母や醪も通常よりずっと小さなタンクで行い、厳密な管理の元、30日以上かけてゆっくり醗酵させます。 貯蔵...

〆張鶴 純米大吟醸 RED LABEL(レッドラベル)720ml【2024年3月】 [函付]

かのや本店〜醸造は芸術

6,600

〆張鶴 純米大吟醸 RED LABEL(レッドラベル)720ml【2024年3月】 [函付]

ギフト対応について 数量限定酒 〆張鶴 純米大吟醸 RED LABEL 720ml 2020年3月、宮尾酒造さんが「純米大吟醸」を新発売しました。 RED LABEL(レッドラベル)です。 ただし限られた少量生産となりますので限定販売となります。 2024年も入荷してまいりました。 華やかな香味を瓶内に封じ込め熟成させたお酒には ふくらみがあり、 切れ味が良く、飲んだあとの余韻が長く続きます。 蔵元が自信をもって世に送り出す純米大吟醸酒の逸品です。 ◆日本酒度 : 非公開 ◆酸度 :非公開 ◆アルコール度: 16% ◆容量: 720ml (一回火入れ:生詰) ◆産地:[新潟県]村上市 ◆製造年月:2024年3月 蔵元の純米大吟醸の製造は、30数年前に「大吟醸」とは別の いい酒を造ろうと始めました。その頃は今の「〆張鶴 純」を造ってから約15年以上経っておりましたので、その経験を生かしながら、酒造りの研究も兼ねて、出品大吟醸を造るのと同じように、よく米を磨き丁寧に毎年毎年造り続けてきました。 これまで純米大吟醸は村上市と縁のある皇后陛下御成婚時(1993年)、敬宮愛子内親王殿下御誕生時(2001年)、皇后陛下御即位時(2019年)に発売した経緯があります。 これからは、この純米大吟醸酒を今後毎年発売する予定とのことです。 仕込み水 朝日連峰の清冽な伏流水を蔵内の井戸から汲んで使用します。 原料米 高品質の山田錦を35%精米し原料に使います。 仕込み 高精白のため、すべての作業に繊細さ、慎重さが求められます。洗米、吸水作業も、小分けにし、秒単位で行い、麹作りも小さな一粒一粒に麹菌が内部まで入り、繁殖するよう手をかけます。 酒母や醪も通常よりずっと小さなタンクで行い、厳密な管理の元、30日以上かけてゆっくり醗酵させます。 貯蔵...

菊姫 山吟原酒 720ml [函付]

かのや本店〜醸造は芸術

3,740

菊姫 山吟原酒 720ml [函付]

酒造りでは酵母を育てる「酒母」という工程があり、「山廃」とは酒母の造り方の一つです。 酵母と乳酸菌が共生しながら育つことで、酸味と濃さが強い 剛健な味わいに仕上がります。 その出来たての山廃仕込みの吟醸酒をそのまま瓶詰めしました。 メロンやバナナ様の芳香とミルキーな香りが調和し、原酒ならではのフレッシュで骨太な味わいを持つ吟醸原酒です。 山廃仕込みらしい腰の強い骨太の味わいに加えて、冬に造られたばかりの山廃吟醸の原酒なのでフレッシュな香りと味わいが同居しています。 ◆日本酒度:非公開 ◆酸度 :非公開 ◆アルコール度:18.0〜18.9% ◆容量: 720ml ◆産地:[石川県]白山市鶴来町 ◆製造年月:2021年3月 ◆熟成年度:一年未満(蔵元出荷時) 石川県鶴来町の蔵元菊姫さんは、極寒造りに徹した頑固な酒造りに定評があり、全国各地にファンがいます。酒造りには山田錦を用い、しかも特A地区の吉川(よかわ)町産のものにこだわっています。昔ながらの日本酒らしさを貫き、熟成にも時間をかける事をおしまず、山吹色でがっしりとした酒質は菊姫さんならではのものです。時代に迎合しない酒造りは、酒通をもうならせます。能登流(菊姫流)は健在です。 創業は天正年間で、酒名は霊峰白山の女神「菊理姫 "くくりひめ"」にちなんでいます。

越乃寒梅 Lagoon(ラグーン) 原酒 720ml

かのや本店〜醸造は芸術

1,485

越乃寒梅 Lagoon(ラグーン) 原酒 720ml

ギフト対応について ■一滴に凝縮した、新潟の美学■ 越乃寒梅の持つ透明感、キレはそのままに アルコール度数高めの力強く、 濃厚な味わい をお楽しみいただける日本酒です。 アルコール度数は19度。 ・炭酸割りで、気泡と共に立ち昇るほのかな吟醸香とすっきりとした後味を。 ・オンザロックで、和らげながら時間をかけてゆっくりと。 ・ストレートで、そのままの酒質を。 その日の気分やシーンにあわせて自由にお楽しみください。 厳しい寒さを耐え抜き、木々が芽吹くように。 酒米をはじめ、越乃寒梅の故郷・新潟が育む恵みにこだわり醸した、 潔く凛とした佇まいのお酒です。 地元新潟への感謝と誇りを表し、 新潟の一文字をとり、潟を意味する「Lagoon(ラグーン)」と名付けました。 2022年春の期間限定発売です。 2024年も入荷してまいりました。 ◆日本酒度 :+7 ◆アルコール度:19% ◆原料米 :新潟県産五百万石 ◆精米歩合 :58% ◆産地 :[新潟県]新潟市 ◆容量 :720ml このお酒は、越乃寒梅 白ラベルの原酒を熟成させたタイプです。 Alc.19%と数値的には高そうですが、口に含むとそこまで高く感じません。 それは、お酒が熟成してまろやかになっているからでしょう。 冷酒、常温などで料理の引き立て役として本領を発揮してくれる旨い酒です。 【越乃寒梅】のページは こちらを→→→越乃寒梅 Lagoon ラグーン原酒 2022年3月下旬、越乃寒梅から新商品「Lagoon ラグーン」が発売されました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク