メチャ買いたい.comがお届けする、おすすめの「北海道の酒」検索結果。

北海道の酒の商品検索結果全131件中1~60件目

一ノ蔵 無鑑査本醸造辛口   1.8L【宮城県】

Ocean北海道

2,198

一ノ蔵 無鑑査本醸造辛口 1.8L【宮城県】

産地宮城県 造り本醸造 日本酒度 +4.0〜6.0 アルコール度15 酸度1.1〜1.3 米原料の醸造用アルコールを使用した本醸造辛口。良質の清酒をお求めやすくと願い名付けた「無鑑査シリーズ」の代表酒。南部杜氏の技と心が生きる、淡麗辛口タイプ。すっきりとした味わいは飲めども飲めども飲み飽きしない。 アミノ酸度 1.3〜1.5 使用米 トヨニシキ他(国産米) トヨニシキ他(国産米) 精米歩合 65% 65% (掛麹×麹米) 酵母 きょうかい901号・自社酵母 酒母 速醸 ------------------ おすすめ料理 焼き鳥(塩)【(株)一ノ蔵】 ◆創業/昭和48年(1973年) ◆杜氏/門脇豊彦・照井丸實(南部杜氏) ◆環境/良質な水に恵まれ、大自然に囲まれた歴史香る宮城県大崎市・松山に本社蔵を構える。松山は古くから城下町として栄えた名残が今なお風情を醸し出す。この城下町は酒・味噌にあやかり『醸』、町のシンボルである「コスモス」から『華』、そして人が集まる『邑』、『醸華邑(じょうかむら)』として整備されている。 ◆歴史/昭和48年県内の歴史ある酒造4社、浅見商店、勝来酒造、櫻井酒造店、松本酒造店がひとつになり一ノ蔵が誕生。昭和52年には級別制度に一石を投じた「無鑑査本醸造」を発売。昭和63年には「ひめぜん」を、平成10年には発泡清酒「すず音」を発売するなど醸造発酵技術を活用した新商品の開発にも積極的に取り組む。 ◆こだわり/「手をかけ、心を込めた手造りの酒」を酒造りの基本とし、安定した高品質の酒を醸す。創業以来南部杜氏伝統の手づくりの技を守り続けている。

金賞受賞酒!【奥の松 大吟醸雫酒 十八代伊兵衛】大吟醸 1.8L【福島県】

Ocean北海道

11,000

金賞受賞酒!【奥の松 大吟醸雫酒 十八代伊兵衛】大吟醸 1.8L【福島県】

現役杜氏最多。20回の金賞受賞を誇る殿川杜氏が醸す入賞酒。 芳醇な気品あふれる吟醸香と、柔らかく滑らかな喉ごし。雫酒ならではの繊細な味のふくらみを存分に堪能できる逸品です。 産地福島県 造り大吟醸 日本酒度+0.5 アルコール度17 酸度1.2 原料米:山田錦(兵庫)。 精米歩合:40% 。 酵母 :きょうかい1801号 。 アミノ酸度:0.8. 杜氏 :殿川 慶一 。【奥の松酒造(株)】 ◆創業/享保元年(1716年) ◆杜氏/殿川慶一(社員杜氏) ◆環境/東に阿武隈山系、西に広がる安達太良連峰を望む山麓。その安達太良高原に奥の松の八千代蔵はあります。清らかな大気に満ち溢れ、ふんだんに湧き出る清冽な伏流水、夏は涼しく、冬は厳寒な気候である為、お酒の醸造、貯蔵に絶好の環境です。 ◆歴史/創業亨保元年(1716年)。「奥の松」という銘柄は、蔵元である遊佐家に代々伝わる住居判に「奥州二本松」とあり、その「奥」と「松」から命名されました。 ◆こだわり/「越後流の酒づくりによる二本松の酒を醸す」という意志のもと、伝統の技を進化し続ける努力しております。伝統の技と最新技術の融合による最良の日本酒づくりを目指しております。

飛良泉 山廃純米酒  1.8L*1本 (秋田県にかほ市)

Ocean北海道

3,410

飛良泉 山廃純米酒 1.8L*1本 (秋田県にかほ市)

飛良泉山廃仕込みの醍醐味を味わうことのできる蔵元代表酒。山廃独特の酸味がきわだった個性的な酒。すっきりとした香りと深い味わい。 産地秋田県 造り山廃純米酒 日本酒度+4 アルコール度15度 酸度1.9 アミノ酸度 1.0 使用米 美山錦・酒こまち 精米歩合(掛米・麹米) 60%・60% 酵母 自社培養酵母 酒母 山廃 ------------------ おすすめ料理 魚の煮つけ、焼き鳥(タレ)、すき焼き鍋 お燗温度帯 ぬる燗(約40℃)【(株)飛良泉本舗】 ◆創業/長享元年(1487年) ◆杜氏/遠田嘉人(山内杜氏) ◆環境/日本海に面し、霊峰鳥海山を望むにかほ市。蔵近くの井戸に標高2236mの名山の伏流水が湧き続ける。農業、漁業はもちろんTDK?の創業の地として電子部品産業が地場産業として栄える。 ◆歴史/長享元年(1487年)創業の日本で三番目に古い蔵元。元々は廻船問屋で酒造りは副業としていたが明治初期より本業とした。以来昔ながらの手造りにこだわり、頑なに「山廃仕込み」を守り続けている。 5年連続で見事に金賞を受賞。 ◆こだわり/「派手な桜の花よりも、地味ながらもふくらみのある梅の花のような酒を造りたい」を信条に伝統的製造法「山廃仕込み」にこだわり、きめ細かな手造りと個性でオンリーワンの山廃を創出する。

シャルドネ 【白】辛口2018年

Ocean北海道

1,400

シャルドネ 【白】辛口2018年

「様々なエリアの畑の葡萄を使用しています。これは天候が悪い時の悪影響を最小限にするためです。また、様々な場所の葡萄を使用することで、ブレンドの際の選択肢が広がり、ベストなワインを造り上げることが出来ます。収穫量は、1ha当たり7〜8トンと低く抑えています。収穫した葡萄は除梗、破砕します。アルコール発酵前に、葡萄のアロマと個性を引き出すため、4度の低温で短時間スキンコンタクトを行います。スキンコンタクトの時間は出来るだけ短いほうが、最良の結果をもたらすと考えています。やわらかくプレスし、12度で約20日、ステンレスタンクで発酵させます。その後、良質な澱とともにステンレスタンクで約3ヶ月熟成させます。輝きのある麦わら色。少しトロピカルフルーツを思わせる果実味、しっかりとしたボディと持続性があります。。」合う料理:魚介や野菜のフリット、鶏のから揚げなど。イタリア・アプルッオ州。生産者:ファルネーゼ。ブドウ品種:シャルドネ。「ファルネーゼは、1994年に設立されました。ファルネーゼの名前は、16世紀にオーストリアの王女マルゲリータが、ファルネーゼ家の王子と結婚し、この土地でワイン造りを奨励したことに因んでいます。 「小規模農家の葡萄を買う」 質の高い葡萄を得るには、専門知識があり情熱を持った小規模農家と長期契約を結んで葡萄を買うことが、広い自家畑を所有し、多くの季節労働者を雇うより良いと考えています。農家とは5年単位で契約。量で買うのでなく、良い畑をha単位で買い取ります。

モスカート ダスティ ピツレ 白(やや甘口)750ML微発泡スパークリングワイン

Ocean北海道

1,700

モスカート ダスティ ピツレ 白(やや甘口)750ML微発泡スパークリングワイン

【やや甘口】 葡萄品種:モスカート ダスティ(100%) アスティ地域の葡萄から造った、ソフトな甘口の弱発泡性ワイン。補糖出来ないためアスティより良い葡萄を使い、100%ナチュラルな果汁を用いています。また、アルコール度数は低めです。独特のフレイバーは、適度な甘さと結びつくことで生きてきます。まろやかでクリーミィ、細かい泡が感じられます。やわらかく、とてもフルーティで、魅力的なアロマをもつこのワインは、いろいろな種類のデザートの良きパートナーとなります。「ピツレ」とは、鳥が実をついばむという意味です。鳥がおいしい葡萄を見つけてはついばんでいくので、この名前を付けたそうです。(在庫確認必要)「テヌテ ネイラーノの経営者であるスペローネ家は、100年近くの間高品質ワインを造り続けています。アントニオ スペローネが1911年にワイン造りを始めました。ジアコモ スペローネが近代的なワイン醸造学を学んだ結果、生産量の増加を第2次世界大戦後に達成しました。彼の2人の息子パオロとアントニオが会社に参加して責任ある地位に就き、現在最も重要なワイン生産者達と肩を並べています。1982年に、アスティ地区のモンパルッツオに新しい設備を造り、ネイラーノの商標の下でピエモンテのプレミアムワインやスパークリングワインの瓶詰めを始めました。パオロ(68歳)とアントニオ(62歳)は現役でワイン造りをしています。この生産者のワインはいかにもイタリアのファッションセンスを感じさせるラベル、そして高級感のある独特のボトルを使用しています。現在、取り扱うワインの内訳は、自社畑から(クーポラ等)が10%、葡萄での購入が50%、ワインでの購入が40%です。25年間購入している人から仕入れているものもあります。近年赤ワインにミクロビュラージュを導入し...

ガヴィ デル コムーネ ディ ガヴィ ブリク サッシ(白【辛口】2022年

Ocean北海道

2,200

ガヴィ デル コムーネ ディ ガヴィ ブリク サッシ(白【辛口】2022年

「ブドウを陰干し、ステンレスタンクで発酵させ、225Lのフレンチオーク樽とアメリカンオークの樽で、8ヶ月じゅくせい濃い赤色、しっかりとしていながら、果実味も感じられ、重すぎず、美味しさがストレートに伝わってきます。」生産地:イタリア/ピエモンテ州。生産者:ロベルト サロット。ブドウ品種:コルテーゼ。 「ロベルトは「良いワインは畑で生まれ、セラーで育つ。」と考え、所有する畑は、バローロ、バルバレスコ、ネヴィーリエ、ガヴィといったピエモンテ最高のワインを産する。 アルネイス、シャルドネ、ブラケット、ネッビオーロ、カベルネ ソーヴィニヨンも栽培。基本的には伝統的な方法で。自然の生態系を守りながら、化学的なものを減らしていく。ネヴィーリエ、ガヴィ、バローロにセラーがあります。温度コントロール装置付きの発酵タンク、甘口ワイン貯蔵のための温度調節付きタンク、ニューマティックプレス、バキュームフィルター、連続式フィルター等の設備があります。 ロベルトは、「良いガヴィを高くない値段で」をポリシィとしています。特徴は長い発酵にあり、3〜4ヶ月もかけます。その間、死んだ酵母が沈んでいて、ワインにミネラルを与えます。また、長い低温発酵のため、自然のCO2がワインに溶け込み、長くフレッシュさを保つことが出来ます。また、バローロとバルバレスコはひとつの土地として考え、クリュによる違いと考えています。どちらもネッビオーロにとって最適な土地だからです。」

オピ モンテプルチャーノ ダブルッツォ コッリーネ テラマーネ リゼルヴァ【赤】【重口】2014年

Ocean北海道

6,050

オピ モンテプルチャーノ ダブルッツォ コッリーネ テラマーネ リゼルヴァ【赤】【重口】2014年

「コッリーネ テラマーネ(I-457)より樹齢が古く、より厳しく収穫制限をします。手摘みで収穫し、小さなバスケットに入れて、ワイナリーへ運びます。除梗し、2度手で選別。ソフトに破砕し、25日間醸しをします。バリックで24ヶ月熟成後、6~12ヶ月瓶熟させます。しっかりとした樽の風味と充分なタンニンがありますが、甘さも感じられます。今から充分楽しめ、キープも出来るワインです。モンテプルチャーノのエッセンスがより強く感じられます。」「ファルネーゼは、1994年に設立されました。ファルネーゼの名前は、当時のファルネーゼの王子と結婚したオーストリアの王女マルゲリータが、この土地でワイン造りに身をささげたことに因んでいます。自家所有葡萄園は合計で80haあり、モロリバー ヴァレーの北側の斜面に位置し、それは太陽の恵みを受けるために最高の条件であることを意味しています。そして高度9000フィート、海から18マイルのところにあるマレイア山脈は、高品質のワインを産み出すために理想的なミクロクリマを産み出します。ファルネーゼは、収穫量を制限し最新技術と伝統的な手法をうまく組み合わせ、コストパフォーマンスに優れたワインを産出しています。そのワインは、数々のワインコンクールで高く評価され、国際的にその名を知られています。」

アスティ 白(やや甘口)750ML発泡 スパークリングワイン

Ocean北海道

1,700

アスティ 白(やや甘口)750ML発泡 スパークリングワイン

【やや甘口】 葡萄品種:モスカート ダスティ(100%) 【スパークリングワイン】 アスティ地域で育った葡萄から造られたスパークリングワイン。麦わら色をした、フルーティでやわらかな甘味とマスカットの魅力的なアロマがあります。イタリアでは、デザートのパンナコッタやザバイヨーネに合わせます。また、リンゴのタルトやショートケーキ等のお菓子に良く合います(在庫確認必要)「テヌテ ネイラーノの経営者であるスペローネ家は、100年近くの間高品質ワインを造り続けています。アントニオ スペローネが1911年にワイン造りを始めました。ジアコモ スペローネが近代的なワイン醸造学を学んだ結果、生産量の増加を第2次世界大戦後に達成しました。彼の2人の息子パオロとアントニオが会社に参加して責任ある地位に就き、現在最も重要なワイン生産者達と肩を並べています。1982年に、アスティ地区のモンパルッツオに新しい設備を造り、ネイラーノの商標の下でピエモンテのプレミアムワインやスパークリングワインの瓶詰めを始めました。パオロ(68歳)とアントニオ(62歳)は現役でワイン造りをしています。この生産者のワインはいかにもイタリアのファッションセンスを感じさせるラベル、そして高級感のある独特のボトルを使用しています。現在、取り扱うワインの内訳は、自社畑から(クーポラ等)が10%、葡萄での購入が50%、ワインでの購入が40%です。25年間購入している人から仕入れているものもあります。近年赤ワインにミクロビュラージュを導入し、またタンニンが甘くなるようにバリックを控えています。ネイラーノのコストパーフォーンマンスの秘密は、高品質なワインを大量に造ることで、1本当たりの価格を抑えるというものです。」

タヴェル・ロゼ・ラ・ダム・ルス 750ml 《ロゼ》【辛口】2020年

Ocean北海道

3,800

タヴェル・ロゼ・ラ・ダム・ルス 750ml 《ロゼ》【辛口】2020年

葡萄品種:グルナッシュ(60%)、シラー(10%)、サンソ(10%)、ムールヴェードル(10%)、ブールブーラン(5%)、クレレット(5%) 平均樹齢:40年 葡萄園面積:9ha 『畑は、小石混じりの粘土、白亜、砂質土壌です。収穫は手で行い、収穫量は44hl/haです。100%除梗して、低温で醸しを一晩行い、ニューマティックプレスで圧搾します。プレスジュースも使い、より骨格のある味わいにしています。18度で発酵させます。デロルムはこのワインについて、「最も伝統的なタヴェル ロゼを造っていると思っている。伝統的とは、集約されていて力強いワインのことだ。多くの生産者は、マーケットに合わせるという口実で軽く飲みやすいものを造っているが、それではプロヴァンスのロゼと同じになってしまう。タヴェル ロゼに期待することと、プロヴァンス ロゼに期待することは違う。万人向けのものではなく、タヴェル ロゼを期待している、ワインを良く知っている人が飲んでいる。」と語っています。誰もが認める最高のタヴェル ロゼです。「ダム ルス」とは、「赤毛の女性」の意味です。』産地 :フランス/ コート・デュ・ローヌ地域。生産者: ドメーヌ・ド・ラ・モルドレ 。 葡萄品種:グルナッシュ(60%)、シラー(10%)、サンソ(10%)、ムールヴェードル(10%)、ブールブーラン(5%)、クレレット(5%)BORN TO MAKE WINE/オーガニックに注力するが、最終的には馬で土を掘り返したい 《歴史》 `87年 フランシス デロルムが設立。 `89年 クリストフが中心になってワイン造り。 《オーナー》 クリストフ デロルム 畑や醸造の責任者も兼ねる 《葡萄園》 53ha 全て自家畑 《収穫》 100%手摘み 100%選別 V.d.F.も同じ 《醸造》...

グレイスラムCORCOR(コルコル赤ラベル)・720ml.alc.40度

Ocean北海道

3,247

グレイスラムCORCOR(コルコル赤ラベル)・720ml.alc.40度

「世界的にも貴重な「サトウキビ汁」を醗酵させつくるラム。製造時期は糖度の高いサトウキビが収穫される1〜4月に限定される。サトウキビそのままの重厚な風味が楽しめる。」 グレイスラム:沖縄が本土に復帰した昭和47年に誕生した金城佑子さんが、平成14年に沖縄電力のベンチャー企画「ラム酒づくり」に応募、採用された。 金城社長の想いを理解しラム酒づくりを引き受けてくれたのが元泡盛メーカー杜氏 玉那覇工場長でした。南大東島産100%にこだわり、サトウキビ、南大東島の土から培養した酵母を使用、製造・瓶詰め・出荷まで全て南大東島で行い、100%南大東島産のラム「COR COR」が誕生、平成17年に初出荷されました。 通常ラムの多くは、香料や色素(カラメル)を使用するが、グレイスラムは今後も無添加で勝負を続ける。 (※1 商品ラベルの形は南大東島の形) (※2 CORCORとはCORAL CORONA:珊瑚の冠の略) 南大東島の製糖工場から出る糖蜜を使用したスタンダードラム。黒糖・スパイス・葉のような青い風味が複雑に絡まります。南大東島って? 沖縄本島から真東に約360KMにぽっかりと浮かぶ隆起珊瑚からなる孤島。台風情報で耳にする島として有名です。 1900年に八丈島の玉置半右衛門ら23名が上陸し開拓。 サトウキビ栽培と共に歴史を刻み、人口約1300名、主要産業は農業。 低農薬で行われるサトウキビ栽培は、2004年には農林水産大臣賞を受賞するほど。 八丈島、大和、沖縄が融合した独特な文化を持っています。

グレイスラムCORCOR(コルコル赤ラベル)・300ML.alc.40度

Ocean北海道

1,760

グレイスラムCORCOR(コルコル赤ラベル)・300ML.alc.40度

「世界的にも貴重な「サトウキビ汁」を醗酵させつくるラム。製造時期は糖度の高いサトウキビが収穫される1〜4月に限定される。サトウキビそのままの重厚な風味が楽しめる。」 グレイスラム:沖縄が本土に復帰した昭和47年に誕生した金城佑子さんが、平成14年に沖縄電力のベンチャー企画「ラム酒づくり」に応募、採用された。 金城社長の想いを理解しラム酒づくりを引き受けてくれたのが元泡盛メーカー杜氏 玉那覇工場長でした。南大東島産100%にこだわり、サトウキビ、南大東島の土から培養した酵母を使用、製造・瓶詰め・出荷まで全て南大東島で行い、100%南大東島産のラム「COR COR」が誕生、平成17年に初出荷されました。 通常ラムの多くは、香料や色素(カラメル)を使用するが、グレイスラムは今後も無添加で勝負を続ける。 (※1 商品ラベルの形は南大東島の形) (※2 CORCORとはCORAL CORONA:珊瑚の冠の略) 南大東島の製糖工場から出る糖蜜を使用したスタンダードラム。黒糖・スパイス・葉のような青い風味が複雑に絡まります。南大東島って? 沖縄本島から真東に約360KMにぽっかりと浮かぶ隆起珊瑚からなる孤島。台風情報で耳にする島として有名です。 1900年に八丈島の玉置半右衛門ら23名が上陸し開拓。 サトウキビ栽培と共に歴史を刻み、人口約1300名、主要産業は農業。 低農薬で行われるサトウキビ栽培は、2004年には農林水産大臣賞を受賞するほど。 八丈島、大和、沖縄が融合した独特な文化を持っています。

お酒・ドリンクのランキング

スポンサーリンク
スポンサーリンク